![くまさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供部屋でペットと子供の関係に悩んでいます。他の方法を知りたいです。
子ども部屋についてです。
私の家は、ペットを飼っています。
子供も歩くようになり目が離せなくなりました。
産まれる前から子供部屋を作っていてそこにだけ
動物が入れないようにしています。
ただ最近子供もその部屋が嫌なのか出たがります。
ですが猫や犬を叩いたり引っ張ったりするので
噛まれたりひっかいたりされないか心配なので
子供部屋以外出していません。
やっぱりストレスですかね?
動くようになり毎日この事を考えるようになりました。
歩行器など購入しましたが嫌がるので使用してません。
ペットを飼っているご家庭の人どのように工夫しているか
教えてください!
- くまさん(5歳7ヶ月)
コメント
![ゆい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆい
うちはチワワがいますが、そもそも子ども部屋がないので、言い方悪いですが野放し状態です꜆꜄꜆꜄꜆
子どももですが、いぬ🐶の方もやられたらやり返すのではなく、逃げていくので最初はやられそうだなぁとは思ってましたが、1回2回引っ張られたりすると近ずかなくなりました。
ただ娘は無かったですが、息子はちょっかいかけすぎてます。
![りあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りあ
2歳になるイタグレを飼ってます。部屋数が少ないので、子供部屋は設置してません、いつもわんこと同じ空間で生活してますが、これといって大きな問題はないですよ〜
娘はわんこが大好きで自ら触りに行きますが、わんこは気が乗らないと逃げます。笑
気をつけてるのは娘の顔を舐めないように見てること、お互いの食事の時間には近づかせないことくらいですかね🤔
-
くまさん
そうなんですね!
わんこは、逃げるんですね😂
教えてくださりありがとうございます!- 6月25日
![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ
チワワ飼ってます🐶
うちはリビングに犬のゲージがあって、そこでワンコがおしっことかウンチもするので、さすがにそれには触れて欲しくなかったのでハイハイ始まってからずっとベビーサークルしてます💡
けどワンコは野放しです😄
普通に息子に追いかけられたり、追いかけたり、時にはおもちゃ投げられたりとかして怒って噛みつこうとはしますが、本気では噛もうとしてないです🤔
ワンコも嫌なときは自ら逃げます💡
実家には猫も居ますが、猫も嫌だったら逃げます💡
ペットとお子さんは普段からあまり触れ合わせたりしないんですか?🤔
うちは産後1ヶ月過ぎて里帰りから帰った日から普通に同じ空間に居ましたよ💡
ペットも息子もこれから先一緒に暮らすんだし、お互い慣れさせるために普通に同じ空間に居させました😊
多分お子さんも歩き始めたなら子供部屋だけではストレスになると思います💦
噛まれたりひっかいたりは、お互いが触れ合っていくうちに色々と学ぶんじゃないですかね?🤔
少しづつ触れ合わせて慣れさせて行った方がいんじゃないかな?と思います💡
-
くまさん
ベビーサークルやっぱりあるんですね!
猫の毛や犬の毛など気になって😓
お互い近寄ったりして全然逃げたりしないです🙄
ペットも外に出ないと言うわけではないのでノミやダニも心配になって
産まれた時から触れ合わせてません🥺
やっぱりストレスですよね😢- 6月25日
-
ちぃ
気にさわる言い方になってしまったらすみません😣💦
決して批判とかではないです💦
私も産まれたばかりの頃は気になってたのですが、こればかりは気にしてもどうしようもないと思うようになりました💡
じゃないとずっとこのままの生活を続けることになりますよね?🤔
ペットもお子さんもストレスだろうし、くまさん自身も気にして触れ合わせたりしないようにって気張ってたら疲れませんか?😅
これからお子さんはもっともっと活発になりますよ💡
触れ合わせないは今後避けられないかと😅
同じ家で生活する限り共存?するしかないと思いますが💦
部屋を分けてたとしても毛はどこにでも行きますよ💦
少しずつ触れて行く方がお互いの為でもあると思います😅
気分を害されてしまったならすみません😣- 6月25日
-
くまさん
そうですよね!
いえいえ、ありがとうございます!
今後の事を考えて工夫してみようと思います☺️- 6月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも犬猫飼ってて、それぞれケージがありますが犬は基本的にフリーです。
うちは娘用にベビーサークルがありますが、同じように行動範囲が広がったのでサークルから出たがりだしたのて、サークルをバラしてゲートにしました!
犬が自由に出入り出来る隙間を家具を利用して作り、追いかけられたり叩かれたりして逃げたい時はそちらへ避難できるよう絶対に娘の手が届かない場所を作ってあげています。犬は小さい方は1キロ代のチワワなので子供に本気で踏まれたり叩かれたり引っ張られると危ないので💦
でも犬も娘がじっとしてる時や寝てる時は自分から隣にやって来るので嫌いではないようです😊
猫はまぁどこへでも逃げられるはずなので放置でもいいと思います😂笑 うちは猫に異物を食べる癖があるので仕方なくケージ飼いですが、ケージを叩かれたりしっぽをつかまれたりして逃げ場がないと猫パンチするようになりました😭フリーにしてあげた方が猫にとっては逃げ場があっていいんだろうなと思います💧
-
くまさん
ゲージがあるのですね!!
お返事ありがとうございます!- 6月25日
くまさん
そうなんですね😓
野放しがいいのですかね😢
教えてくださりありがとうございます!