
主人は全国転勤がある所で働いてます、私の地元に転勤してきてそこで出…
主人は全国転勤がある所で働いてます、
私の地元に転勤してきてそこで出会い
結婚しました。
結婚決まった時からずっと転職して
欲しいと言ってますが
だったら新しい仕事見つけてきて、
わざわざ今の給料捨てて転職する
メリットがないと拒否されてます。
実際大卒で年収450くらいです。
正直悪くはないですが良くもないです、、
私もフルタイムで働いているので
給料が下がっても安定した場所で
今後生活出来るならその方がいいと
思ってますがやはり私のわがままですかね。
そろそろ辞令がでそうで余計に焦ってます、
子供も保育園に入れて私も仕事を始めたので
転勤について行くことはしないつもりですが
離れるのも本当は嫌です、、
転勤族の旦那に転職を勧めて
実際に転職してくれた方、よかったですか?
それとも転職しない方がよかったですか?
めちゃめちゃな質問になりましたが
回答よろしくお願いします、、
- ぽこたん。(6歳)
コメント

mama
全国転勤があると分かってる上でお付き合いし、結婚したのでしたら、ご主人にとったら「何で今更?」と思いますし、私がご主人の立場でも思うと思います💦ご主人がおいくつかは分かりませんが、一家の大黒柱となると、今の環境を捨てて、1からとなると荷は重いと思います(;_;)
元旦那が転勤ありの仕事をしていましたが、各地の名産を食べれて良かったですよ😊あと、各地でお友だち出来て面白いです!

モケット
年齢とか勤続年数とかにもよりますし今後どのくらいのペースで昇格するか?給料が上がるか、とかそういった先も見据えても、転職した方がいい感じですか?
すごく失礼な言い方ですが、妊娠する前から旦那さんはそのお仕事ですか?そしたら事前にわかっていたこと、となるでしょうか?話し合いしなかったのか?疑問に思いました。
うちは県内だけですが、転機ありで異動になる前になるべく子作りして子供が小学生になるまでは付いていく、小学生に入学したら単身赴任にしてもらう、と妊娠前に話し合いしました。
お子さんの環境が変わってしまうのも心苦しいですよね。
-
ぽこたん。
勤務が大学卒業後からなので
7年目??ですかね💦
今年30歳でパチ屋社員です。
昇給したら年収150万あがりますが
その分負担も増えます、
(そこは当たり前ですよね😓)
実質退職金もないらしく、
勤務年数により変動、大した額ではない
退職金のようなものが貰えるらしいです、、
結婚する前からこの仕事です、
話し合いはしました。
ついて行くと覚悟したつもりでした、
実際子供と四六時中いることが辛く
今年やっと保育園に入れて仕事も
始め精神的に安定してきました。
この環境を変えるのが怖くて
余計に転職してほしいと思うように
なりました。
全部私のわがままなんです。- 6月25日

ma
我が家も転勤族です💦
経験談ではないので参考にはならないと思いますが😣私は働いてないものの、同じような状態なのでコメントしちゃいました
お勤め何年目かわかりませんが😣全国転勤で大卒450だったら、転職しても同じくらい見つかりそうな気もします🤔
うちは高卒10年目で全国転勤あり、年収MAX600万(今は500+残業代)ありますが、子供のことを考え、給料さがっても、転勤ないところ転職しようかと、今話し合ってます😅
8月に転勤が決まってしまったので💦私も専業主婦だからというのもありますが、とりあえず今回はついて行き、次回辞めるかどうか考えることになりました😣
転勤族って給料いいようですが、引っ越していくと会社負担とは別に何かと出費も多くなるので😣最近はあまりメリットを感じません😢
-
ぽこたん。
給料下がってもいいから
全国転勤のない仕事が理想です、
今コロナで余計に求人もないですし
説得しようがないのでほんと焦ります😓
うちはとりあえず一度転勤してみて
やっぱり無理なら戻ればいいって
言ってはくれましたが(かれこれ2年前)
ほんと辞令がでなくて、、💦
まるたさんの旦那さん転職に
前向きで羨ましいです、、
子供と四六時中一緒にいることに
耐えられなくなり保育園に入れました。
転勤について行くとなるとまた四六時中
一緒にいることになり、それを考えたら
精神的におかしくなりそうです。
それも私のわがままなんですよね、- 6月25日
-
ma
私はわがままじゃないと思いますよ😊
子どもが生まれ、環境も変われば気持ちも変わっていきます😣
結婚する前にわかっていたって、状況が変わった時に、その都度話し合い、相手を思いやり解決するのが家族だと思ってます✨
うちの旦那は、今の仕事で出世したい気持ちもあるけど、それを通して、家族の気持ちがバラバラになるのは嫌だ。それで、私が精神的に不安になり、喧嘩や揉め事が多くなったら本末転倒と言ってくれてます💦- 6月25日

