
産後の事についてです🙏初産&帝王切開予定で、退院してからは実母が仕事…
※長文すみません!産後の事についてです🙏
初産&帝王切開予定で、退院してからは実母が仕事を数日休んできてくれる予定です😊
その後は特に何も考えておらず、普通に夫婦とあかちゃんの3人で過ごしていくものと思ってました。
しかし、昨日義母から出産後はどうする?と言われ、実母が数日(休めても5日間くらい)泊まりに来てくれます!と伝えると、じゃぁその後はうちの2階掃除して用意しとくから体調が整うまでいたらいいよと言われました。
大変ありがたい事だし、仲も悪くは無いですが、私は気遣い屋で頼り下手な性格なので余計に疲れてしまいそうな気がします…朝は何時におきたらいいかとか、ご飯の用意はとか、日中2階ばかりにいないでリビングにいなきゃいけないかとか、いろいろ考えてしまいます💦
また義実家隣に住んでる義弟夫婦の子どもが4人いて、その内の2人(幼稚園児)が毎晩お泊まりにきていて幼稚園の休みの日は朝からずっときてます。なので接触はあると思うと、予防接種前の新生児にはリスクが高いのかな?とも不安を感じてしまいます…
義実家にお世話になったことのある方や私と同じような状況だった方のお話を聞かせて頂きたいです🙏
また、帝王切開後はやはり育児は体調的に厳しいものでしょうか?
よろしくお願いします🙇♀️
- ma♡
コメント

はじめてのママリ
私も帝王切開だったのですが、普段と同じ生活してたら少し傷口開きました💦
私のケースはレアで中々ないと思いますが、気をつけてください💦
そして幼稚園児が毎晩泊まりに来てるなら行きたくないです😭怖いですよね💔

はじめてのママリ🔰
私も帝王切開で出産しました☺️
私の場合、育児している中で、傷が痛すぎて育児ができないとかは、特にありませんでした✨
抱っこして立ち上がるときなどは、少し痛かったくらいです💦
でも、これは人に寄ると思います💦💦💦
私も同じような状況でした😣
うちも、仲が悪いとかではなく、とてもいい義母です。ですが、maさんと同じく気遣い屋で、頼り下手な性格なので、余計疲れてしまうと思い、やんわり断りました😅
-
ma♡
回答ありがとうございます🙏
傷が痛すぎて動けないことは無かったのですね😊少し安心です!以前、子宮筋腫で開腹手術をしたことはあるのですがその時は術後1週間と退院してからまた1週間くらいはきつかった覚えがあります。なので、それよりは帝王切開の傷の方が大きいだろうしどうかなと心配でした💦
ただ、やっぱり立ち上がる時は痛いですよね…自宅だとベッドやソファーがあるのでいいですが義実家にはないので…😢
義両親は良い方なので断るのも悪いかなと思いますし、断っておきながら家事をおろそかにしたら旦那にも悪いしと思って…😞だけど、自分のストレスになっても嫌だし…
難しいですね…😔
ありがとうございました🍀- 6月27日
-
はじめてのママリ🔰
術後は、かなり痛かったです😣
子宮収縮の痛みや、傷の痛み…💦
1時間おきくらいに、子宮の収縮をみるために押されるのが、何よりも痛かったです😥
退院してからは、私の場合は、なんとか大丈夫でした!
でも、やっぱり退院後はまだまだ体も戻っていませんし、大変は、大変でしたが、うちも母が来てくれていたので、なんとかなりました☺️
その気持ちわかります!
言ってくれるのはありがたいですが、いろいろ考えてしまって、疲れてしまいますよね😣💦
私も、そうなので、気持ちわかります😉
家事はおろそかになるのは仕方ないです☺️
赤ちゃんのお世話もあるし、寝不足にもなります⤵️
旦那さんに協力してもらいましょう🤗
今は、とりあえず元気な赤ちゃんを産むことを考えて、お母さんが帰って、3人で生活してみて、どうしても大変な時は、義母の言葉に甘えてみるのはどうでしょうか?☺️
私も気を遣いすぎて逆に疲れてしまうので、今のところお願いしたりはないのですが、どうしても…の時は、お願いすることになるのかなと思ってます💦- 6月27日
-
ma♡
術後、1時間おきにお腹押されるんですかー😫💦
ゾッとします…
いたかったでしょ…😢
頑張られましたね!!
私の気持ちを分かってくださってすごく嬉しいです🥺❤
そうですね、もし断った場合は旦那には仕事もあるのできついとおもいますが手伝ってもらおうと思います!!
そうですね、旦那も義母にその話された時に生まれてみんなわからんといってくれてたので今すぐハッキリさせなくても大丈夫ですかね🤔💡
実母ももしかすると1週間くらいお休みもらえたりするかもですし、断るにしても大変なときは助けて欲しいというふうに旦那に伝えてもらおうと思います🍀
昨日からずっと考えてて夢にも出てきたので、ここで相談して良かったです😊
ありがとうございました‼️
スッキリしました❤
元気なあかちゃん産むことだけ考えてようと思います🥺- 6月27日
-
はじめてのママリ🔰
とても痛くて、毎回うなってました(笑)
周りからはもっと頼った方がいいと言われることもありますが、気を遣うなら…って思ってしまいますよね😥
自分でも甘え上手になれればなーと思うときもありますが、性格なので仕方ないですよね😅
旦那さん、義母さんにはっきり言ってくれて、とても頼もしいですね❤️
そんな旦那さんなら、きっと、協力してくれるはずです☺️
こればっかりは、産まれてみて、自分たちでやってみないとわからないことなので、今すぐはっきりさせなくても大丈夫かと思います😉✨
"臨機応変"に…🥰
夢にまで出てきたなら、いろいろ考えてしまっていたのですね🥺
スッキリできて良かったです☺️
元気な赤ちゃん産んでくださいね❤️
出産頑張ってください☺️💕- 6月27日

