
コメント

退会ユーザー
うちは親と長男をカジュアルフォーマルにします。

moony mama
息子は来年か再来年になりますが、私は訪問着一択です。
まぁ、息子一人ということもありますが、私は洋服との違いは全力ダッシュが出来ないくらいしかなく。着物でも、あまり動きにくいという感覚がないので😊
-
ままり
ありがとうございます◎
全力ダッシュをすることがないことを祈りたいですが、着物着るとすぐお腹痛くなるのでそれも困るなと思い(笑)- 6月26日
-
moony mama
お腹痛くなっちゃうんですか? 何が原因だろう???
私は、一日着ていても問題なく、食事もしっかり食べれるので全力ダッシュは主人に任せればなんとかなるんですよね😆
まぁ、公園以外では全力ダッシュさせられることが少ないので、少し安心しているのもありますが。
本当は、今年あたりから夏祭りなどには私は浴衣を着て行き、和装の時はママは全力で走れないことを教えようと考えていたのですが、コロナの影響で夏祭りが軒並み中止😢
その時が来たら、きちんと話すしかないかな?と思ってます。- 6月26日
-
ままり
小さい頃からそうなんです😅
帯緩く絞めてもらってもダメで...
着慣れてないからとかかな?とか考えるんですがだいたいの人がそうだろうなと思い😅原因不明です(笑)
ぶっつけ本番よりある程度回数重ねた方が良さそうですね。
夏祭り私の地域もどんどん中止になってコロナ本当に恨みます👹
逆に和装で全力ダッシュしてる人見たことある?って私なら旦那に言いそうです(笑)走らすな、お前が行け!ってなりそう...😂- 6月26日
-
moony mama
昔は、母とか着物で自転車乗ってましたけどね😉
着付けの仕方じゃないとすると、精神的なものですかね?
我が家は、両親が着物好きで子供の頃はお正月は毎日着物で過ごし、羽付きとかしてました😆 いつの時代だよって感じですが、お陰で和装は苦にならくて😊
着付けも、髪の毛のアレンジも、自分でするので息子の着付けだけ頼めば良いし。着物へのハードルが低いんですよね。
息子は、多分私の和装も気に入ってくれると思うのです。そして、主人が単身赴任しているので、私を守るのは息子のお仕事だと思っているので、いつもと違う姿見て、ママが大変だとわかれば頑張ってくれそうなんですよね。なので、少し擦り込んでおきたかったんですけどね😝
あとは、普段から全力ダッシュして良いところとダメなところを教えていくしかないですけど、難しいですよねー。
お互いに頑張りましょう‼️- 6月26日
ままり
ありがとうございます◎
参考にさせていただきます🙇♂️