※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あの
妊活

移植したい月の生理3日目までに病院に来れない場合、ホルモン補充のタイミングは遅くなる可能性があります。移植自体は調整可能とのことです。

体外受精についてなんですが、私は生理不順なのでホルモン補充で移植周期迎えようと思っているんですが、移植したい月の生理3日目までに病院に来て下さいと言われたんですが4日目とか5日目とかじゃホルモン補充始めるの遅いんでしょうか?💦コロナの影響で病院自体が時短営業になってしまい平日は15時までしか診てくれません😭3日目までだとしたら私も仕事先が時短営業でオープンが遅くなったのでなかなか通うのが難しくなってきそうなんです😓移植自体はホルモン補充だからある程度ずらしたり調整はできると言われました😓

コメント

n.

全然大丈夫と思いますよ!
私のクリニックの紙には生理後3〜4日以内にって書いてあります!
そして私も今回は予定がつかず、生理4日目に受診しました!が、無事に内膜も育ちホルモン値も一度も指摘されずに移植できました!😊

  • あの

    あの


    病院によるんですかね💦💦

    4日目でも特に問題なかったんですね😌

    できれば3日目には受診できるようになんとか頑張りますが、、、4日目でもいいと聞けて少し安心しました🤣

    • 6月27日
  • n.

    n.

    お仕事の関係で通院大変ですが、頑張ってくださいね‼️

    • 6月27日
  • あの

    あの

    はい!

    ありがとうございました😌

    • 6月27日
のん

病院によると思います💦
私が通った病院2つは3日以内にもう薬開始なので4日目は基本NGです☺️
卵胞が育ち始めている可能性がある為でした。
移植自体は早めに予定を伝えたら黄体補充薬開始をずらして移植日も調整できます。

  • あの

    あの


    卵胞が育ち始めると移植中止になったりするんでしょうか?😣

    • 6月27日
  • のん

    のん

    ホルモン周期は卵胞育てないので卵胞育ったら移植できないです。排卵日が特定できてホルモン値に異常ないなら自然周期として移植できることはありますが...

    • 6月27日
  • あの

    あの


    移植自体できなくなってしまうんですね💦💦

    自然周期は絶対私には無理だと思うのでやはり3日目までになんとか頑張ります😓
    無理だったら次の周期とかにするしかないですね😭😭😭

    • 6月27日
deleted user

上の方の通り病院によると思います‼︎
私の通ってる病院も生理3日目までと言われましたが4日目でも大丈夫でした🙆‍♀️

  • あの

    あの


    やはり3.4日目なんですね💦💦

    不妊治療でパートになったのにパートですら時間調整難しくて正社員とかで働いてる方本当尊敬します😭😭

    • 6月27日