
コメント

みなみ
その頃はひたすら抱っこしかなかったです>_<
家事は後回しでほとんどできませんでした。
みんな抱っこが好きなんですよね!

vickey
新生児から使える抱っこひもで抱っこしながら家事してますf(^^;
掃除・洗濯はできるし(うちの子は何故か泣いてるとき掃除機かけると泣き止みます笑)、料理は食材を切ったり調味料はできるだけパッと仕上げられるように合わせておき、火を使うものは主人が帰ってきてから仕上げるか、ほんのちょっと抱っこを降ろせた隙なんかにささっと炒めたりしてます!その時泣いてしまっても、5分くらいは『ごめんねー!もうちょっと待ってね~!』と声をかけながら放置です(笑)
-
ぺっぺーまま♡
コメントありがとうございます。
やぱそうなんですね(*´・ω・)
うちも結構待ってねー!って
言ってます(笑)- 6月23日
-
vickey
最初はそれができなくて、何も出来ないー!トイレも行けない~(ノ_<。)!ってなってましたが、慣れてだんだんスパルタになってきました(笑)
おむつやおっぱいなど不快が理由じゃなければ、多少は泣いて鍛えていただきましょう♪(笑)- 6月23日
-
ぺっぺーまま♡
わかりますわかります(笑)
トイレ行けないの辛いですよね(笑)
泣くのもいいよって母に言われて
うちもスパルタです\(^^)/(笑)- 6月23日
-
vickey
グッドアンサーありがとうございます(*^^*)☆
私、産後それで膀胱炎になりました(笑)
夜は近所迷惑が気になってなかなか泣いとけ~とはできないですが、昼間は多少は仕方ないですよね!
お互い育児頑張りましょう♪- 6月23日

退会ユーザー
抱っこちゃんですよね(^ ^)
背中がひんやりして手足自由になったら降ろされた!って分かるんですね。
新生児から使える抱っこ紐で抱っこしながら家事してました。
-
ぺっぺーまま♡
コメントありがとうございます。
あーそうなんですね(*_*)
抱っこひも使うときは
前だっこですか?- 6月23日
-
退会ユーザー
前抱っこしてました。
よく寝てくれるし、家事もはかどるし良かったです。
わたしは買うの遅くてタイムリーには使えませんでしたが、おんぶ紐の中には2ヶ月から使えるものもあるので安全かと思います。- 6月23日
ぺっぺーまま♡
コメントありがとうございます。
やぱそうなんですね(;_;)
食事とかどうしてました?
みなみ
食事は基本、おにぎりとか時間あるとき作っておいたり、レンジでチンとかそんなものばっかりでした。
まともに食べるのはほぼムリでした>_<