コメント
p
保育士をしています。
子どもに対して大声だったり、口調が強かったりはその先生自身が自覚してない感じでそれが普通になってるんですかね…まわりの人からは結構気になってしまいますよね💦
だいたい保護者からの相談窓口は主任だと思います💡
p
保育士をしています。
子どもに対して大声だったり、口調が強かったりはその先生自身が自覚してない感じでそれが普通になってるんですかね…まわりの人からは結構気になってしまいますよね💦
だいたい保護者からの相談窓口は主任だと思います💡
「保育園」に関する質問
オマルから大人用トイレへの移行について、マンション等の小さめトイレスペースの方、どうされていますか? 現在、3歳2ヶ月で女児です。 家では弟が生まれるなどで余裕もなく、トイトレは全くやれませんでしたが、有難い…
30日に保育園でやるイベントで使う衣装を着せたければ29日までに持って来てください。 との事だったのですが、今日知りました… (張り紙はいつから貼ってあるのか分かりませんが、たまたまコップを手に取った時に見えま…
私は保育園にママ友はいらない派で、園で会えば挨拶くらいの関わりで充分だと思っています。それかプライベートに関わる話し一切無いのならおけ派です😂 しかし、私の性格上話しかけられたらスイッチをオンにして 元気に…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ゆーママ
怒る時はいつも口調が強く、園庭中に聞こえるような声量のため、確かに自覚されていないかもしれません💦
やはり主任さんにお伝えした方が良いのですね、、、💦
入ったばかりでなかなか言いづらいのですが、我が子にもあのような怒り方をされたら嫌だなと感じました😢
ありがとうございます😊