※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴこ
ココロ・悩み

女性は一人で家庭を守りながら疲れている。夫に理解されず、傷ついている。もっと支えてほしいと思っている。

優しいママでいよう、楽しい家庭を守ろうって日々ワンオペで頑張ってるのに、夜クタクタすぎてちょっと娘への口調が厳しくなったら
「それくらいいいやん」「なんで怒っとるん」「○○ちゃん(娘)こっちおいで、ママなんかイライラしとるけん」とか、
お笑い見ながらビール飲んでる夫に言われてしまうと…もう…ほんと絶望する。半日娘みててもらったら昼ごはん食べさせるの忘れてたような人に言われたくない。

夫には毎日感謝してるけど、こういう疲れきってるときは本気で傷つくし嫌いになる。私だって、いつでもニコニコ優しく元気なママでいたいよ。そうあろうと頑張ってるのに…。疲れた。涙でてきた。

コメント

ママリ

私もまさに今日それでした💨

もう〜〜疲れてイライラしちゃってつい娘に口調がキツくなってしまったら、すぐ助けに来て「ママ怒ってるから、パパとごめんなさいしよう〜」って。娘は優しいパパに甘えて私のこと冷たい目で見る……もう本当に辛くなりました😭💨💨

そこでパパが助け舟出したら、私の立場ないじゃん!怒る→解決→仲直りまで自分でやらせてよ!入ってくんな💢ていつも思ってます🙄

  • ぴこ

    ぴこ

    ほんと、あの悪者扱いされる瞬間の悲しかったらないですよね😭
    ママも子どもも穏やかにすごせるようなフォローの仕方、少しは考えて行動してくれよと常々思います💦
    ママをササッと悪者にするのは怠慢だー!✊

    • 6月25日
deleted user

毎日お疲れ様です。

毎日お子さんのために一生懸命育児してるのにほとんど家にいない人にあーだこーと言われたくないですよね。
しかもビール飲みながらとか…
しかもお昼ごはん食べさせなかったってどんな神経してるんだ?
自分は食べたのに娘のは忘れたのか?
妊婦さんで思うように体が動かないときもあるのに優しいままでいよう手心がけていらっしゃるのはほんとにすごいと思います。
あまり追いつめないでくださいね。

  • ぴこ

    ぴこ

    その日、娘がやけに夕飯前にぐずるし、すごい勢いで食べてて不思議に思ってたんです💦
    そしたら昼食忘れてた〜って後から告白されました😭
    怒り通り越して呆れてしまって…💔
    基本子煩悩な夫ですが、やはり母親とは意識が違いますね。2人目産まれるのが怖くなってきました…😭

    • 6月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    マジなんなの
    ずっとお腹空いてたんですね💦
    里帰りですか?

    • 6月25日
  • ぴこ

    ぴこ

    娘をみててもらって、ご飯忘れるなんて初めてだったので…ショックでした😭💔
    お昼ご飯用意して、「これ食べさせてね!」言って出たのに…。

    いえ、上の子のとき里帰りして、かえって疲れ果てたので…💦今回は自宅で頑張ります😣

    • 6月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なかなかな人ですよね。
    ちゃんと作ったのにも関わらず何なんだ。

    自分はちゃんと食べたんですかね?
    里帰りってなかなかですよね。
    うちも次はしないなと思ってます。
    ワンオペになりそうですね。

    • 6月25日
  • ぴこ

    ぴこ

    マイペースというか、人の言うことちゃんと聞いてないというか…
    自分はのんびりおやつでもつまんでたのでしょう…

    娘をとても可愛がってくれるのですが、ただ可愛がるのとお世話をきちんとするのとはまた違いますよね😭💭

    確実にワンオペ続きますね💦
    強くならねば…

    • 6月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    はぁ。
    なんか呆れちゃいますね。

    全く違いますよ!
    ジィジやばあばじゃないんだから。

    追い詰めすぎないでくださいね。

    • 6月25日
2児♂️の母親

叱る担当と逃げ場(慰め)担当必要ですが、フォローどころか火に油発言すぎて涙が、、、😢

なんで男って地雷を踏むんでしょうね。

  • ぴこ

    ぴこ

    なんで妻がイライラしてるのか、、
    寂しさや心配、しんどさからだったり…イライラした態度の裏にある日々の苦労を想像できないんでしょうね😣
    「君に欠けてるのはいつだって想像力だぞ…」といつも思います💔💦

    • 6月25日
  • 2児♂️の母親

    2児♂️の母親

    旦那に息子を託してある月、土日仕事入れましたが、1日寝てたからとの理由で私が帰宅するまでお昼食べさせなかったり、危険だから家から出ないように準備していて念を押したのに暇だったからと子を連れ出し転倒し翌日欠勤して病院受診する事が毎週続いたので職場に説明し平日のみの出勤にしてもらいました。当時1歳ですよ😵扶養内パートに変わって良かったと思いました。

    • 6月25日
  • ぴこ

    ぴこ

    わぁ…😭
    心配だし、辛かったですよね💦

    ほんと、男の人ってつくづく自分優先だなと思います😣
    彼なりに気を遣ったり、子育てしてるんでしょうけど…
    やっぱり産んだ側とは意識の持っていき方が全然違いますよね💦

    • 6月25日
  • 2児♂️の母親

    2児♂️の母親

    たま~に平日旦那の仕事が休みになっても、不安で保育園に預けてます。正直に「ヒヤリハットを地でいく旦那で我が子を預けるのが怖いから」と保育士に説明した上で。妊娠9ヶ月入ってから早朝保育を利用し旦那に送ってもらっていますがそれだけでさえも内心不安です。お迎え担当の私兄(独身 未婚)のがはるかに安心て時点でおかしいんですがね( ̄▽ ̄;)

    • 6月25日
  • ぴこ

    ぴこ

    一言に父親と言っても、いろんなタイプがいますよね…😭
    うちも、娘のことみてはくれますが、いまいち信用おけないです💦
    かといって、全て私がやるのには無理があるし、夫にも成長してもらわないと…💦

    お腹大きいなか、毎日本当にお疲れさまです😣✨
    お互い、自分を褒めながらなんとかやっていきましょう…🌻

    • 6月25日