※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなmama♡
子育て・グッズ

旦那に理解されずイライラ。パパとしての自覚はいつ?

里帰りから帰ってきて旦那にイライラ…
1人で子育てどんだけ大変なのか理解できてない所があり得ない‼︎
ぜーんぜんいたわってくれるかんじもないし、帰ってきて早々実家に戻りたくなってしまう(ꐦ`•ω•´)みなさんの旦那さんはいつ頃からパパとしての自覚でましたか?

コメント

まめちゃんママ

うちはいまだにオムツかえてくれませんよ‼️笑

息子が5ヶ月くらいでようやく、ちょいちょい相手してくれるようになりましたよ(o'∀')b

かなう

私の旦那も一切オムツ替えてくれません。
お風呂入れるのもご飯あげるのも寝かしつけも全て旦那してくれないから自分で全てしてます。
2人目妊娠中なんで困ってます(笑)

華恋ママ

そんなもんですよ(-_-;)
うちなんて里帰りする場所もなく3日で退院し、すぐ家事とか再開しましたよ!
4人のパパですが子供よりゲーム優先だし、ほぼ何も手伝ってくれないので最初から当てにしてません(笑)
他所の旦那サンが羨ましいです♡

deleted user

私も日々イライラしてます(´・ω・`)

一年くらい経つと父親っていうのが芽生えてくるらしいですよ!

子どもの成長の一年は早いのに
旦那の成長の一年は遅いですよね(笑)

しいのみ

お疲れ様です!
私は里帰りなかったので、お風呂は旦那の係と最初から決めました。
それでも、赤ちゃん泣いててもスマホいじってたり、寝てたりしょっちゅうです~(-_-;)
やはり母親ほどには自覚できないんでしょうかね。
最近、可愛い……。とか呟いてますが、どうかな?!まだ、言わないと動いてくれないので、自覚できたと言ってよいのか……。

なめこの母

うちは里帰りしなくて二人で協力して頑張ったので(母が応援に1ヶ月きてました)、生後1ヶ月の時からおむつ換え&お風呂&寝かしつけはお手の物でしたよ(o_o)

ひなmamaさんが実家で頑張っていた分の経験値が旦那さんにはないので、若干置いてけぼり感があるのかもしれませんね(>_<)自分で経験がないから、何をしていいかわからず…どんな事が大変だとか想像つかないんだと思います。いま手が離せないからお願い!と、旦那さんに任せてやってくれたら(下手くそでも)ベタ褒めしていると、そのうちひなmamaさんの苦労もわかってくれるかも(つД`)ノイクメン育成大変だけど応援してます♪

たぬきママ

毎日子育てお疲れさまです(*´U`*)
うちは最初からオムツもお風呂も手伝うよう無理やりにでもやらせてました。
二人の子供なのだから子供に関することは二人の仕事として認識してもらうよう何度も真剣に伝えたので、今では三対七くらいの割合で子供の事を進んでやってくれるようになりました。
父親になるスイッチってなかなか入りづらいみたいなので親として何を子供にしてあげればいいのか教えてそして褒めてあげるといいのかなと思ってます。

産後の大変な時なので無理しないようお体ご自愛下さいね

のこのこ

私の旦那もオムツ変えてくれないし寝かしつけてくれないしで全然イクメンじゃないです(笑)イライラするだけなので最初から期待してません(笑)全然父親として自覚してないような気がします。同じく実家に帰りたいぐらいです(笑)(T . T)

まんまるちゃん

我が家もほとんどしませーん(−_−;)期待をすると余計にイライラ。早々に諦めちゃいました(笑)
2ヶ月ぐらいの時は夜泣きも凄かったので、家庭内別室で寝てもらい!
本当にイライラした日の朝は疲れて朝起きれないふりとかしましたよσ(^_^;)

男の人にはなかなか、子育ての大変さがわからないと思います!私自身も子供産むまでわからなかったし•••。
私の旦那は親としての自覚は結構あると思いますが、家事も子育てもほとんどやりません!おそらく性格かと(笑)やらない人はやらないと思います。

今も鍋だけ洗ってーと言って、授乳をしてきたんですが、まだ洗われてない鍋を今から洗いたいと思います。。。

スピカ

私の旦那さんは、パパとしての自覚はないと思います…。パパと言うよりお兄ちゃん( ´_ゝ`)?

