
コメント

鬼ママ
身長が中々伸びないのって気になりますよね。
ただ 牛乳は背が伸びるのではなく 骨を丈夫にしてくれるんです😊
たくさん食べて たくさん遊んでたくさん寝て生活習慣を整えて生活していくと身長もある程度伸びていくと思うんですが もし気になって心配であればかかりつけや保健士に相談してみるといいかもしれないですね😌

ママリン
うちの子全然牛乳飲んで無いですが背は高いです💦
遺伝もあるし、その子の持って生まれたものなんじゃないかと思います…
ただ、うちの子と同じくらい背の高い子に共通してるのが、もう4歳なのにまだ毎日お昼寝してる事位ですかね〜😅
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
お昼寝は嫌いらしく、車で寝落ちするのでなければ寝ません。寝るなら遊びたいと…
それも一因かもしれませんね💦- 6月28日

ゆうまま
背に関しては、牛乳より肉などのタンパク質をとるといいらしいですよ✨
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
豚肉鶏肉が多いので、牛肉も食べさせないとですね🐮- 6月28日

moony mama
牛乳は関係ないかと思います。
我が家は、私も主人も同じように牛乳飲んで育ちました。
主人は、それなりに背が高いほうだとは思いますが、私は小さい方です。
息子は主人に似たのか? 寝る子は育つ❗️ってことなのか、身長高めです。
牛乳は、前はすごく飲んでましたが、最近あまり飲みませんと。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
寝る子は育つですかね?お昼寝をしない代わりに夜早めに寝かせたいです💦- 6月28日

あーか
牛乳で伸ばすってのはなかなか難しいと思います💦
身長は遺伝やホルモンバランスや生活リズムによる発達の方が重要かなーと思います💡
友達の子が低身長で引っかかって病院に行ったら睡眠時間の指摘をされて、あとはホルモン治療といわれたみたいです!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
睡眠時間、毎日21:00から21:30に寝て6:30から7:00に起きてます。園のある日はお昼寝が30分から1:30くらいです。ホルモン治療気になります。- 6月28日
-
あーか
トータル11時間くらいですかね?!
そうするとうちも同じくらいなので睡眠時間が足りないってわけじゃないんだと思います💦
うちの子はお昼寝2歳頃からしなくなりましたが、平均~平均よりちょっと大きいかな?くらいです💡
少しずつでも伸びているなら個性だと思いますが、明らかに伸びが悪いなら1度小児科で相談してみるのも良いかもですね!- 6月28日

3-613&7-113
乳製品が嫌いで、ほとんど飲まない娘は高身長です。なので、牛乳関係ないと思います。
-
3-613&7-113
ecorinさんのコメント見て、思ったのですが…。娘は、お昼寝してます。
- 6月27日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。お昼寝、重要なのかもしれませんね💦
なるべく寝かせれるように努力します!布団では絶対寝てくれないので休みの日はドライブとかして寝かせてみます!- 6月28日
-
3-613&7-113
規則正しい生活、なのかもしれませんね。あと、月齢毎に必要な睡眠時間もあるのでそこに達してると良いのかも?ですね。
- 6月28日
はじめてのママリ
ありがとうございます。
骨も丈夫になって欲しいです。お昼寝が少ないのか気になります💦