![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不妊治療で悩んでいます。陽性反応が出たものの胎嚢が見えず、化学流産になりました。人工授精に進んでいますが、希望が持てず悩んでいます。精子の問題で運動率を上げる方法はありますか?
無知なので教えていただきたいです…😭
23歳で不妊治療をしています。
陽性反応が出たものの、胎嚢が見えず
化学流産というかたちになってしまいました。
タイミングを半年続けても化学流産で終わってしまい、
人工授精にステップアップしましたが授からず…
旦那さんは直進運動率以外は基準値以上で
直進運動率が悪くても数がそれなりに多いから
問題ないよとも言われていました。
若いからタイミングでも人工授精でもどっちでも
大丈夫と言われており、半年以内でできるよきっと!
とも医師から言われていたのですが半年以上が
過ぎてしまいました。
わたし自身も多嚢胞なのですが軽度だから
薬を飲めば排卵もしますので大丈夫と言われていました。
人工授精にも希望が持てないのかな…と落ち込んで
ネットで調べたりしてしまいます。
そこで着床障害や受精障害の文字をよく見かけるのですが
陽性反応が出たということはわたしにはどちらも
当てはまらないのでしょうか…?
また、精子が問題だとしたら
なにか運動率を上げる方法はありませんでしょうか…
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
サプリメントとか旦那さん自身が服用するとかくらいしか
個人的にすることはないかと思います。
妊活歴が1年超えてるのであれば治療して、人工授精でも良いかと。
![みーそ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーそ
人工受精は何回されましたか??卵菅の通りも問題なしですよね??
若くても不妊にはなりますし、、、不安なら体外や顕微授精をしてもいいと思います。でも半年ならまだ何回か薬変えたり、人工受精でタイミングとってもいいかな?と思います。急いでステップアップすると、お金もかかるし、後でできる治療もなくなって追い詰められていきますから、、、長い目でみた方がいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
人工授精は1回目が本日リセットしました。
卵管の通りは問題なく、軽度の多嚢胞と黄体ホルモンが少し少なめと言われましたので薬を服用しています。
薬を飲んでからは規則的に排卵が起こっています。
若くても1年以上妊娠しないので焦りますよね。ましてや治療も半年以上しているのに…
体外受精にステップアップするのには気が引けてしまって、できれば人工授精まででどうにか授かりたいと思っています。- 6月27日
-
みーそ
4、5回してだめなら意味ないと思いますが、1回目ならまだまだ希望あると思います!!
人工受精はタイミング法とあまり変わらないので、次がベストタイミングかもしれないし!!
私は薬かえて、人工受精で双子妊娠しました。そこまでには2年かかりましたし、島から船で病院通いましたよ(^-^)
あせらずに、、、(^○^)- 6月27日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
まだ1回目なので次もタイミングではなく人工授精にしてみようかな…
双子ちゃんいいですね❤︎- 6月27日
![こすず🤰🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こすず🤰🔰
私も多嚢胞性卵巣症候群と診断され、
24歳から1年間ピルで生理周期を整えて、でもピルを飲まないとすぐ不正出血になるので、本格的に治療をしようと不妊治療専門のクリニックに転院しました。
タイミング法希望だったので、
1年半薬も飲んで自己注射も打ってみましたが、ダメでした。。
他に原因を探る為に検査項目を新たに増やしてみたところ、
私の場合、多嚢胞以外にも卵管が片方細いことが分かりました。
もしこれでも難しいようなら卵管を広げる手術を検討してくださいと言われたので、もう半ば諦めていたのですが、
卵管検査を行って3ヶ月以内は妊娠率が上がる事から、少し期待していたところ、妊娠し育っています。
自分が多嚢胞のせいでと自分を責めて、他に原因があったなんて考えてもなかったので、驚きでした。。
もし着床や受精に問題があると感じたなら、
検査が出来るのであれば、必要に応じて検査した方が
ずっと気持ちに不安をかかえるより、いいかなと思いました😣
私の夫には運動率アップのため、睡眠の時間をゆっくりとってもらうようにしたり、漢方茶で体質改善や、一緒によもぎ蒸しに行ったりしていました。
効果があったかどうかは分かりませんが、
免疫力が上がったり、リラックス効果が良かったのかな?と思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。そのような経験談、とても勉強になります。
わたしは3度目のタイミングで陽性反応が出たのですが胎嚢が確認できず流産となりました。
その後の検査では卵管にも特に問題もなく、多嚢胞と黄体ホルモンが少なめとの診断です。
旦那さんもそこまで悪いわけではないので、できれば人工授精までで授かりたいと思っております。
ですが受精の確認は体外受精をするしか確認できないと言われてしまいました…
旦那さんには良質な睡眠と漢方とサプリメントを続けてもらいます💡💭- 6月27日
-
こすず🤰🔰
なるほど…そうなのですね😣
指定の日に性行為を行った後、黄体ホルモンを補うお薬などは飲んでますか?- 6月27日
-
はじめてのママリ🔰
お薬飲んでます!
飲み薬と膣錠が出ており、注射もしに病院に行っています💦- 6月27日
-
こすず🤰🔰
薬の種類によって効き目や身体に合っているかにもよるかもしれませんね…
私は最初に進められた薬は軽くて効かず、次に進められた薬は体調崩れて精神的にも負担があって大変でした😣
やっと3つめの薬で身体に合うようになっていきました。
自己注射も段々量が増えていき、しんどくなってたので💦
その頃仕事もハードだったので、不妊治療をメインにするため転職しました😣
身体と心の負担が少し減るだけでも妊娠しやすいきっかけになったかもです。- 6月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
精巣は温めるのはよくないので熱いお風呂、長風呂、サウナは避けた方がいいです。
あと禁欲生活はよくありません。出来れば1日~2日おきくらいには射精をした方が質の良い精子が保たれます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
お風呂は40度設定にし、サウナは行ってないです💡
そうなんですね!3日に1度くらいのペースなので少しペース上げてみます!笑- 6月27日
![まーみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーみー
23で多嚢胞とわかり、24で妊娠、初期流産、26で出産しました。
多嚢胞は排卵するのはしても、質が悪いことが多いです。
作物を育てる際の間引きってわかりますか?あれと同じで普通は小さいうちに勝手に体が間引いてくれて一つの卵胞が大きくなります。でも、多嚢胞の場合、体が勝手に間引いてくれないので薬で間引けなかったたくさんの中の一つを育てることになります。そのため質が悪くなりがちで、流産も増えるんだそうです。
私は漢方薬局でその話を聞いて、納得したのでお願いしました。月に3万くらいかかりましたが、運良く一度で妊娠できたので良かったです。
他になんの要因もなく多嚢胞だけならば、漢方も検討されてもいいかと思いますよ😊
-
まーみー
24の妊娠はクロミッドで、26の出産は漢方のみです。
- 6月27日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
わたしも漢方飲んでいます!
ただ飲み忘れてしまうのです…よくないですね…
今日から真剣に毎日きちんと飲みます❤︎
なんの漢方だったか教えていただけますか?- 6月27日
-
まーみー
婦宝当帰膠とあと数種類ブレンドしたものです😅
多嚢胞は結構色んな体質の方がなるので、その方に合うものを調合するのがいいらしいですよ🙌
病院で処方されるものとは全然効果が違いました😌- 6月27日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
泌尿器科に行ってサプリメント?栄養剤?と漢方をもらって3ヶ月服用したところです。
人工授精も一度してみて本日リセットになりました。