![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食を食べさせるときに嗚咽が出て困っています。初めての食べ物や匂いが強いもので特にひどいです。お粥は薄めて食べさせていますが、それでも嗚咽があります。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
最近離乳食を食べさせるときに
何でもかんでもオエオエ嗚咽します
実際には吐かないですが、吐く寸前みたいな感じの嗚咽です
気に入っているものだとあまり嗚咽はしないですが、
初めて食べるものや匂いが強いもの(ツナとか)などは
すごいします
前も消化管アレルギーで大量に吐いたりして
また吐かれるのかとハラハラしてすごく精神的に参ります
離乳食中期なので、お粥はしっかり煮て潰してません
粘性が強いと嗚咽がすごいのでお湯で結構薄めて
スープ風にして食べさせてます
それでもオエオエ言ったりしてます
同じ経験された方いたらアドバイスお願いします
- はじめてのママリ(1歳6ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
![HiRo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
HiRo
その頃固形が増えてきた(とは言ってもみじん切り)時に同じ感じだったので魚、お肉、野菜全て初期の状態で種類だけ増やしてました!
お粥も10ヶ月までは10倍と7倍でした!
そこから少しもぐもぐするようになってきたので少しずつみじん切りくわえたりしてやっとハンバーグなどの固形食べられるようになった感じです!
ただいまでもツナとお肉はミンチにしないと食べないです🙃
![hana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hana
息子も一時期、嫌いなもの、飲み込みにくいものはオエオエ言ってました!えずきの出ない好きなものを食べさせてあげればいいと思いますよ、食べられるものもだんだん変わってきます!
-
はじめてのママリ
好きなものだとワンパターンになってしまうんですよね…😭あまり嗚咽すごいと次の一口を食べなくなってしまって…💦今だけだと思いがんばってみます😭
- 6月28日
-
hana
長男が9ヶ月くらいのときに、一時期お粥さえも食べてくれなくてほんとにうどん以外何も食べない時期があったのですが、開き直って3食うどん食べさせてたら、一ヶ月も経たないくらいでふと違うもの食べさせたら全く問題なくパクパク食べるようになってて拍子抜けしました(笑)
子どもは波があると思うので、そのうち何でも食べるようになると思いますよ〜☺️- 6月28日
-
はじめてのママリ
そうなんですね!そのような体験談を聞くと心強いです!がんばってみます😭💦
- 6月28日
はじめてのママリ
そうなんですね!確かに良くみてみると今鵜呑み状態だと思います。
一時期みじん切りにしてたんですが、今振り返ると全く食べないので食べにくかったんだと思います💦
私もみじん切りにせず、初期のトロトロの形状に戻って食べさせてみようと思います💦ありがとうございます!
HiRo
私も食べるので嬉しくてついつい離乳食の本通り進めたのが娘にはちがかったみたいです😂
えずかず食べれるようになるといいですね😳
はじめてのママリ
そうなんです!離乳食の本やインスタなどを参考にしたりしてるんですが、本当ダメだったと思います💦自分の子供に合った進め方でないといけないと今反省してます💦
えずかずに食べられるよう頑張ります💦