
コメント

すにっち
旦那さんが、とかならとめますが、
60才過ぎて働いていて、特にお金に困っていないのなら、いいんじゃないかと思います。

ぬん
周りに迷惑かけないぐらい貯金があるなら別に相談なくても勝手にしたら?と思います😅
養ってもらう側だったらおいおいおいと思いますが😅
私は犬飼ってないので分かりませんが一般的にはどうなんですかね、会社側からしたらえ?てなると思います😅
-
あいちゃん
コメントありがとうございます!
どのぐらい預貯金があるのかは分からないんですが、これからもお金が掛かるのに職を手放すのはもったいないなと思いまして😅
別居だったら気にしないんですけどね😂- 6月25日

退会ユーザー
預貯金もあって本人の意思なのであれば特に問題ないのではないのかなと思います。
ローンなど折半しているなら少し引っかかりますが…😇
-
あいちゃん
コメントありがとうございます!
ローンなどはすべてこちらで支払っていて、月1万円+一緒に出掛けたときに食事や食料品を買ってもらったりしています😅
預貯金があってもいつお金が尽きるかわからないので心配で😂- 6月25日

白うさ🐰⋆*✩⑅◡̈⃝*
ご家庭の全部を理解してる訳では無いので難しいですが、なんとなく世間話くらいには事前に話して欲しかったという気持ちは分かります。
同居ですもんね。
お義母さん的には、貯金がたんまりあるから迷惑かけないし。むしろ犬の世話させないだけいいでしょって考えなんでしょうか……🤔
-
あいちゃん
コメントありがとうございます!
そうなんです。
別居だったら全然気にしないんですが、同居なので事前に旦那にだけでも一言言って欲しかったです😅
預貯金がいくらあるのかは分からないのですが、大丈夫なのかな?という心配もあって😅- 6月25日

はじめてのママリ🔰
60歳すぎということは既に定年は迎えていて再雇用とかですかね?
そろそろ引退しようと思っていて愛犬の看取りも兼ねて1つのきっかけとして退職されたのであればそれ自体は別にそんなに気にならないかなとは思います。
でも同居されているとのことなので、それであれば一言でいいからこうしようと思ってるんだくらい言ってくれてもいいですよね🤔
こちらも保育園入る、習い事する、仕事するしない変える、言わなくても何も言うなよ?って思っちゃいます笑
-
あいちゃん
コメントありがとうございます!
60歳からパートに切り替わったみたいで、以前から疲れるみたいなことは言っていました💦
やっぱり一緒に住んでいる以上は一言言ってほしかったです😅- 6月25日

わんこ
60過ぎで働いててお金に困ってないなら全然いいと思います。
でも!!
同居してて一言もなしに突然辞めてきたら、え?辞める前に言わないの?!って思います絶対🙄
別に辞めていいけど一言言ってよって思いますね🙄
-
あいちゃん
コメントありがとうございます!
そうなんです。
せめて旦那に一言言ってほしかったです😅
四六時中家にいることになるので、こちらも心の準備がありますし😂- 6月25日

ままり
私は素敵な義母さんだと思いますけどね😊定年も過ぎてるみたいだし。
愛猫を介護して看取ったことがありますが、晩年は痴呆も始まって結構大変だったので(どこでも粗相してしまうなど)お義母さんが世話をするって言ってるなら、私ならありがたいと思いますね。猫ならいいけど犬は嫌いなので笑
-
あいちゃん
コメントありがとうございます!
義母が飼っている犬も一緒に連れて新居に同居した形になるので、今までもすべて義母がお世話をしていました。
私自身、動物が苦手なのと同居時に犬を飼う上で約束したことをことごとく反故にされたこともあったりで、義母自体に良い感情を持っていないから納得がいないのかもしれないです😂- 6月25日
-
ままり
動物嫌いならなおさら義母が見てくれる方がいいです絶対!!
- 6月25日

F
別に問題ないと思いますけど…
ワンちゃんを大事にされている義母さんなのだな〜ってなりました😅
老犬は自分で何も出来ないし、これから暑い季節になって熱中症も怖いですし、家に居てあげるべき選択肢をとった義母さん素晴らしい✨👏
私も去年18年間一緒に暮らしてきた実家の犬が亡くなりましたが、その時も母が仕事を辞めるか迷ってました、でも私が里帰りしてたのもあって家にずっと居たので私が看護出来ましたがもしその状況じゃなかったら間違いなくもっと早くに無くなってたんだと思います…
でも同居なら、許可を取ると言うよりかは仕事辞めようと思ってるの一言あれば良かったのかな?と思います。
そっからお金貸してだの何だのなら困りますし💦
-
あいちゃん
コメントありがとうございます!
なるほど!私個人で動物を飼ったことがなく苦手意識もあるので、看取るために退職ということがいまいち理解ができなくて…
やはり動物も家族の一員ですもんね!
退職については、一応息子には退職しようと思うの一言があって欲しかったです💦
お金のことも後からこちらから確認して知ったので😅- 6月25日
あいちゃん
コメントありがとうございます!
どのぐらい預貯金があるのかは分からないのですが、いつか無くなるのでは?と思いモヤモヤしてしまって😅
別に住んでいたら気にしないんですけどね😂