
バスの階段を自分で乗り降りできるようになるのは、お子さんによって異なります。普通の階段と違い段差が高いため、慣れるまで時間がかかることもあります。
素朴な疑問ですが、バスの階段を自分で乗り降りできるようになったのは何歳くらいの時でしたか?!🚌
今2歳半になる息子は普通の階段なら一段づつゆっくり登り降りできます。が、バスの階段は段差が高くて怖がるので結局私が毎回抱き抱えるんですが、体重が重すぎて😭
バスでモタモタしてると後ろの人に迷惑かかるし💦一人でバスの階段乗り降りしてくれたらラクなんですが、みなさんのお子さんいつからできるようになりましたか?
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

ゆう
4歳ですが今でも少しモタつきます💦段差が高いですよね💦後ろの人に迷惑なので抱えちゃってます!体重は14キロ、身長は100センチです!小柄なので抱える事が出来る感じです笑
小柄故にもたついてる可能性もありますね💦笑笑
はじめてのママリ🔰
バスの階段ホント高いですよね💦うちの子は16キロ&保育園のリュック背負ってるので何だかんだ17キロ近くあるので私の足腰が毎日ヤバくて😭笑
朝の忙しい時間なので雨の日は特にモタモタしてしまい後ろの人の視線が痛いです😖
ゆう
16キロもあるんですか??😳それは重たいですね💦保育園と言う事は毎日バス通園って感じですよね?腰やられますね💦朝だと余計にみんな急いでるから視線気になりますね💦
はじめてのママリ🔰
そうなんです💦ホント重くて痩せさせようと運動もさせるんですが、その分食べるのでプラマイ0です笑
早く一日で乗り降りしてほしいです🤣
ゆう
でも大きいお子さん、羨ましいです☺️早くできるようになりますように☺️