![みん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
横浜市内の出産施設を選ぶ際に悩んでいる方がいます。マザーズ高田産医院が予約がいっぱいで、他の候補も考えているようです。NICUの有無も気になっているようです。新横浜周辺での選択肢やアドバイスを求めています。
初めまして!
現在5週4日です。
産院選びに苦戦しています。
横浜市港北区のマザーズ高田産医院を1番に考えているのですが仕事の関係ですぐには病院に行けそうにありません…。
他の口コミで大変人気で6週ですと既に予約がいっぱいだと書いてありました。
こちらで分娩予約が出来た方はどれくらいの週数、タイミングで予約できたのでしょうか?
そのほかの候補としては
よしかた医院
(こちらも大変人気と聞きました)
横浜市立市民病院
(出来れば上記二つの病院から選びたいのですが、36歳初産になるため、NICUがある方がいいのか悩んでいます。)
この3つで検討しております。
新横浜周辺で選ばれた方、選んだ根拠や、アドバイスがありましたらどうぞよろしくお願い致します。
- みん
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
市民病院で出産しました。
移転前の旧病院だったので
早く分娩予約を取らないと満床になって予約取れないって言われて早めに分娩予約しました。
今の新しい病院は病床が増えた?と聞いたので急がなくても大丈夫かもしれませんが💦
市民病院は公立なので食事は豪華ではなく、お祝い膳も出ますが普通の病院食です。
母子同室なので、産まれてからすぐ同室です。母乳推進すぎるので母乳指導がすごいです。
![さぁち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さぁち
マザーズ高田で3人目出産しました。
ここにして良かったと心底思えた産院でした。
多分トピ主さんと同じ週数のときに電話して初診予約取りました!1人目初診のときに確認取れなかったので、初診は7週辺りにした記憶があります🤔
電話で予定日に空きがあれば、すぐ病院行かなくとも大丈夫なような…
よしかた医院も何人か出産した友達いますが良かったみたいですよ☺️
横浜市民病院は詳しく分かりませんが、今年病院が新しくなったとのことなので綺麗で設備も整って安心できそうですよね✨
どこの病院も早いに越したことはないと思いますので、まずは電話で確認された方がいいと思います!
まだまだコロナの影響もあるでしょうし、以前と変わった点や制限もあると思うので😖
-
みん
お返事ありがとうございます!
マザーズ高田を悪く言われる方はいらっしゃらないですね☺️
気持ち的には1番、マザーズ高田に惹かれています。
若干遠いこと
家から40分、実家から30分なのでそこだけがネックです。
よしかたは実家からすごく近いのとマザーズ高田より10万円ほど抑えられるかな?と思っています。
本当は母の意見も聞きたいのですがまだ報告するには早いかな、、と。。
高齢出産になるので母は横浜市民病院を勧めてくる予感です。
早く決断せねばですね、
電話してみます、
ありがとうございます!- 6月27日
![ゆきりんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきりんご
市民病院で出産しました!
分娩予約は早く取らないと満床になってしまうと聞いたので早めに予約しました。
高齢出産だったので、何かあった時にすぐに対応してもらえる病院はとても安心感がありました。とくに助産師さんがみなさん素敵な方ばかりです‼︎
出産から退院までとくに問題はなかったのですが、1ヶ月健診の時に黄疸と診断されてしばらく市民病院の小児科にお世話になりました。
-
みん
お返事ありがとうございます❣️
まだ少し迷う気持ちがあるのですが
初診の診断で36才初産以外の私自身のリスクを伺って、大丈夫そうであればよしかた第1希望にと心が決まりました!
が、リスクがあれば市民病院にしようと思います!!
よしかたは小児科はおじいちゃん先生だそうで、出産後は病院を変える方もいると目にしました。
生まれたあとの病院は大きなところが安心ですね…
その観点もゆきりんごさんのおかげで持つことができました。
リスクがあり、市民病院にする場合も早めに予約をしようと思います、貴重なご意見をお聞かせ頂きありがとうございます❣️- 6月29日
![ペコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ペコ
マザーズ高田産医院通っていました!確か6週の終わり頃に行って分娩予約取った気がします😊先生も優しいですし、助産師さんたちもみんな親身に話を聞いてくれて毎回検診が楽しみでした💕ただ私は問題が発生した為、今はセンター南の北部病院に通ってます‼︎転院になる時も先生が北部病院に電話で事前に連絡してくれたり、助産師さんたちも頑張ってね!と応援してくれたりと凄く良い産院で今もマザーズで産めないことが残念に感じる程です(もちろん赤ちゃんが無事産まれてくることが1番ですし、北部病院も先生方も助産師さんたちも熱心でとても安心できる病院です)
特に妊娠経過に問題無ければマザーズ高田とってもおすすめです😍
-
みん
お返事頂きありがとうございます❣️
マザーズ高田本当に素敵そうです!!
お電話の対応も1番あたたかかったです☺︎
今でも後ろ髪引かれるのですが高田マザーズは家から40分、実家から30分、対してよしかたが家からは30分かかるのですが実家からはすごく近いので、まだ初診に伺うまで予約が取れるのか等々どうなるかは分かりませんが、よしかた第1希望、高田マザーズ第2希望で心が決まりました!
6週の終わり頃で取れたんですね!!
どちらも問い合わせ今のところ分娩予約もとれそうでしたので行ってみるまで分かりませんが少しだけ安心しました!
リスクがある場合は市民病院を考えておりましたが北部病院もそこまで遠くはないので、リスクがある場合の病院リストに追加させて頂こうかと思います!
貴重なご意見ありがとうございます!!
問題発生、とご自身も不安なお気持ちがあるでしょうにあたたかいお言葉に感謝です。
やはり安全第一ですもんね❣️
元気にお子さんがお生まれになること、お祈りしております!!- 6月29日
みん
お返事ありがとうございます!
市民病院で出産されたのですね!!
市民病院は価格が他と比べ抑えられそうなこと、NICUがある、出来たばかりで新しいと聞き魅力を感じています。
夫の立ち会いがまだコロナの影響で解禁にならなそうなこと、産んだ後が個室でないこと、あと口コミを見ると少し不安になりますが、
子供の安全を最優先に考えるならば大きな病院の市民病院にすべきなのかな、、と悩みます…
やはりここも人気なのですね…
早めに決断します!
ありがとうございます♥️
はじめてのママリ🔰
たぶんお金払えば個室になるかもです!旧病院は6人部屋だったのですが、実際同室だったのは4組ほどで退院などのタイミングで入れ替わりが多かったです。
新しい病院は4人部屋だったと思います。
価格は他の病院より抑えられますが、産後のマッサージやエステとかそういうのはないです💦
NICUがあるから万が一の対応はその場でできるので安心なのはありますね!
納得のいく病院で無事ご出産できることを祈ってます😊
みん
ありがとうございます❣️
病院の雰囲気やエステやヨガ、食事等々でも心が動いてしまいますが(ものすごく、、ミーハーなもので…😂) 当たり前のことですが1番は安全に産めることですよね、、!
大部屋の場合も4人くらいですとそこまで気にならないかもです!
同じ病室にいらっしゃるのは逆に仲良くなれたりするのかな、、?心強そうなイメージです、きっと気も使うでしょうが💦
皆さんにご相談に乗って頂き、どうしたい、の気持ちは固まりました!
自分の思い通りになるかは分かりませんが
どうしよう!!の状態からは脱せたのでやっと心が落ち着きました😂
本当に皆様のおかげです❣️
温かいお言葉ありがとうございます♥️