
幼稚園でマスクをしていたら、あごに汗疹ができてしまいました。マスクをさせたいけど汗疹が治らないので困っています。ガーゼのマスクに変えることを考えています。対応策を教えてください。
幼稚園でマスクをしていたからか、あごにたくさん汗疹ができてしまいました😢
幼稚園や保育園でマスクをされているお子さんで汗疹ができたことがある方いらっしゃいますか?
コロナがあるのでマスクはさせたほうがいいと思いつつ、汗疹がなかなか治らないのもかわいそうなのでどうすればいいか悩んでいます💦
とりあえずは不織布のマスクではなくガーゼのマスクにしてみようとは思うのですが…
どのように対応されてるか参考にさせてください🙏
- ゆきじろう(8歳)
コメント

ひーこ1011
不織布は荒れますよね💦
息子はお肌弱いので綿100じゃないと荒れてしまいます。
不織布を使う場合は、ガーゼか、綿100の布のマスクカバーつけてあげたら良いかな…と思います。
うちは肌荒れがひどいところは寝る前にも薬塗って絆創膏やガーゼで覆ってなるべく薬が浸透するようにしていますが、顎だと寝てる間に取れてしまうかもしれないですね💦
あせもには桃の葉ローションが良いと小児科で勧められたので、夏場は桃の葉ローション使っています。

あいら
うちは鼻に汗疹ができて可哀想で…😭
とりあえず不織布マスクやめました!
綿の布マスクにして
帰宅したらすぐにシャワー!
薬を塗る。
月曜から金曜はかならずマスクなので、休みの日は極力マスクをつけなくていい生活にしてます💦
-
ゆきじろう
コメントありがとうございます😊
鼻はマスクが当たるし痒いですよね💦
やはり不織布マスクが良くなさそうですね💦
幼稚園の先生に言おうか悩んでいて、でもマスク外させるのもなんか心配だし難しいですね😭
うちも帰ったらすぐシャワーにして休日はマスクしなくていいようにしようと思います!- 6月27日
ゆきじろう
コメントありがとうございます😊
不織布荒れるんですね💦
とりあえず綿のマスクにしたほうが良さそうですね😢
桃の葉ローションいいんですね!使ってみます!
情報たくさんありがとうございます😭
ひーこ1011
大人の私でも不織布マスクつけ続けていると荒れます。
それこそ顎に吹き出物できます😅
娘は肌が強いので、昨年度2〜3ヶ月不織布マスクつけてても肌荒れしませんでしたが、息子は化繊入った服着るとかなり荒れるので、病院行く時だけ不織布の使い捨てにして、基本的には綿のマスクをつけさせています。
それも、車乗ったらすぐ取るとか、歩いていて人がいない道路では外させるとか、熱中症も怖いですし、取れるときはなるべく取るようにしています!
早く良くなると良いですね💦
ゆきじろう
そうなんですね💦
今までちょっと出かけるときや病院に行くときにつけてても何もならなかったのですが、夏だし環境も変わって荒れやすかったのかもですね💦
ありがとうございます😭
桃のはローション試してみます✨
ひーこ1011
どうしても蒸れますし、不織布は汗吸わないですからね💦
暑くなって汗かいて蒸れてしまったかもしれないです。
息子も暑くなってパンツのゴムの部分とか、膝裏とか肌荒れしまくってます😞
ゆきじろう
不織布のが薄いからと思ったのがバカでした😭かわいそうなことをしました💦
パンツのゴムのところ赤くなったりしますね💦
まだまだ暑い日はこれからなので用心しなきゃですね😢
ひーこ1011
これから本格的に暑くなるので怖いです💦
家だったら温度とかも管理できるけど、園はエアコン入ってるのかどれくらい暑いのかとかもよくわからないですし…対策してあげようがないので…
目が届かないとどうしても分からない部分がありますし、難しいですよね💦