※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
子育て・グッズ

子どもが私の不注意でケガしてしまい、自分がダメだと感じています。毎日ワンオペで不安で、他のママの子だったら幸せだろうと思っています。相談できる人がいなくて、ここで話を聞いてほしいです。

子どもが私の不注意でケガしてばかりです。

お風呂でじっとしていられなくて私の膝から落ちたり、一瞬目を離してしまったとき棚から重いものを引っ張り出して足に落としてアザをつくったり、気づいたら目が充血してて結膜に傷ができてたり、今日は耳掃除してたら急に動いて奥に入ってしまったのか突然泣き出したり。(明日耳鼻科へ行こうと思います。)

旦那にもまたなんかしたの?なんでそんな繰り返すの?なにしてんの?と言われました。自分が1番そう思ってる。

可愛い娘がほんとに大事なのに、私のせいで痛い思いをして泣いてばかり。全然大事にしてあげられない。毎回気をつけようと思っているのに自分がダメすぎて申し訳ない。毎日ほぼワンオペで、子どもに関わらないわけにいかないけど、またなにかしてしまうんじゃないかと怖くて。

私みたいなのが母親になるべきじゃなかったんだろうなあ。娘も他のママの子だったらもっと幸せだったかなあ。

すみません、相談したり話を聞いてくれる人があまりいなくて。お叱りでもなんでも、ここで誰かに聞いてもらえたら、と思いました。

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしは子供はいないですが、わたしの友人は2才の子供がいて、しょっちゅう椅子から落ちて歯医者に見てもらったり、顔に傷をつくってます🩹

わたし自身も小さい頃の写真は顔に良く傷が付いてます笑

そんなもんじゃないでしょうか?
ただこちらも子供を守るために気をつけていれば、どんどん体が慣れてスッと手が出るようになったりするのでは?

子供がいないので、参考にならないかもしれないですが、、

  • まい

    まい


    コメントありがとうございます。
    ご友人のお子さん2歳なら、うちはまだまだこれからも危なっかしいですね…
    スッと動けるように気をつけていきたいと思います。

    お子さんいらっしゃらないのにコメントくださって嬉しかったです。ありがとうございました😌

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

日々お疲れ様です😞
子供って予想外の動きをしたりするのでほんと大変ですよね😭💦

まずは手が届きそうな所に置いている物を移動させてみてはいかがですか☺️?
目の充血とかは自分で触ってしまうのがほとんどだと思います😭

私は耳掃除や爪切りなどは、ちょっと可哀想だけど、動かれると怖いので寝てる間にやってます😂

どうか自分を責めないでください😭
みんないくら気をつけてても起こることはあると思います!
一つずつ次はこうしようってやり方を変えていけば良いと思いますよ♪

  • まい

    まい


    コメントありがとうございます。

    日々成長と共に動き方もレベルが上がってきてます…

    棚の中身を入れ替えたり、お風呂も膝に乗せないで洗ったりやり方を変えました😞
    耳掃除、爪切り寝てる間にするの良さそうですね!次からやってみます。ありがとうございます😌

    • 6月26日
🌸

耳掃除、私もそうなるのが怖いんで耳鼻科で耳掃除してもらってますよ!
昨日3ヶ月ぶりぐらいに行きましたがめちゃめちゃでっかいのピンセットで取れました🤣
ある程度大きくなるまでは耳鼻科でしてもらった方がいいと思います🥺

お風呂で膝から落ちた、とありますが体洗う時にお膝に乗せてますか?
1歳ならつかまり立ちか一人で立てますか?
うちはつかまり立ちできるようになってからは、浴槽持たせて立った状態で頭と体洗ってあげてますよ!
足元はお風呂マット敷いてるし、その方が落ちたり転んだりで怪我することもないのかなと思います🤔

目を離した好きに怪我、も我が家もちょいちょいあります😭
ベビーカーから落ちたこともあるし家の前歩かせたら転んで膝怪我したし、実家に預けたらたんこぶ作って帰ってきたことも・・・
目が離せませんが、24時間監視も無理な話なのである程度は仕方ないと思います。

  • まい

    まい


    コメントありがとうございます。

    耳掃除だけで受診してもいいのかな…と思ってたんですけど、これからは寝てる間か受診してみようと思います😔
    実際に行かれてる方がいらっしゃるの知れてよかった!

    つかまり立ちできるので基本立たせてるんですが、顔にかかるのが嫌みたいで、その時だけ膝に乗せたら、それも嫌で動かれてしまいました。もう嫌がろうが泣こうが膝に乗せるのはやめました!
    お風呂マット良さそう…検討してみます!

