※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ココ
妊活

不妊専門病院で初のタイミング指導。卵胞は19.8mm。タイミング取りの適切なタイミングや排卵サイズについて経験者の意見を知りたい。

こんばんは( ^ω^ )
不妊専門の病院にかよっており、初のタイミング指導となります。
本日22日時点の卵胞を測ると19.8mmとのことです。
お医者さんは、23日タイミングとって、24日フーナーテストと提案しましたが、私が24日は来院が難しい旨を、伝えると24日か25日の朝タイミングとって。と言われました。

私は素人ながら色々調べると明日タイミングを取ったほうがいい気がしてならないのですが、経験がある方はいつタイミングをとられますか?

また、何ミリで排卵した等あれば教えていただきたいです。

コメント

ココ

明日タイミングを取ったほうがいい
=23日を示します

失礼しました(⌒-⌒; )

LILIYLIFE

私も素人ですが....排卵は人それぞれだけど一般で20ミリ前後で排卵するって聞きました(^^)
なので23日とできれば25日あたりもタイミングとれれば良いのかな?と思います( ^ω^ )
私は病院行った時15ミリで、3日後あたりからタイミングとってね!と言われました!
育ちのスピードも人それぞれなので一概には言えないですが参考までに( ˙˘˙ )♡*

  • ココ

    ココ


    コメントありがとうございます( ^ω^ )
    なるほどです。
    参考になります( ^ω^ )

    • 6月23日
彩♡花

私は卵胞が18.9mmの時、その日の夜タイミングとって、次の日フーナーテストをしました。

そしたらフーナーテストの日にはもう卵胞が小さくなっていたので、丁度排卵した日だったみたいです。
妊活には至りませんでしたが、毎回卵胞が大きくなる速さは違うみたいですね〜

タイミングとるのは、なるべく排卵日に近い日の方がいい気がしますよね〜

  • ココ

    ココ

    参考になります( ^ω^ )
    ありがとうございます。

    • 6月23日