※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなこ
子育て・グッズ

生後4ヶ月の娘がパパ見知りで困っています。結婚式で半日パパに預ける予定。パパ見知りの対処方法を教えてください。

生後4ヶ月の娘を育てています❤️
パパ見知りが始まり困っています😔
来週友人の結婚式があるので半日、パパに預けていきます。
みなさんがパパ見知りのときに、こういうことやったら良かったよー!ということありますか?
パパが結構困っていて(T_T)
アドバイスお願いいたします。

コメント

mei

ひたすらパパが子供の世話するしかないと思いますよ。
うちは旦那は一切子育てに参加しなかったので、3歳前までパパと2人になると大泣きでした。

はな

赤ちゃんよりも、パパが凹んでそっちのケアの方が大変でした(笑)
未だに泣かれるとケアに手こずります。
パパとの時間を増やすこと、外出先でも男の人を見せることでしょうか(*゚-゚)
支援センターやサークル、健診、予防接種、、、どこも大抵は女の人なので、尚更、パパが違うように感じるのだと思います。
パパにはめげずに、成長の一環だから喜んで!!と、お世話で何か上手くいったら褒めちぎります(笑)

  • はなこ

    はなこ

    そうですよね。
    うちもそうです。
    パパは、成長の過程だから仕方ないと言っていますが、顔が寂しそうです。
    環境もありますよね。
    やはりパパと過ごす時間を増やすことが1番ですかね(>_<)
    ありがとうございます。

    • 6月23日
deleted user

うちもmeiさんのところと似たような感じです。4歳の娘は、未だにパパとお風呂に入りません。もう2年くらい入ってないんじゃないかな…^^;
私が居なきゃ居ないで諦める時もあるみたいですが、ほとんどは泣いてるので、パパ凹んでますw

  • はなこ

    はなこ

    そうなんですね。
    ほんと、ぱぱが何かすると…って感じですよね😢

    • 6月23日
deleted user

私のお面を旦那が作ってつけてました(笑)

  • ひなこ

    ひなこ

    横からすみません。
    かわいすぎてコメントしちゃいました!笑

    お面つけたらどうでしたか?

    • 6月24日
  • はなこ

    はなこ

    おもわず笑ってしまいました❤️❤️
    でも素敵なアイデア!
    効果はあったんですか??

    • 6月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    効果ありました✨すっかり騙されて(笑)

    匂いとかもわたしになりきってましたから~💦

    • 6月24日
  • はなこ

    はなこ

    えええ!!
    すごいですね(>_<)
    わたしも試してみます!!
    ありがとうございます❤️

    • 6月24日