
コメント

❤︎
御妊娠おめでとうございます🥰
回答になっていませんが、私も年子で出産予定です!11か月差です😂
私も発覚した際はめちゃくちゃ不安でしたが、2歳差3歳差となると妊娠中に子供を走って追いかけたり、お腹の大きい状態で有り余った子供の体力を消耗させないといけないので、ある意味月齢小さいうちに妊婦でよかったのかな?と思います✨たくさん寝てくれるので悪阻の時は助かりました💓
育児の体験談でなくてすみません💦

犬の美容師
我が家も年子です☺️
お腹がよく張ってましたが、下の子は同時10ヶ月…
抱っこ抱っことよく歩いてきてました💦
大変でした💧
-
ふたりのママ
10ヶ月にもなれば抱っこせがまれますか😂大きいお腹で抱っこはなるべく避けたいですよね、、でも甘えたいのに抱っこしてあげられないって罪悪感とかになりそうです😞
やはり大変ですよね、、
参考なりました!
ありがとうございました!- 6月28日

mm▽
長男が1才7ヶ月のときに次男が産まれ、赤ちゃんがえりはなかったのですが次男嫌々になっていて隠れて叩いたりするようになっていました…
ベビーベッドレンタルしましたが、登れるので意味がなかったです💦
でも怒りはしますが、寂しい気持ちも考慮して行動し少し時間経てば落ち着きました!
でもその期間本当二人育児になりあわあわしてる自分もいて、気を抜いたらすごい怒っちゃいそうになりました。
最初余裕はなくなりますね…
お風呂は意外と大変ではなかったです!
でも少し慣れてタイムスケジュールが掴めてくるまでがしんどいかもしれません…
-
ふたりのママ
なんと😰隠れて叩かれるのは困りますね😰
今までお母さん独占してたのに取られたって思うんですかね😢
正直、今でも気を使って育てているのにまたあのしんどい新生児を上の子がいる状態で育てられるのか不安です。。産後3ヶ月くらい結構病んだので😩精神崩壊しそうで😢
余裕なくなりますよね、、
お風呂は大変ではないといのが救いだと思いました😭よかった
慣れるまで、、幼稚園行くぐらいまで??になったら楽になるのかなぁ。
参考になりました!
ありがとうございました!- 6月28日

クロミ
友達が11ヶ月差の年子で最近
下の子が産まれたのですが
日常は常に💩💩🍼💩🍚💩🍼
みたいな感じでオムツ変えるか
ミルクあげるかって感じらしいです😂
昼寝なんかまぁ出来ないし同時に泣かれたら
カオス状態だとよく言ってます😂
ご飯も食べる暇がないほど
バタバタしているらしく
隙を見つけてはかきこんでるって
言ってました😞
-
ふたりのママ
11ヶ月差😭
新生児期は休む暇ないですもんね😭😭同時泣きさせないように、、なんて無謀ですよね!どっちかが泣けば起きて泣くし…考えただけで恐ろしい。。
自分の時間なくなりますよね😭
参考になりました!
ありがとうございました!- 6月28日

Maddie
うちは、1年4か月差で生まれる予定です。
上の子が保育園に行っているお陰で、まだ少しは余裕を持って過ごせています。
元から抱っこを求めてこないので、ベビーカーから車に乗せる時など限られた回数しか抱っこしなくていいです。
ただ、お腹は張ったりするので、その時はつらいので、ベビーサークル内でひとり遊びしてもらっています。
-
ふたりのママ
同じような状況の方!
保育園には行ってませんが、うちの子もそれほど抱っこを求めてきません。寝るときも指しゃぶってセルフねんね。今のところ助かってます🙏
1人遊びを楽しんでもらうしかないですよね😩
コロナ落ち着くのを願ってお互い頑張りましょうね!
ありがとうございました!- 6月28日

まるこ
うちは1歳4ヶ月差です❢
私は妊娠中特にトラブルもなく過ごせたので普通に抱っこやおんぶしてました😀
出産は里帰りし主人は在宅ワークなのでワンオペにはならなかったので良かったのですが産まれてから1年は疲れから毎月乳腺炎になったり子供の風邪を毎回もらって体力的に辛かったです😅
次の1年は上の子のイヤイヤ期がすごく激しくて支援センターでも周りの目を気にしてしまい精神的に辛かったです😂
今は上の子が幼稚園に入ったのでめっちゃ楽になりました❢
-
ふたりのママ
トラブルなければ抱っこおんぶできますよね!前回子宮頸管が短めと言われたので、今回もならないことを願います😩入院は避けたい。
一年目も二年目も体力的、精神的にきますよね😩一人目で精神的に結構やられたので嫌だなぁ。。でも二人目で要領分かってるからある程度楽に育児できるかなぁ。。
幼稚園頃になったら楽になるんですかね🥺早くそうなって欲しい笑
ありがとうございました!- 6月28日

チルチル
上2人が1歳1ヶ月の年子です✌🏻️
上が女の子やったのであまり手がかからず下の子の世話が出来ました😆
赤ちゃん返りもなく👍🏻
すぐに子育て2人同時に終わるので楽でしたよ~😉
高校生になりましたが今の方が手がかかります(笑)
-
ふたりのママ
同じ境遇の方!
やっぱ女の子はあまり手がかからないんですかね??男の子育ててる友達の話とか聞くとうちは女の子だからまだ楽なのかなーって思う時があります😳
赤ちゃん返りがないって聞きますよね!それは助かる!そうなって欲しい!
同時に終わるっていうのもメリットですよね!ちょっと前向きに考えられるようになりました!
ありがとうございました!
高校生の子育て頑張って下さい!笑- 6月28日
-
チルチル
16年ぶりにまた子育てしてますが体力やられてます😰(笑)
可愛い~ですが寝不足きついです😭
歳もかさなり(笑)
年子ちゃんいいですよ😉❤️
可愛いです💖- 6月28日
ふたりのママ
11ヶ月差😳正直1歳1ヶ月差は無理や😩って思ってたんですけど、もっと凄い方がいて自分まだまだなって思いました😨妊娠おめでとうございます🎉
確かに走り回る子供を相手にし、抱っこをせがまれるよりかは月齢が小さい方がいいのかも🤔と思いました。まだ、床をコロコロしてるだけですし。
まだ悪阻症状は出てないけど、うちの子もぐっすり寝てくれるので助かるかなー😌だといいなー
同士がいて少し楽になりました!
コロナ落ち着くのを願ってお互い頑張りましょうね!
ありがとうございました!
❤︎
ありがとうございます😊
まだめちゃくちゃ重い!ってほどじゃないので抱っこも長い時間でなければしてあげられるし、最初こそ不安で辛かったですが今は可愛い息子にお腹の胎動で幸せいっぱいです💓
ご無理なさらずに元気な赤ちゃん産みましょう✌️