息子が幼稚園で赤ちゃんみたいと言われて気にしている。吃音がありますが喋るのは好き。先生に相談すべきか悩んでいます。
どうしたらいいものか、、、
年中の息子が今日幼稚園でお友達に赤ちゃんみたいって言われたみたいで、その後そんなこと言ったらダメだよね、ままって言ってきました。やっぱ息子は気にしてるのかな、、、たしかに息子は吃り、吃音があり言葉がスムーズではありません。でも喋ることは大好きでいつも話してます。
幼稚園の先生に伝えるべきでしょうか??
いま楽しく幼稚園に行ってるだけに、これがきっかけで嫌になったらかわいそうと思い、、、みなさん意見聞かせてくださいm(__)m
- aayk(3歳8ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
私だったら様子見しますかね。
「赤ちゃんみたい」っていう言葉で息子さんは嫌だったかもしれないですが
相手は確実にマイナスなイメージで言ったか定かではないので…
確実に息子さんの言葉や話し方のことを指して言ったんですかね?
そうやって嫌だったことをママにしっかり伝えられるのは良いことですね^_^
私だったら教えてくれたことに感謝しつつ
「そう言われるのは嫌だ って伝えてみたら?」と提案してみますかね。。
今後も色々言われるようなことがあれば先生に相談します!
退会ユーザー
4歳5カ月の娘ですが
吃音あります。
私も、この先のこと心配しているのでお気持ちお察しします😢
先生は吃音あることは
知ってるのですよね?
今の段階なら
娘に、気にしなくて大丈夫と言って、先生には言わないかなーと思います。
また言われて本人が気にしてるようなら
うちの幼稚園は連絡帳があるのでお手紙入れると思います。
でもお迎えで、
先生と毎日話すような感じなら、軽く話してみると思います😊
-
aayk
先生は吃音のこと知ってます。入園前から幼稚園には相談していて、年少ではお友達とは問題なさそうです。とのことでそのままで、、、
病院も検討したのですが、そこまでやるべきかも迷っていて(/_<。)
パピコさんのお子さんはどこかで相談とかしてますか??
幼稚園のことは今度懇談会もあるのでそこまで様子を見てみます。ありがとうございます。- 6月26日
退会ユーザー
うちもクラスの中で一番赤ちゃんみたいです😅
常にしっかりした子の子分状態です😅
先生にこう言われたみたいで傷ついてました。何と声かけてあげたらいいのでしょうか?とか聞くかもです😀
-
aayk
先生に言われるのはちょっと親も気にしてしまいますね。
みなさんの意見を聞いて少し様子見てみることにしました。まだ幼稚園だと個人差がいろいろあるのはわかるけど、子供が楽しく幼稚園行けるようにしたいですね。- 6月26日
yu(*´ω`*)
上の子が年少で、4歳前にしてはかなりしっかりしていて身長もクラスで一番大きいんですが、一番仲良しのおともだちはクラスで一番身長が小さい子で、毎日毎日帰ってきてから「○○ちゃん、本当に可愛いの。小さいし、まだオムツだから△△(妹)みたいでぎゅーってしたくなるの😍」と言っています。
私はそれを微笑ましく聞いていたのですが、aaykさんのこの質問を見て、そのおともだちを傷付けていないか、不安になりました。
私なら、先生にお手紙で軽くこんな風に言ってきたんですが、園での様子はどうですか?と聞いてみます。
-
aayk
子供同士の会話って難しいですよね(´ω`;)どこまで親も立ち入っていいものか、、、でもyuさんのお子さんは可愛いの。って言ってるからそれはお友達にも伝わってるんじゃないかなと。
うちも息子がわたしに説明不足かもしれないし少し様子見てみます。
ありがとうございました。- 6月26日
aayk
コメントありがとうございます!たしかに言葉で言われたとは本人も言ってないので、話し方を言ったのかは定かではないです、、、もしまた息子が言ってきた時は先生に相談してみます((*´∀`*))いまは少し様子見ですかね。ありがとうございます。