最初は全くやらず、頬っぺたをツンツンするくらいです。
仕事の関係で、なかなか成長を見届けれないのが悔しいらしく、今はいろいろ挑戦中ですが、全部半分くらいや中途半端にしか出来てません(・・;)それでも褒めてパパとして育てるしかないかな?と思ってます。

ひなmama♡

お返事ありがとうございます♡
やっぱりそんなもんなんですね(๑*д*๑)期待すると腹がたつから、もーしたくないですw協力するね!ってどの辺がって感じです(ꐦ`•ω•´)

ひなmama♡

お返事ありがとうございます♡
2人目おめでとうございます♡
お腹大きいのにそれだと大変ですよね(๑*д*๑)夜の授乳で泣いてても、泣いてるの気づいたけど起きれなかった。なんで泣いてたの?って(ꐦ`•ω•´)イライラですw

ひなmama♡

お返事ありがとうございます♡
4人のパパなのにーって思っちゃいますよね(°д°)やはり、母は強しですね‼︎

ひなmama♡

お返事ありがとうございます♡
本当にそれですねw
子供は毎日成長してるのに、パパの成長は全くです( ー̀дー́ )

ひなmama♡

お返事ありがとうございます♡
うちは仕事柄帰りが遅いので、早く帰ってきた日はやってもらいますけどほぼ1人です(°д°)
かわいいなら子育て手伝ってよ‼︎て思うのが正直なところですよねヽ(;▽;)ノ

ひなmama♡

お返事ありがとうございます♡
うらやましいです♡‼︎はじめからできる人なんていないですもんね‼︎下手くそでも褒めるってすごい大変だし、きっとイライラしちゃうけどそーしないとダメですねヽ(;▽;)ノ自分でしたほうが早いとか思っちゃうのも、旦那さんの成長を止めてるのかもです(ll๐ ₃ ๐)

ひなmama♡

お返事ありがとうございます♡
なるほど‼︎やる気スイッチを上手く入れるのも母親の仕事って思わないとですね(ll๐ ₃ ๐)
ありがとうございます♡

ひなmama♡

お返事ありがとうございます♡
やっぱりちゃんと言わないと気づかないんですよね(๑*д*๑)
見れば大変なのわかるだろって言う私の考えも直さなきゃです(ll๐ ₃ ๐)

ひなmama♡

お返事ありがとうございます♡
やはりどこも似てるんですねヽ(;▽;)ノ期待するほど腹がたつってありますよねw実家で甘えすぎました(๑*д*๑)

ひなmama♡

お返事ありがとうございます♡
やっぱりどこも似てますね(๑*д*๑)友達のイクメンぷりをみて羨ましく思っちゃいます(ll๐ ₃ ๐)十人十色っていいますけど、ほんとにそーだなと(°д°)だから子供はパパよりママに懐きますよね♡
やってって言ったらすぐ動いて‼︎って思っちゃいますね(°д°)お互い頑張りましょヽ(;▽;)ノ

ひなmama♡

お返事ありがとうございます♡
まだ自分の子供って自覚が薄いのかって感じですよね(๑*д*๑)
うちもほとんど家にいないので、いいときだけみて大変な時は知らないって感じです(ll๐ ₃ ๐)もー半年くらいしたら預けて大変さをわからせてやりたいですw

deleted user

うちのとこは未だにですよ(-_-)
旦那に自覚持てと言っても
口だけで…
実家に戻りたいっての分かります!!
だからわたし滞在伸ばそうかと
思ってますもん🌟笑
やっていけない(^^;
二人目が産まれて
変わってくれればいいですけどね💦笑

お互いに無理のないよう
頑張りましょ(^^)/✴

ひなmama♡

お返事ありがとうございます♡
わかります‼︎口だけ(°д°)子育てに無知過ぎるところもイラつきますね(ꐦ`•ω•´)
ありがとうございます♡
無理しない程度に頑張りましょう◡̈⃝