ままり
私なら行かないです😂
産後で体がしんどいかもしれないですが育児に口出されたり気を使うほうがよっぽどストレスになる気がします💦
私は一人だったので赤ちゃん寝ている間は何も気にせず自分も寝たりしていましたよ🥺
とりあえず二人でがんばってみますがえらくなったら頼らせていただくかもしれません。と伝えてやんわり断るのもありかと🤔💗
-
ma♡
回答ありがとうございます🙏
そうですよね…気をつかっちゃうからストレスだろうなと想像してしまいます。いくらお世話になるといっても何もしないわけにいかないし、だけどどこまですべきかとか常に考えちゃいそうです😭正直、育児に関しては私自身不安があるので、義弟夫婦の子をほとんどお世話してきた義両親はすごく心強い存在だとは思ってます!けど、自分の育児に何か厳しいこと言われたりしたいように出来ない雰囲気を感じたりしたら、やはりストレスですね💦
今回の話の時、旦那もいたので旦那が、まー生まれてみんな分からんしma♡の体調がアレやったらの話やね、どうせ2階は俺達が行っても行かんでも片付ける予定やったんやろ〜?と話を流してはくれたんですけど、いつかはハッキリさせないといけないのでよく考えてみます!!
ありがとうございました🍀- 6月27日

DAHNmama
初産であるならいかないです。
上の子達がいて保育園の送迎やお世話があるなら大変だから頼れる場所があるなら頼ると思いますがそうでないなら赤ちゃんが寝たタイミングで一緒に休むので大丈夫ですとでも言っておいて頼まないと思います。
-
ma♡
私も初産だし、自分たちでと思ってたので今回このような話になるとは思っていなくて😂
そうなんですよね…義実家にお世話になった場合、昼間から赤ちゃんと寝たりはできないですよね?いや、寝てもいいのか🤔
難しいですね💔
自分たちだけの方がいろいろ考えず、気持ち的には楽ですよね!!
ありがとうございました🍀- 6月27日