    みなさん少なからずあることなんですかね…ある程度は仕方ないと思いつつ、気をつけていきたいと思います😔

    • 6月26日
  • 🌸

    🌸

    耳掃除だけでもいいですよ!!
    受診料かかっちゃうからなるべく何かのついでに行きたいですが😅

    頭の泡流す時、泣き喚いてもいつも上からザバーって2回くらいお湯かけてます🤣
    お湯かけるよ!目つぶって!って言ってからかけるようにはしてるんで、いつかは理解して慣れてくれると信じてます🥺

    • 6月26日
  • まい

    まい

    他にも耳鼻科行かれてる方いて、次からは耳鼻科行くことにします!もう私は耳掃除しない!

    泣こうがなんだろうが、落ちるよりマシですね!😂
    私も一声かけます!あんまり伝わってないけど💧いつか伝わって目を閉じたり、泣かないでできるようになる日がくるといいですよね😌

    • 6月26日
kumi

私も少し前に子供に火傷させてしまいました。
今でも傷をみる度に心が痛みます。
ベッドからも何回か落ちちゃったり😵
ほんと毎日色々あります😰
私も母親むいてないとか思ってしまいます。
でもやっぱり子供の笑顔見るとこの子の母親になれてよかったって毎日思います😊

一緒に育児がんばりましょー🥺❤

  • まい

    まい


    コメントありがとうございます。

    火傷😢わかります、私もアザみる度思いました…

    泣いてても私の元へ来てくれたり、そのあと笑ってる顔みると、申し訳なさと共に私が守ってあげなきゃと思いますね。

    頑張りましょう!
    ありがとうございました😌

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

いや旦那!
なにしてんの?って育児と家事してんだよ!って
奥さんワンオペにさせて何言ってんの!?
それなら旦那さん1人で1日だけでも2人っきりになってみたら?って思っちゃいます😅
(もしすんなりこなした経験があっても毎日ワンオペと1日たまたまやり過ごせた人では訳が違う!)

私の主人も「怪我?ちゃんと見てた?」って言ってきた事あって私が美容室と整体に行ってる間主人に子供任せたらオデコにタンコブ作ってました😅聞いたら「トイレ行っててちょっと目を離したら・・・」って😅

子供にかかりっきりにもできない家事もあるとなれば起こってしまう事もありますよ💦

本当1歳にもなると好奇心も旺盛になって動きたがるして突拍子もない事しますよね💦
とりあえず私は棚の上に重い物を置かないようにして収納するようにしたりイタズラ防止をしてますが・・
それでもぶつける事ありますよ💦
耳掃除は耳鼻科でやった方がいいと言われてたので耳鼻科で定期的にやってもらってます♪
お風呂は腰が座ってからバスマット敷いて座らせて体洗ってるので事故防止にもなります♪
色々策はあると思いますがどんなに対策して気をつけても起こる事もあるので💦

まいさんはじゅうぶんお子さんを大切にしてますよ♪

  • まい

    まい


    コメントありがとうございます。

    旦那は夜勤のため休みの日もタイミング合わなくて結局ずっとワンオペ続いてます💧
    確かに今まで旦那と娘が2人っきりでいたのってほんの数時間とかしかないので、今度1日私がお休みもらってみたい…(たった1日と毎日は桁外れに違いますよね!わかります!)

    ご主人もきっと、ちょっと目を離すの一瞬さに驚かれましたよね😅

    おっしゃる通りで、好奇心旺盛でどんどん動きも早くなってきました💦

    もっと先に対策を打てるようになれれば良いんですが私の考えが足らないことばかりで…
    耳鼻科やバスマット、参考にします!

    ありがとうございました😭

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いや!考えが足らないのが普通ですよ!!!!!
    お母さんになってまだ1年ですよ!?
    私は先に子供産んでる友人達に聞いたから出来た事であって普通わからないです!
    それにバスマット敷いててもテンション上がって急に仰反るように上向いた瞬間後ろに倒れた事もありましたし
    湯船でテンション上って暴れてお湯を飲んでゲホゲホした事もありますし!
    それ以来あまり湯船で暴れなくなりました🤣

    命に関わる事は親が守っていかないといけないですが
    無傷で育てるなんて無理ですよ💦怪我で痛みを知るってマイナスな事ばかりじゃないと思います!確かに可哀想な事ですが「これをしたら痛いんだ」っていうのもまだ赤ちゃんで何度も同じ事繰り返しちゃうかもだけどいつか学ぶ時も来ると思うので♪自己防衛にいつか繋がると思います♪

    • 6月26日
  • まい

    まい


    遅くなってしまってすみません。耳鼻科行ったらなんともなかったです😂

    ほかのお子さんのそういうエピソード聞くと、可愛らしい…💕と思ってしまいますが、親は毎回気が気でないですよね💦

    そうですよね、小さいケガは娘にとって学びの一つなんですよね、どうしても心配になってしまうけど💧命に関わるような大きなケガにならないようにだけ見守っていけたらと思います😌

    • 6月28日