![えりぷーぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
下の子への暴力が続き、困っています。明日、地域の相談に行こうと思っています。同じ経験の方いますか?
【下の子への暴力について】
3才男、3ヶ月女
下の子への暴力がいつまでもおさまりません。
寝てるところを起こすくらいはかわいいもので、
首も座ってないのに寝てる状態で揺さぶる、転がす
お腹や顔を叩く
手を噛む
バウンサーに乗せているとグラグラ勢いよく揺らす
布団を顔に被せて押さえる、手で鼻と口を押さえる
など生死に関わることもやりました
もちろんやると怒られるのは分かっているのか、見ていないところでやります
もともとやんちゃで手のかかる子ですが、ここまでヒドイと・・・
下の子が泣いてると、ガラガラであやしたり、メリーを動かしてあげたり、抱っこしてほしいって泣いてる〜など優しくしてくれるときもあります。
明日地域の子育て相談・育児相談に行こうと思っていますが、
このような経験あった方いらっしゃいますか?
- えりぷーぷ(4歳11ヶ月, 8歳)
コメント
![みかえる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかえる
ママの対応はどうされていますか?
いけない事はいけないと
強く叱ったほうがいいと思います。
手を叩くくらいだったら
いいと思います。
そんなんで虐待になりません。
それより生死に関わる事をやっている状態のままさせるほうが怖いです。
3歳なら伝えればわかるはずです。
![3boys mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3boys mama
そこまでなら、危なすぎるのでベビーゲートで完全に分けます。もし息子さんが間違って娘さんを殺めてしまったら…
聞き分けがきかないならそうなる前に触れられないように分けるしかないと思います😞
-
えりぷーぷ
多分ベビーゲートも越えたりしそうな感じです。
里帰り中はベビーベッドに寝かせていましたが、ベビーベッドが珍しいのか柵をおろして娘を触っていたりしていたので😥
何かあってからでは遅いので本当ツライです- 6月25日
-
3boys mama
ベビーサークルの中に娘さんを入れといて、登ろうとしたらやめさせればいいと思います!子供だけを置いて別室に行くなどしなければ、なにかワンクッションがあれば息子さんの行動を事前に止められると思います。
常に目を離さずにいることは難しいと思うので、防げるようにするしかないと思います。
叱って聞いてくれるならまだしも、言っても直らないならまだ理解できてないと思うので何か対策しないと何かあってからでは遅いと思います😞
分かるようになるまでとにかく言い聞かせてくしかないですね😭- 6月25日
-
えりぷーぷ
そうですね。
パッと息子の手が出る前に、ワンクッションあればよさそうですね。
娘の口をおさえていたのも、ミルクを作りに目を離した数十秒のことだったので・・・
スペースを空けてベビーサークルを検討してみます。- 6月25日
![ちょこ☆☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょこ☆☆
うちの上の子も似たようなことやってました💦下の子が嫌いというより、赤ちゃんが珍しくていたずらして遊んでる感じでした😅
泣いてると鼻と口をふさぎ、タオルケットを顔に被せ、ハイローチェアに敷いてる防水シーツをテーブルクロス引きのように引っ張りあやうく落ちそうになったり、手足を思いっきり引っ張ったりと散々でした😥
これは賛否両論あると思いますが…口頭で叱ったり、手を叩いたりしても何度も何度も繰り返すので、同じことを上の子にして(手加減はしてます)「今同じことを下の子にしてたんだよ!嫌でしょ?自分がされて嫌なことはしないの!」と体験をさせたら、すぐにやめてくれました💦
赤ちゃんの命にかかわるので、鬼の形相だったと思います😓
-
えりぷーぷ
体験談ありがとうございます。
やっぱり珍しいんでしょうかね
正直、何回言っても悪いことしたら手をあげてしまってます。
本当にやめてくれることを願ってます。- 6月25日
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
理由を聞いても分からない…
嫉妬だと思いますよ😞💦
私は長女だったので、ご長男のお気持ち 痛いほど分かります。
およそ3年ちょっと、当たり前に親を一人占め出来てたのが、急に妹という存在が現れて、急に奪われた、妹は憎い相手ですよ。その子からしたら。
親からすればただただ可愛いお嬢さんですけど、お兄ちゃんからするとまだハテナ が一杯だと思います。
自分が1番だったのに、もう1番じゃないの?怒られてばかりで自分は嫌われたの?なんでその子を可愛がるの?自分も見て?自分も構って?
叱るのは大事ですけど、たっぷり愛情を伝えてあげてらっしゃいますか?
自分が無償の愛を貰えてる余裕、自信がつくと 妹さんを いじめる必要がなくなると思います。
上の子からしたら、下の子ができるって理解できない理不尽な事ばかりなんですよね😞💦
-
えりぷーぷ
嫉妬
そうですよね。
ハテナのところ、心に刺さりました。
振り返ると、妹が産まれてからはやってはダメなことが増え、怒ってばっかりでした。
まずは自分の行動を見直し、息子に接してみます。- 6月26日
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
場違いな発言だったらごめんなさい💦
母が幼稚園教諭です。よく子育てについて話を聞くことがあるんですが、前に一度「子どものイヤイヤ期にどう付き合うか、子どもがしちゃダメなことをした時にどう叱ればいいのか」について話を聞いたことがあります。
その時に言われたことが「子どもの行動には絶対にその子なりの理由があるので、怒る前にまずはそれを見つけなければいけない。」と言われました。
息子さんの行動は、下の子への嫉妬なのかもしれないですし、何か別の息子さんなりの考えがあって、でもそれを伝えるほうほうがわからない上での行動かもしれないです。
もちろん、命に関わる行為をしていた場合は怒るのが当たり前です!
でも、諭す前に理由を見つけた上で(理由を聞いても「わからない」というようであれば、「お世話しようと思ったの?」とか「ママが取られていやだったの?」等イエスノーで答えられる質問で探って)、なぜやったことがダメな行為だったかを諭してみるのも一つの手かもしれないです(もうすでにされていたらごめんなさい🙇♀️)
えりぷーぷ
目を見て手を握り、叩くと痛いんだよ、息できないんだよ、怪我しちゃう、血が出ちゃうなど伝えてつもりです。
1日1回は何かしらやるので、最近かなり強めに言います。
叱るより怒るに近いかも・・・
口をおさえていたのを見たときは、ひっぱたいてしまいました。
何回言ってもやります。
理由を聞いても分からないし、
怒られるからやらない
何でやってはいけないか理解できていないようです。