※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供の食事について気にかける程度や食べさせ方について相談。自身は大雑把だが、歯磨きや過剰摂取には気をつけている。解禁時期についても悩み中。

子供の食事など、皆さんどのくらい気にかけていますか?
例えば、
コンビニのパンやおにぎり、お弁当など、絶対にあげない!!
マックなどのファーストフードはもっての外だし、レストランやフードコートで外食すらさせない!
お菓子もジュースも一切あげない!あげるなら自分で作ったスムージーとかおやつ、野菜スティックとか蒸かし芋のみ!!
みたいな方、割りと結構多いイメージなのですが、皆さんどこまで気にしているんでしょうか?💦

私自身、ケーキやお菓子など甘いもの大好きだし、ファーストフードもコンビニ飯も大好きです😂
食べることが好きだから、料理やスイーツ作りも得意なのですが、ぶっちゃけそこまで気にしてません🥺
添加物が…とか、糖分が…とか。

お菓子もジュースも普通に(決まった時間で)あげてますし、お昼にコンビニのパンやお弁当などもたまにあげます😂

一歳まではすごく気を使って、ベビーフードは一切使わず、全て手作りで離乳食を作っていたのですが、一歳すぎてからは何故か?そんなに気にしなくても食べれるじゃん…と思い、そこから割りと大人が食べているものもあげています😓

もちろん、過剰にジュース飲ませたりしてないし、野菜ジュースとか乳児用ジュースで、子供用おやつとか、大人用おやつなら味が濃いから少しだけとか制限はしてますが…。
チョコや炭酸なども一口、二口ならあげてます💡
大人が食べていて、自分だけ食べさせてもらえないなんてかわいそう!と思ったからです😅なら大人が見えるところで食べるなよ!って話ですが。。

ぶっちゃけ、皆さんどうですか??
私の周りは、オーガニック志向?の人とかあまり居ないのですが、こんなに大雑把なのも私くらいかな?と心配で😂
食後はきっちり歯磨きしたりお茶飲ませたりを心がけていますし、過剰摂取させないようにも注意しています!

気にしてる方、何歳になったら解禁する予定ですか?💡
私も唯一、コーヒーだけは2歳頃まであげないつもりです…😂💡

コメント

KAO

一歳くらいまでかなり気をつけてましたが、それ以降蕎麦以外は大人と同じものほとんど食べてます😂
あげすぎなければいいか〜思考になりました

☆

1歳未満は食べれないものが多かったので気にしてましたがもう気にしてません~!アレルギーが気になるものや月齢的に食べさせてはいけないもの以外食べさせてますね!チョコは2歳から!と思ってましたが上の子が食べるので少し食べてしまってます😅

deleted user

1才半過ぎた頃から、ほぼ大人と同じように食べています(^o^;)唯一気にしているのはナマモノと辛いものかな…。

あとは添加物とか産地とか全然気にしてないし、外食もバリバリするし、栄養の偏りとかも気にしていないし、かなり適当です(笑)

ジュースにしろ、お菓子にしろ、ファーストフードにしろ、毎日じゃないからいいや~って思ってます。

ままり

私自身、そこまで気にしてないし、たまに自分がファーストフードあげるときは食べさせるし、市販のお菓子も普通に食べさせます。保育園でも市販のお菓子食べさせてるし、周りにもそんなにカツカツに気にしてる人はいないです😂😂

SNSやネットで添加物とかオーガニックとか書いてる自然派な方々って発信するの大好きだから、さもこれが常識!って感じに見えてしまうけれど、何事もほどほどにするのが一番かなと思います😂😂

えりぴ

添加物等に関しては全除去は無理ですが一応気にしています😅

これから先いろんな物が食べれるようになったら添加物とか気にしてられないので、食事を管理できる今のうちは気を付けています😊

りこ

うちもそんなに気にしてないです!
離乳食のときはBF完全拒否で大変な思いをして、割と何でも食べられるようになった最近は本当楽になった〜✨と日々感動してます🤣
間食はさせないようにと、チョコやアイスなど甘いものはまだ先かなというくらいです😂

ささまる

元々、そこまで神経質に考えるタイプではないので😂
マックのポテト、コンビニやスーパーのおにぎりやパン、ファミレスなどのお子様ランチあげてます(笑)

ジュースは、うんちが固めで回数少ないので野菜ジュースをあげてます🎶100%のフルーツジュースはたまーにあげますが、最近ペットボトルを開けれるようになり🙄(笑)
旦那が飲んでたのをコソッと取り、ダイニングテーブルの下で私に背を向けて飲んでることがあります🥶
もちろん、気付いたら取り上げてますが、1回味を覚えちゃうと止められなくなるのはしょうがないし、放置した旦那が悪いし← (笑)
あと、卵白アレルギーなので、アンパンマンのパンをずっとあげれなくて😧💦最近は数値が下がってきたのもあって、ちょっとずつあげてますが、娘からしたら憧れの「アンパンマンのパン✨」なので、見つけると買ってしまいます😧💦(笑)

ごはんは1歳から大人のとりわけなので、薄味で仕上げてますが、お子様ランチとかって意外と味が濃いめなので…(笑)

はじめてのママリ🔰

私は添加物や産地等気になるタイプです😂自分は全然何でも食べますが笑

子供が小さいうちだけこだわって、ある程度大きくなって大人と同じ味付けで食べるくるいになったら適当にやっちゃおうと思っています😂

もちろん外食の時は仕方ないので気にせずなんでもあげてますが、、🙌🏻

周りみてても気にしてる人のほうが少ない印象です😂友達の子供たちはみんな大人と同じお菓子食べてたり…
色々気にするの疲れない?面倒じゃない?と思われることもありますが
私からしたら気にしない方がストレスというか罪悪感が勝ってしまうので😭
本当人それぞれですね…😂