ころりん*#ぱ
おはようございます‼️
帝王切開で出産されるとの事ですが、帝王切開は手術後はかなり痛みが酷くなります。
子宮収縮の痛み、傷口の痛み。
退院するまでにはなんとか動けるまでに回復しますが、産後1ヶ月くらいは、痛みは続きますし、体はまだまだ辛い状態でした💧出血も続きます…
お母さんが、数日来てくれて、あとは旦那さんと育児していく予定とのことですが、私は、実家に帰って1ヶ月くらいはゆっくりされるべきかと思います。
義母さんの配慮は有難いですし、主さんの体を気遣っていってくれているのだとは思いますが…主さんのストレスがたまるだけのような気がします…
-
ma♡
回答ありがとうございます🙏
産後1ヶ月は厳しいですかね😱そっか、下からの出血もあるんですね💦それは考えてなかったです!
そうなんですよね…ストレスためてしまうほうなので悩みます😞
私はシングル家庭で育ち、母はもうすぐ還暦に近いのですが、老後のためにまだ正社員でバリバリ働いてて里帰りが出来なくて😢実家は2Kのアパートで弟もいるのでスペースがないのもあります💦
あかちゃんにとってどうしたらベストかをよく考えてみます!!
ありがとうございました🍀- 6月27日

ママリ
帝王切開ではないですが、私も同じようなことを言われたのでついコメントしてしまいました😱
私も義母から隣の家(渡り廊下みたいな感じでつながってはいます)が空いてるから、産後は一緒に住んでいいよと言われていました。義母は嫌いではないんです!でも、気をつかいますよね😅私も義母には上手に頼れないです😅ただでさえ、産後きついのに気をつかっていたら精神的に辛いと思うので、旦那に断ってもらいました😂しかも、義兄がいますし💦風呂は隣の家にあるので、授乳中扉は閉めていますが、もし同じ空間にいたらと思うとなんか嫌です😅
実母は仕事は休めないですが、来て欲しい時は仕事終わってからアパートに来てもらっています!
帝王切開ではなかったですが、股の傷が酷くまだ痛むので、帝王切開だとそれよりも育児はキツイのかなと思っています😣
義実家にいたら、ご飯など用意してくれそうじゃないですか?😊でも、行きたくないですね😆私の義母は、ご飯ないと旦那が言ったら作った物を持たせてくれるので、ありがたいです😌
-
ママリ
確かに他の子供と接触させるのは感染面からこわいですね😢ずっと2階にいても、子供たちは上がってくるんでしょうか😣
- 6月27日
-
ma♡
回答ありがとうございます🙏
そうなんです、義母が嫌ではない…だけど気を遣う💔厄介な性格です😂また、善意を断ることも申し訳なくて。
同じ方がいて、分かってくださって嬉しいです🍀
あかちゃんにとってどちらの選択がベストか考えて断ると決めた場合には私も旦那に伝えてもらうようにしようと思います!!
実母が近ければ仕事帰りに寄ってもらったりできていいですね🥺理想的です!!私の実母は隣の県で車も持ってなくて…残念💔
そうですね、義実家にお世話になった場合、なんでもしてくれそうで私の気持ちを別として考えると体力的には随分楽させて貰えそうです🍀
義弟の子どもたちは2階に上がってくると思います😭それがネックです…だけど、お世話になるのに義弟の子どもを接触させないでほしいなんて言えませんしね💦
難しいです💔
ありがとうございました🍀- 6月27日

🐣
1人目なら行かなくても大丈夫だと思いますよ!
上の子いたりすると人手がありがたく思いますが
気にしいなら尚更です
1人目だから2人の力だけで試してみたい、それでも無理そうなら頼らせてとご主人から言ってもらうと良いと思います!
-
ma♡
回答ありがとうございます🙏
初産ということもあり私も旦那も自宅でと思ってたので、今回のお話は戸惑いました!!
断るにしても伝え方ですよね🍀断ったとしても、無理なときはお願いしますと先に伝えておくと良さそうですね😊
ありがとうございました🍀- 6月27日

退会ユーザー
そんなとこにいかないです😂ストレスすごそう(笑)
旦那さんに洗濯とかやって貰えばいいです🙆♀️
-
ma♡
回答ありがとうございます🙏
やっぱりストレスですかね😂
そうですね、旦那にも手伝ってもらおうと思います‼️
ありがとうございました🍀- 6月27日
ma♡
回答ありがとうございます🙏
傷口開くなんて😱その後大丈夫でしたか?そんなこともあるんですね…
以前子宮筋腫で開腹手術経験はあるのですが、その切った時より帝王切開の方が大きく切ると思うので…怖いです💦
そうなんですよ😣
幼稚園で病気をもらってくることが多いと聞くので、大丈夫かなー…と。義弟夫婦の子がいなければまだ前向きに考えられるのですが😞
ありがとうございました🍀