※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
❁︎はな❁︎
妊娠・出産

30週の健診で妊娠糖尿病の可能性が指摘された。食事制限はないが食べ過ぎに注意。巨大児予防のため、食生活に気をつけていたが、これ以上何を気にすればよいか不安。同じ経験の方いますか?

今日、30wの健診に行ったら、かなりの糖が出ていると言われました...!

今朝は、ごはん茶碗にお米一杯、ササミ2本を食べました!

あとは、キシリトールの糖質0のラムネみたいのを食べました。
妊娠糖尿病もギリギリだと言われました。
ですが、「特に食事制限もしなくていい、ただ食べ過ぎないで」と言われて終わりました。

上の子が巨大児だったので、食生活気をつけていたのですが、これ以上、何を気にしたらいいのかわかりません。

同じような経験された方いませんか?

コメント

SEKAOWAmama

私も糖がでて、今日検査入院してます!!
特に何かはしていないのですが(^^;)栄養士と話して、どうしても朝は時短にしようと炭水化物だけ(ごはんにふりかけ、トーストにバター)になりがちだと聞き、実際になっているなーと思いました。

朝から温野菜や豆類もとると上昇しにくいらしいので、ちょっと食生活を考えなきゃなーと思ってます!+健診の日は朝ごはん控えていこうか…なんて思ってます😅

  • ❁︎はな❁︎

    ❁︎はな❁︎

    そうなんですねー!
    私も朝ごはん全く同じでそんな感じです!
    ご飯っていけないんですか?💦

    何を食べたらいいんですかね?
    やっぱり野菜ですか?

    • 6月23日
  • SEKAOWAmama

    SEKAOWAmama

    炭水化物は糖をぐんぐん上げちゃうみたいなので、野菜・豆類・魚がいいみたいです(^^)

    けど、朝からめんどくさいので納豆とかヨーグルトなど炭水化物以外で代用しようかと思ってます!

    • 6月23日
  • ❁︎はな❁︎

    ❁︎はな❁︎

    今日の夜は野菜たっぷりの薄味味噌汁でしたー( ´⚰︎` )笑
    味付けが大変になりそう( ´•ω•` )
    私も明日の朝納豆にしてみます♡

    • 6月23日