
コメント

みにとまと
子供が泣いてるの辛いですよね😭
慣らし保育は時間が解決してくれます‼️保育士さんはプロなので、お子さんが慣れてくれるよう接してくれます。
家では普通にしてれば大丈夫だと思います!特別何かしたら、ママもお子さんも余計保育園行くのが辛くなるかなと😅

ママ
先生を信頼して、時間をかけて子どもが慣れていくしかないと思います😭
お家ではいつも通りに接して、甘えてきたら好きなだけ甘えさせてあげるくらいでしょうか😊
娘も数日はお迎えに行くと泣き疲れて先生におんぶされて寝ていて心が痛かったです…
でも給食を食べるようになってご機嫌が戻ったようで、お迎えは笑顔で遊んでいることが増えていきました😁
-
ぽん
素敵です🥺有難うございます🧡🧡保育園楽しいですよね🥺笑顔でお迎えの日信じてがんばりますーーー🌈🧡🧡
- 6月27日

みぃ
元保育士です!
ずっと泣いてしまっていると聞くとお母さんも不安になりますよね💦
保育士側からのお願いをするとすれば、預けるときはサッと保育士にお子さんを渡してほしいです😂
お母さんが不安でなかなか離れられないとその分お子さんも不安になって泣いてしまうので、笑顔で「いってらっしゃい!あとで絶対お迎えに来るからね!」と預けてほしいです!
あとは日中かなり保育園でがんばっていると思うので、おうちではたくさんぎゅーっと抱きしめてもらえたらなと思います😊
どんな子でも最初はお母さんと離れる不安や、知らない人ばかりの場所に突然連れてこられて泣いてしまいますが、何ヶ月も泣き続ける子はほとんどいないので、お子さんも1〜2週間すれば泣かずに過ごせるようになるんじゃないかなと思います!
保育士も笑顔で楽しく過ごせるようにあの手この手で頑張るので、先生を信頼してもらえたらなと思います😊
-
ぽん
有難うございます🥺❤️❤️とても参考になります!サッと渡して、笑顔でバイバイ🤗で去ります‼️
保育士さんと息子を信じて数週間、がんばります〜🌈- 6月27日
ぽん
有難うございます😭🧡慣らし1日にして、保育園行くのが嫌だなって思っちゃいました(私が🥺)。
時間が必要ですね😂有難うございますー‼️
みにとまと
お気持ちわかりますよ!!私も、泣いてるのに置いて行かないといけないことが辛すぎて保育園辞めようかと思いました😭
本当にそのうち慣れます‼️楽しくて帰りたくないと泣かれます。笑 ママは泣いててもサッと立ち去るのがポイントです👍頑張ってください🤗
ぽん
ほんとに有難うございます😭🧡去り方もどんな風が良いのかなと悩んでました。参考になりますー🙇♀️🌈❤️