
コメント

退会ユーザー
1歳で断乳するまで毎日地獄でした😭
1歳半過ぎて比較的体は楽になりました。
帝王切開里帰りなし癇癪多めで余計辛かったんだと思います。
体中が痛くて整形外科や婦人科で診てもらいましたが、レントゲンでは異常なし、血液検査で異常ありでした。
授乳中で治療することはできませんでした。
断乳するとか、少しだけでも赤ちゃんと離れて寝るのが楽になる方法だと思います。
一時預かりを利用してみてはどうでしょうか。

ママリ
わたしも産後半年くらいからお腹痛かったり吐き気があったりで、今もまだちょっと痛い時あります。
たまたま、健康診断で血液調べたら肝臓の値がすごく悪化しており、治療予定だったのですがコロナで延期しています😢
ただ体力面では、1歳すぎてから劇的に寝るようになったのですごく楽になりました😭
体感的な不調は、まずはやっぱり睡眠が一番だと思います😢どなたかに預けたりできるといいのですが…
私はファミサポ、キッズライン、旦那の有給、実家への帰省…など使ってたまーにまとまって昼寝させてもらってました。とにかく睡眠、それでも辛ければ、産んだ病院で相談されても良いと思いますよ。お大事になさってください。
-
ママリ
あとやっぱり産後に身体に負担がかかって、私みたいに何処かに異常が起きてる人って結構あることみたいです💦
出来るなら後回しにせず、健康診断受けられても良いかなって思います。私自身が思ってもみない検査結果だったので💦- 6月27日
-
ママリ
私もお腹というか下腹部がよく痛くなります😭
生理始まるかな?と思っても始まらなくて…
やはり睡眠が1番ですよね…
実家も義実家も遠方で頼れないので、一時預かりなど検討してみます…
あと主人に休みとってもらって早めに病院いってみます😭
ちなみに何科に行かれましたか?😭- 6月27日
-
ママリ
私はそもそもが健康診断で肝臓に引っ掛かったので内科にいきました!
内科か産婦人科か迷いますよね。。ただ、内科はなかなか健康診断でもないと血液とってもらえないかもなので、最初は婦人科で産後の体調が良くないって言う方がいいかも?ですね。。- 6月28日
ママリ
やはり断乳するまでは厳しいですよね…
娘はミルクアレルギーなので断乳はまだ厳しそうですが、一時預かりを検討してみます( ; ; )
血液検査の異常というのはどういったものでしたか?😭
退会ユーザー
具体的な数値は覚えてないんですが、骨の炎症があるときの反応が出てました。
血液検査はリウマチを調べるものを整形外科で、肝機能を調べるものを消化器内科でしてもらいました。
整形外科では湿布とかもらえず、婦人科で湿布とかをもらいました。
一時預かりしてください😭
体が悲鳴をあげているんだと思います💦
ちょっとの休憩でもぐんと変わると思います。
無理しないでくださいね。
ママリ
本当に大変だったんですね😭
体中が痛いとか絶対耐えられないです…( ; ; )
そして優しいお言葉までありがとうございます…( ; ; )
一時預かり調べてみます(n*´ω`*n)