
コメント

pachapachamam
リュックもしてますし、食料品の貯蓄もしてますよー!

はじめてのママリ
一応してます😀
ただそろそろ中身の確認と入れ替えしないとなーと思いつつ、出来てません😅💦
-
みゆ
ちょこちょこ確認しないと
あれですよね😂💓- 6月26日

空色のーと
防災用品は一通り揃えてあります😊
-
みゆ
これあったらすごくいいよ!ってものありますか?☺️
- 6月26日
-
空色のーと
一次持ち出しと二次持ち出しに荷物を分けて、一次の方には
水(500×2)、薬・救急セット、レインコートや軍手、マスクやタオル、簡易食(乾パン的なやつ)、懐中電灯などをいれてあります。
あとは、二次に
非常食、非常トイレ、給水車が来た時のための折りたたみ式の給水タンクや着替えなど大物系を準備してます!!プラスチック皿やコップ。ラップ、使い捨てのお箸やフォークなどたくさん。ガスコンロの替えのガスもあると、お湯をわかせたり、カップ麺なんかも食べられます。
この辺は揃えておいて間違いないと思います😊- 6月26日
-
みゆ
2つに分けてるなんて素晴らしすぎます😢💓
詳しくありがとうございます😢💓
わたしも見直していきたいと思います!!- 6月26日
-
空色のーと
パッと避難するのに、大荷物だとまずいので💦
あとは、一時帰宅したときに倒壊した家具などから避難グッズを探すのに軍手などがあると、思わぬ怪我から身を守れるので、いいですよ😊- 6月26日

退会ユーザー
してますよ✨私と夫で2つです。被災した事ないので役に立つものはわかりませんが、えいようかんは大人も子供も食べられていいと思います😊
-
みゆ
えいようかん!!
調べてみます!ありがとうございます☺️💓- 6月26日

☆みらい★
大人用はバッチリしてますが、
赤ちゃん用品は全然準備してません。
(^o^;)
オムツ運ぶだけで精一杯な気がします…。
※懐中電灯、この前電池入ってないまま持ち出そうとしてました。チェックしないとダメですね。
ちなみにマスク発見したからお産入院用にしました(^_^)v
-
みゆ
確認大切ですね😢
ありがとうございます😢💓- 7月5日

はじめてのママリ
今は関東に住んでいますが、3.11の時に東北にいてモロに経験しているので、用意しています😊
防災リュックの他にも、水や食料品を常に多めに備蓄しています!
あと、車のガソリンは半分になったらすぐに満タンに入れるように心がけてますよ👍
-
みゆ
ガソリン!大切ですね!
いつもギリギリでいれてたので気を付けます☺️
ありがとうございます😊💓- 7月5日

ままり
ネットでこないだ頼んで待っているところです😊✨✨
-
みゆ
ありがとうございます😊💓
- 7月5日

はじめてのママリ🔰
子供産まれてから用意しました!!
旦那と2人の時はやらなきゃやらなきゃでやってませんでしたが、子供もとなると流石に不安で防災リュックセット買って、追加で使えそうなものを入れました✨
-
みゆ
子ども生まれると変わりますよね!ありがとうございます😢💓
- 7月5日

ユウ
今いじってる最中ですが、大阪北部地震の後に準備しました!
自分用(娘の荷物入り)、主人用、自宅に保管用に分け、水害の可能性が高い地域なのですべて2階にあります👌🏻
-
みゆ
置いておく場所も
その環境によって大切ですね!
ありがとうございます😊💓- 7月5日
みゆ
リュックには
どんなものを入れていますか?
これは絶対あったほうがいい!っていうものがあったら教えてください!!💓