
上の子と距離を感じている気持ちについて相談したいです。
下の子が産まれてから、上の子と距離を感じたり、違和感を感じた方みえますか?
退院後から夫婦で毎日確認し合いながら上の子のケア、優先にして生活をしてきました。
変わったことといえば、保育園の送りと寝室がパパと一緒になったことです。
寝つくときは、私も一緒に寝室に行きます。
夜中の下の子のお世話で起こしたら可哀想だと思い
、私と下の子は別室で寝ています。
入院前派ママっ子まっしぐらでしたが、最近パパパパです。
保育園の送りも、今日もパパと行こうかとパパが言うと飛んで喜びます。
先日まではママーと泣いて嫌がっていました。
起きてからもパパにひっついて遊んだり。
私に、くっついてくること、求めてくることがなくなりました。
毎日上の子優先優先・・・と心がけて生活してますが、なんだか上の子と距離を感じます。
私の思い過ごしでしょうか?
考えすぎですかね😞
言葉ではうまく相談出来ないのですが😞
それがとても寂しいんです。
- 👦ママ👦(5歳1ヶ月, 7歳)

28sai🎋
読んでて涙が出そうになりました😭

nyan
うちもそうです。
産まれてから入院期間が長かったのもあり、すっかりパパっ子になりました。お風呂もパパ、寝るのもパパ、
送り迎えもほとんどパパです。
寝室は今まで通り一緒です。
先に下の子が寝付くので、ママが寝かせて、
上の子はパパと寝んねします。
イヤイヤ期もあるので、赤ちゃんも初めてなので大変ですよね。。
ママしかいない時はママに甘えてくると思いますよ。
寂しい気持ち分かります。あんなにママ〜と言ってたのに😢
コメント