※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
KING👑
妊娠・出産

妊娠初期のRH血液型が陽性だと問題はありません。次の妊娠で陰性になることもあります。RH血液型について気になることがあるようです。

おはようございます(`ω´)
一つ気になることがあり、わかる方がいれば
教えていただきたいのですが、、
妊娠初期の血液検査でRH血液型?が陽性だと
書いていました。これは陽性だと問題はなく、
陰性だと問題があるのでしょうか?また、
陽性だったのが次の妊娠で陰性になったりするのでしょうか?
いまいち仕組みがわかっておらず😅
まだまだ2人目なんて考える余裕もないのですが
ちらほらRH血液型の質問を見るので気になりました。

コメント

ゆうり

わたしはRHが陰性です(°_°)
ママもパパもRHプラスであれば問題はないのですが、ママだけがRHマイナス(陰性)の場合は赤ちゃんに問題が発生するリスクがあるそうです。

今回陽性と判断されたのであれば
ずっと陽性のままですよ!
なので特に気にしないで大丈夫です♩

  • KING👑

    KING👑

    ありがとうございます!!
    気になってたので安心しました☺️

    • 6月23日
モカmama

ほとんどの人がRH+なので問題は起きませんが、ママがRH-の場合は何か処置をしなきゃいけなかったのだと思います。
RH+は変わらないので安心してください!

  • KING👑

    KING👑

    ありがとうございます!!
    気になってたので安心しました☺️

    • 6月23日
れい

RH式血液型とは、文字通り血液型です。普段私たちが使用しているABO式血液型と並び、血液を分類する方法となります。詳しく説明するとかなり長くなるので、簡単に言うと血液の中にRHという因子があるかないかということです。
日本人の約99%はRH陽性です。ちなみに、陽性と陰性が入れ替わることはありません。
日本人少数派の陰性であると、輸血が適合する割合が非常に少なくなりますので、緊急時に不利になる可能性があります。また、胎児とRH式が異なった場合、新生児溶血性黄疸を起こす可能性が高くなり、治療が必要になってきます。

  • KING👑

    KING👑

    詳しくありがとうございます!
    いま、赤ちゃんが新生児黄疸と言われて治療して
    これからまた採血するのですが、、
    その新生児溶血性黄疸と新生児黄疸はちがうものなのでしょうか?💧

    • 6月23日
  • れい

    れい

    黄疸が出て治療されているんですね( ఠ_ఠ )
    早く落ち着くといいですね‼︎
    新生児溶血性黄疸と新生児黄疸はほぼイコールです。正確に言うと、新生児黄疸の中に新生児溶血性黄疸がある、というイメージでしょうか。
    新生児黄疸の原因は、生理的黄疸、母乳性黄疸、血液型不適合性黄疸が主になってきます。血液型不適合が原因の黄疸の場合、新生児溶血性黄疸となります。

    • 6月23日
yuu

日本人はほとんどの人がRH(+)なので
特に気にする必要はないですよ♪

海外とかだとRH(-)の人が日本人より
多くてその人がRH(+)の子供を妊娠すると
RHの型が違うとリスクが生じるので
RH(+)であれば大丈夫ですよ♪