離乳食のスケジュールや育児についての相談です。10時前後に離乳食をあげており、午前寝や日常のやることがうまく組み込めず悩んでいます。参考にしてください。
離乳食一回の頃の、1日のスケジュールはどんな感じですか?
10時前後に離乳食をあげているのですが、7〜8時起きなので、ちょうどその頃眠くなり、お粥嫌だし眠いし…という感じがします。
まだ離乳食は、始めたばかりです。
その後は授乳して寝かせてます。
午前寝をさせればいいのかな…?
1度寝ると、1時間半〜2時間半くらい寝ます。
それ以外にも、洗濯、自分の食事、散歩、お昼寝、夕飯の支度、お風呂、寝かしつけなど、やる事が多くてうまく組み込めないので、宜しければ参考にさせてください(>_<)
- ぴーやぴーや(8歳, 10歳)
koimo☆
みんな決まって10時頃と言われるので私も10時にしていましたが、結局は8時になりました。
うちは6時前後に起きてしまうので10時までもたず8時に食べさせて授乳、その後少し遊んで10時過ぎに最初の昼寝です。
昼寝はあと夕方に1回で合計で3時間くらい寝ます。
離乳食はお子さんのリズムで機嫌よく食べられそうな時間でいいと思います!
あいの亮
私も最初は10時頃でしたが、その時間は寝てしまうことが多く、朝7〜8時の間にあげてますよ☆
その後少しの授乳して遊んで、9〜10時には午前寝、2時間程です‼︎
私も寝たり、起きてる時は家事してます(^^)
昼からは1時間くらい寝ます😉
ぴーやぴーや
ご回答ありがとうございます!
うちも、7時〜8時の起きたときのタイミングであげてみようと思います!
すごく参考になりました✨
コメント