※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
凪
子育て・グッズ

自閉症の娘の将来について不安があります。発達検査結果は自閉症の可能性があるが、知的遅れはない。コミュニケーションや行動に課題があり、支援が必要。今後の友達や学校生活について悩んでいます。

自閉症で人との関わり方が下手な子って将来どうなるんでしょう…

ずっと発達を心配している娘。
2歳になって市の発達検査を受けたところ、知的な遅れは無いが自閉症の可能性はある、という結果でした。

目が合わないとか、クレーン現象とか、逆さバイバイとか、その他よく聞く自閉症の症状はほとん無し。
私のことが大好きで、感情表現豊か、好奇心旺盛、理解力もあります。
ただ、不安感が強くて慣れないことに敏感で、私以外の人間とのコミュニケーションがほとんど取れず、社会性にかなり難有り。
場所構わずに些細なことで頻繁に感情を爆発させます。 
ワガママで自分勝手、しつけがなってない子として嫌われてしまうタイプです。

他の子に見られたり声をかけられるだけで奇声をあげて怒ったり叩こうとする。
他の子が優しく声をかけてきたり慰めてくれたりオモチャを渡してくれようとしてるだけなのに奇声をあげて暴れる。 
他の子が少しでも自分の遊びに介入してくると奇声をあげて怒りオモチャを投げたりひっくり返ってのたうち回るように暴れて癇癪を起こす。
でも、自分は他の子のことをじっと見てたりするしすぐに他の子のオモチャを奪おうとする。
等々…

娘が危ないことや悪いことをした時に「ダメ、やめて、痛い、悲しい、○○だから○○してはいけない」等の言葉をかけるとすぐに奇声をあげて暴れたり物を投げたり叩いたり蹴ったりという状態になります。
優しく言っても厳しく言ってもダメ。
酷い時は頭を固い所にぶつけ続けながら転がり回るという自傷行為を起こします。

心理士さんや親子教室の保育士さん等から、こういった行動はワガママではなく、自分の思い通りにならないことを受け入れられない特性、他の子に奇声をあげて怒るのは不安で怖いから、と言われています。
ちゃんとしつけなければという気持ちは分かるが、今はダメとかやめなさいとか言ったり叱るのは逆効果なので無言でやめさせたりひたすら落ち着かせる等の方法を取るように、と言われています。

今後この子はどうなってしまうのか…
療育に通うようになっても、根本的な気質は変わらないだろうしずっと人と関われない子のままなのか。
友達もできず、いじめられたり登校拒否になったりするのではないか。
こういう子は、知的に遅れがなくても支援級とか支援学校とかに行くことになるのか。

もし娘と似たような子がいる方や知ってる方がいれば意見が欲しいです。 

コメント

🍓🍓🍓

うちの子自閉症スペクトラムです。

2歳代は言葉が遅く多少は意味を理解もしてる程度かな?でしたが視覚優位もあって友達のオモチャの横取りトラブル、物を相手に投げる、とかありました。あと今も少しありますがたまに奇声発してました。保育園とかも行ってなかったので児童館とかで基本的におもちゃの取り合いが主な悩みでした。

気持ちの切り替えができずで騒ぐ、呼んでも振り返らない、クレーン現象あり、慣れない人とは目が合わないなどありました。凪さんと少し違うかもですが○○だからダメだよ、とか理由を言っても視覚優位が強く気持ちの切り替えができないので「ダメ」だけで良いと言われました。スーパーとか行くとギャーと騒ぐのでしつけがなってない子に見えてたと思います。

今4歳前ですけど3歳の誕生日過ぎたあたりから言葉が増え、両親と慣れた人(先生など)とうまくコミュニケーションがとれてきました。先生には目が合いにくいこともありますがお友達とも遊んでいたりします。
最近発達相談センターに行ったら「大人になったら発達障害がほとんどわからなくなるタイプになりそう」と言われました。現状ではそんな感じです。幼稚園ではお昼ごはん終わったら片付けもせずでダラダラになってしまいがちなことを指摘されてるくらいです。あと療育も去年8月から通ってます。

うちの下の子と同じ歳ですね。イヤイヤ期もないですかね?今は大丈夫ですが1歳半検診あたりからちょっと前までわりとギャーギャーしていました。気が強くて横取りも多くて…。下の子は発達ゆっくりめはあるけど今のところ問題ないとは言われてます。

のんたん2号

娘も知的に遅れのない自閉症スペクトラムです。
言葉が達者になってくると何が嫌なのか、何が怖いのか言えて少し落ち着くかもです。
理解力が上がってくると行動も変化してきます。

娘が楽しく通えるなら支援級でもいいかなぁと思っています。女の子だと小3、4年からコミュニケーションが複雑になってくるので心配です。
支援学校は知的の遅れがなくて身体にも問題がなかったら入れないと思います。

幼稚園や保育園選びも大変なので情報収集するといいですよ!

I&S&K

上の子が知的障害のない発達障害です!

聴覚の感覚過敏があるんじゃないですか?
高い音が特に子供の声とかに敏感になり、パニックになってるんじゃないかなって思います。あとは強いこだわりとかですが、療育していって本人の終着点を見つけてあげるとスっと落ち着いたりしますよ!

根本的なものは変わらなくても、ルールを学ぶ知恵もありますし精神面が育てば落ち着いてきます。感覚過敏も個人差もあるかもしれませんが、若者にだけ聞こえるというモスキート音と同じように感覚過敏も段々収まってきます。それで更に成長をとげます。

あとは知的に遅れがなくても支援級ってそんなに悪いことでもなく、その時のお子さんの状況にあった所を選べばいいと思います。

支援級も知的障害がないクラス今は設立してきてますし、授業も普通クラスと同じペースで進んでいます。ずっと支援級ってわけではないですし、だからといって虐めに合うなら虐める子に問題があるんだと思います。

そして友達問題ですが、固定友達はおらずいたら遊べはしますがそこまで本人気にしてません。
息子は同級生よりも大人の方とは仲良くできるので、親としては今は固定の友達がいなくとも成長で1人や2人いつかはできるって思ってます。


その事からコミュニケーションが2歳で取れなくたとしても、環境をしっかり整えていけば何処かは成長するし環境を整えてるからこそ伸びること沢山あると思いますよ!

うちもその頃は将来に絶望してましたが、今は未来が楽しみです‪⸜(*ˊᵕˋ*)⸝‬