

☁️
私の母がそうでした。
何があっても我が子は手放さない方が良いですよ。
私は母が今でも許せません。
子供を産み、その気持ちが更に強くなりました。

うさぎ100%
同居だったのもあり、尚且つ義両親が安定職だったのでなくなくです。何度か取り返したいと申し出ましたがダメでした。大丈夫ですか?
-
ちーにゃ
回答ありがとうございます🙇♀️
今離婚話が出ているのですが、私は専業主婦だったので無職で親にも頼れないので子供のために旦那に渡した方が幸せなのかな?と思い😥
本当は渡したくないですが、お金が無い私より旦那に渡してお金の不十分しない生活(あっちの親は両方バリバリ働いてます)の方がいいのか悩んでます。- 6月25日
-
うさぎ100%
まだ子供が意思がない年齢だと全て親のエゴになってしまいますからね😢
何が正解だなんて誰にもわかりませんよね。
確かにお金の不自由をさせたくない気持ちわかりますよ。人生には先が見えないし、お金はどうにかなると言いますが不安ですよね。旦那さんはなんとおっしゃってるんですか?賛成されてますか?- 6月25日
-
ちーにゃ
旦那には元々私が引き取ると言ってあるのまだこの悩んでいることは話してませんが、
旦那は引き取りたいと言っていました。
ただ裁判した時に基本的には母親が親権を持つらしいので悩んでいると言ってました- 6月25日
-
うさぎ100%
そうなんですね。まずは旦那さんと話し合えるのなら話した方がいいかと思いますよ。そして面会などの決め事もしっかり決めるのがいいです。
どちらを選んでも辛い思いはすると思います。
でも我が子は一生我が子ですからね☺️- 6月25日
-
ちーにゃ
やっぱり相談するのが1番ですよね。
ありがとうございます!- 6月25日
-
うさぎ100%
私は相談すらできませんでしたので、できるのならした方がいいですよ。お互いが納得した上での決まり事ならいいと思いますし✨
- 6月25日

メイ
仕事が安定するまでお金を今まで通り援助してほしいと伝えるのはどうですか?
シングルには市の助成もありますし、財産分与してもらったり。女の子ですよね、この先やっぱり父親よりお母さんが必要かと思います。
コメント