
コメント

退会ユーザー
同じような立場ではないですが…すみません。
頼って良いですよ!!初めてのお子さんですか??
親御さんも頼ってくれたら嬉しいんじゃないかなと思います☺️

めも
頼れるならいいのではないでしょうか😊
私は里帰りもできず体もボロボロだったので主人には負担掛けっぱなしでした。
今ゆっくりして、あるべき生活に早く戻れるよう養生するのも大切ですよ✨
-
はじめてのママリ🔰
里帰りもせず旦那さんと2人で頑張ったんですね😭
尊敬します!
優しい言葉をありがとうございます😢- 6月25日
-
めも
違うんです〜😭
産んだ日に実母の手術が決まり、里帰り中止になってしまって💦
頼る気満々だったのでてんてこ舞いでした。
ママが笑顔でいられるのが赤ちゃんにとって一番です😊
お母さんには元気になったらありがとうをたくさん伝えてあげてくださいね。- 6月25日

退会ユーザー
えっ全然いいと思いますよ🧚♂️
私も上が8歳になるのに今だに母親に頼ってますし( ˙꒳˙ )笑
そして私は産後不眠に悩まされてます_(:ェ」∠)_
お互い、無理せず息抜きしながらやっていきましょう𓂃 𓈒𓏸◌
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
母親ってありがたいって改めて思いました🥺
不眠に悩まされてるんですね!それは辛いですね!
はい!お互い息抜きしながら育児頑張りましょう!- 6月25日

りんか
私も産後うつがひどく、母親に手伝ってもらうの3週間の予定が2ヶ月手伝ってもらいます😅

みー
頼れる人がいるなら頼って良いと思いますよー☺️
私は初めての育児で悩んだりしながら2ヶ月過ごしましたが、頼れるなら里帰りしてしばらく実家で過ごしたかったです💦
それくらい慣れない育児って大変な事だと痛感してます😵

ぽん
どんどん頼りましょう(^^)それも親孝行ってことで✨お孫さんと一緒に過ごせて嬉しいと思います💖
うちは実家が県外なので、まだ会わせてあげられていません😭
心も身体もゆっくり休めてくださいね💕

まっちゃん
私は産後うつの双極性障害を発症してしまい、精神科に入院せざるを得ない状況になってしまった為約1ヶ月実家にお世話になりました…😭退院してから療養&育児に慣れる為更に1ヶ月過ごさせてもらいました。親には感謝しかないです🙏
うつが酷くなる前に頼れるなら頼った方がいいです😭
はじめてのママリ🔰
初めての子供で本当に色々分からなくてパニックになっていて!そう言って貰えて嬉しいです😭ありがとうございます🥺