※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るな
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんが寝なくて精神的に疲れています。昼間も遊んでいるつもりですが、心配です。イライラしてしまい、旦那にも迷惑をかけていると感じています。

7ヶ月の赤ちゃんが全然まとめて寝なくて精神的に疲れました。専業主婦です。
いつか寝てくれるとか個性だよとかわかってます
でもあまりにも寝ないからほんとに心配になってきます。
昼間もたくさん遊んでるつもりです、足りないのでしょうか、検索しても誰かに相談してもこの子は寝てくれるわけではないですよね、つらいです
それでも毎日可愛いと思っています
でもイライラしちゃう怒ってしまう、夜に旦那も起きるし、旦那は問題ないよって言ってくれているけど
仕事もあるのにごめんねって思います。
こんな母親と嫁なんて子供と旦那が可哀想で仕方ないです。

コメント

チム

そんなに落ち込まなくて大丈夫ですよ😊
うちも上の子が1歳半になるまでまとめて寝てくれなくて毎日寝不足でした💦
下の子は夜中全く起きないのでその子によって全然違います😂

deleted user

娘も卒乳する1歳10ヵ月まで、毎晩2〜3時間ごとに起きていました。
何度も起きて慢性的な寝不足。
11ヵ月からは寝不足のまま仕事…

それが、卒乳1日目から朝までぐっすりでした😳
どうしても辛ければ、断乳も視野に入れると終わりが見えるかもしれません。

はるちゃん

私も娘が赤ちゃんの頃、寝なくて寝なくてノイローゼ気味でした。
1日のトータル睡眠時間が8時間の日もあって、大人じゃん😱と心配して焦ってましたが。
残念ですけど、寝ない子は寝ません😅笑
心配して疲れるよりは、体力あるのね〜そっかそっか〜と寝たい時に寝なさいスタイルで気持ちを切り替えた方がいいかもしれません。
実際寝ないタイプの子は、体力がある場合が多く、うちの娘も今まで軽い鼻風邪しか引いたことがありません。今ではお外に散歩に行けば2時間コース、ずっと走り回って帰ってきてからも遊ぶ元気が残ってるくらいで大変ですが😅
あとは旦那さんかお母さんのどちらか、ショートスリーパーではないですか?私が4時間睡眠でも過ごせるタイプなので、遺伝も少しあるかもしれません。

個人的に娘の睡眠に1番効果があったのは私以外の人との接触でした。じいじばあばの家に泊まりに行けば信じられないくらい爆睡だし、子育てサロンで遊んだ日も割とたくさん寝てくれました。
なので、周りには驚かれましたが寝不足でフラフラでも子育てサロン通いしてましたね😅