
幼稚園の園バス待ち場所について、他の2人がドラッグストア前で待っているので、一緒に待つことになりました。バス停で待つべきか悩んでいます。素通りしてバス停に行くべきでしょうか?それとも一番に着くようにしてバス停で待つべきでしょうか?
迷惑ですよね?💧
幼稚園の園バスを待つ場所についてです。
今年度のバス停は現在は空き店舗になってるお店の前です。
現在分散登園なのでうちの他に同じバス停の方は2人だけなのですが、お迎えの時のバス待ちを左側のドラッグストアの前でしてます💦(バスが見えたらバス停まで移動する)
ちなみにドラッグストアの前は屋根があるので日陰になっており、バス停はお迎えの時間になると日陰がなくなるので、そういう理由で晴れてる日だけドラッグストアの前でバス待ちをしてるみたいです💦
自分は日が当たってようが普通にバス停の方で待つつもりでしたが、2人はそっちにいるのに1人だけ素通りでバス停に居たら感じ悪く思われるかなとか思ってしまい、一緒にドラッグストアの前で待ってしまいます💧💦
(自分がいつも1番に着くように行ってれば良かったですが、たまたま遅く行った日に他の2人がもうそこで待っており…😅言い訳がましくなってしまいましたが、そこで一緒になって待ってしまった自分も同罪だと思いますし、反省してます💦)
一応、邪魔にならない場所にはいますが、他にも3人同じバス停使う人がいる為、通常登園になって全員集合した時に、みんながドラッグストアの前で待つようになったら最悪ですよね😱
感じ悪く思われてもちゃんとバス停で待つべきですよね😭💦
他の2人が待ってるところ素通りしてバス停いけますか??
それとも1番に着くようにしてバス停で待ちますか??
反省しているので、厳しいお言葉はお控えいただけると嬉しいです😭
- ママリ🔰(5歳3ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

雪見だいふく@5歳、2歳♂
園の方に連絡して、バス待ち時間についての注意事項を紙で配布してもらうのはどうでしょうか?
園側からそういう所で待つなと注意が入れば「注意されたからこっちで待ちましょ〜」って言いやすいですし✨
店側から園へクレーム出るのも時間の問題だと思うので😅
因みに私は、2人をスルーしてバス停で待つことはできないタイプです💦
何でイジメが始まるか分からないので、無駄な角は立てたくないですね😭💔

ままり
一番に着いたらバス停で待ち、他の人が先にドラッグストア前で待ってたら「ここ、ちょっと邪魔になっちゃうかもなので、あっち(バス停)行きません?」って声かけるとかですかね🤔
「日ぃ当たるから帽子と日焼け止め必須ですね~😅」なんえ言いながら、和やかに移動、、できればいいですが😅「えー、日に焼けたくないから私ここにいるわ」とか言われちゃうとヒェ~😱ってなりますよね💦
-
ママリ🔰
わぁー!なんてスマートな…😳😳😳
そのセリフが最初に出てきてたらどんなによかったか…
明日も晴れそうにないので大丈夫そうですが、来週からは通常登園になるので、とりあえずは早めに行って1番に着くようにして、ちゃんとバス停の方で待つようにして他の方達の様子みたいと思います!!
回答ありがとうございます!- 6月25日
ママリ🔰
園を挟むのが1番いいかもしれませんね!
その考えはなかったので、とても参考になります!!
やはりスルーするのはなかなか勇気いりますよね😭
3年間ずっとバス停で顔合わせることになるかもしれないし、なんならそのうちの1人は末っ子も同級生なので、もし同じ幼稚園に入れるとなると6年?😅
自分が無視されるとかだけなら我慢できますが、子供の事を考えるとやはり角は立てたくないですよね😭
回答ありがとうございます!