ささまる
転勤ではないですが…
うちの旦那は出社時間も帰宅時間も毎日分かりません😂
場合によっては夜勤もあります。
長期出張も当たり前で海外になることもあります(笑)
これは、結婚する前から分かっていたので覚悟して結婚し子育てしてます。地元を離れたので文字通りのワンオペです😧💦
覚悟したはずなのに「普通に家に帰ってくる旦那だったらなあ。買い忘れや子供の緊急事態にもすぐに対応してもらえるのになあ。」と何度も思ったことがあります。
先日、娘が風邪をひき見事に私に伝染りました😱娘が元気で私が弱っていく中、「あともう少し、あともう少しで旦那が帰ってくる。いや、何時に帰ってくるか知らんけどな…」と意識朦朧としながら頭の中で繰り返してました(笑)
旦那様に転職の気持ちがないなら、難しいのではないかと思います😧💦年齢もあると思いますが、今から転職となると一番下(大卒の方も入社されてるのでその方よりも下になる)男性ってこの辺りも気にされる方も多いんですよね😧💦
また1からやっていかなけてはいけないってなかなか労力いりますし、決定的なものがないと「転職しよう!」とならない気がします🤔
今のぽこたんさんのお気持ちは旦那様に伝えているのでしょうか??
その辺も踏まえてもう一度話し合うしかないかと思いました🙌
-
ぽこたん。
家族がずっと一緒にいることを
決定打にしてる方もいるのに
うちは違うんだなーと虚しくなります😅
旦那には何十回何百回と
言ってますがやはり聞く耳持たずです、
もう諦めて離婚かなーと思ってます😅- 6月26日

はじめてのママリ🔰
ぽこたんさんのお気持ち、本当によくわかります!
わたしも夫が転勤族で、出産を機にわたしは仕事を辞めて夫についてきました。当初は仕事はしばらくせず、子育てに専念しながら転勤についていくつもりでいましたが、四六時中どんどん活発になっていく子どもと2人でいる時間がキツくて、今年の4月から保育園に預けて働くことにしました。
しかし、8月に転勤なっちゃうみたいです😭
転勤になるかもとは春から言ってましたが、妊娠してなかったら単身赴任してもらうつもりでいました。でも働き始めてから妊娠がわかったので今回、仕事は諦めてついていくことにしました。わたしは自分の母も亡くなってるので、子育ては完全にワンオペ状態です。
夫には転勤についていって、わたしばっかり自分のキャリアをリセットしなきゃいけないのは、やっぱり納得いかない!と言ったりしました。子どもできる前と後では、話合ってても考え方変わりますよね。
本当に悩むし、夫には腹立つこともありますが、子どもが小さい今は悔しいけどついていきます。1人で出産、子育て、仕事全部しっかりする自信がわたしにはないので。
旦那さんも転職する気がないにしても、こちらの辛さはきちんと理解する思いやり持ってもらいたいですね。
-
ぽこたん。
その選択ができることが
ほんと羨ましいです、、
ついて行けばいい、結婚したら
それが当たり前と頭ではわかってる
はずなのにそれがどうしても
できないです。
ついてきたければくればいい、
嫌ならここにいたらいい、
それくらいでしか考えてくれません、
旦那にとってこれが最高の
思いやりらしいです😅- 6月26日
ぽこたん。
デキ婚で最初は結婚しない、
1人で産むと言いましたが
それならおろしてと言われたので
結婚しました。
全て私の選択ミスでしたね、、
子供と四六時中一緒にいるのが
限界でやっと保育園に入れたので
この環境を変えたくなくて、、
子供がいなかったら転勤にも
ついて行ってたと思います😓