
子供が食事量が多い場合、負担になるか心配ですか?食べ過ぎないか気になる方もいます。便の状態は問題ないようですが、心配なら規定量を考えてみると良いでしょう。
よく食べる子の食事量について質問です。すごく食べる子なんですが、あげすぎですかね??人にビックリされる事が多くて…便は1日2回程で緩くもないんですが…
一度にご飯100g、レトルトのパウチだと100gとおやきやソーセージ等も食べます。プラス牛乳飲んだり。
外食するとお子様うどんとお子様ポテト完食します。
規定量とかもうあまり気にしてなかったんですが、やはり負担かかるんでしょうか??
- はじめてのママリ🔰(5歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
息子も総トータル量300g以上は食べてますが、よく食べるいい子☺️くらいで気にしたことなかったです。
タンパク質、牛乳などのあげすぎはよくないですがそこを守ってれば食べたいだけ与えていいと思います。

退会ユーザー
うちの子もその頃かなり食べてました😂
身長も体重も曲線の同じぐらいの位置にいたので、好きなだけ食べさせてました😊
-
はじめてのママリ🔰
身長体重は平均ど真ん中なので、このままでいいですかね😅食べるのは助かりますよね✨
- 6月24日

はじめてのママリ🔰
うちもそれくらい食べます!
成長曲線上で問題ないなら良いと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
安心しました!成長曲線はど真ん中なので大丈夫ですかね😅
- 6月24日
-
はじめてのママリ🔰
塩分だけは過剰にならないように気を付けています!
- 6月24日

ひかり
タンパク質の取りすぎと、塩分取りすぎだけ気をつけて、後は好きなだけあげています😊
野菜たっぷりスープをお椀に1杯、おかず150〜200g、ご飯80gくらい食べて、足りなければヨーグルトとか足しています😊
レトルトパウチとか噛まないので、そのまま飲んでしまいます😂ので、最近あげていまさん。
-
はじめてのママリ🔰
けっこうあげてますね😊安心しました!
- 6月24日
-
ひかり
成長曲線上限ギリギリ〜はみ出ています😅
本人が食べる分だけにして、親が食べさせたりしていません。
あまり食べない時も、無理に好きなもの足したり、果物やデザート出したりせず、そこで終わりにするようにしています😊- 6月24日
はじめてのママリ🔰
牛乳は100㎖の幼児用牛乳を1日1本か2本あげてます!
うちの子は納豆が好きなので半パックとかペロリで、プラス魚肉ソーセージとか食べるのでタンパク質は少しオーバー気味かもしれないです💦
退会ユーザー
タンパク質は内臓に負担がかかるので多くても30gまでに抑えた方がいいかもしれませんね💦
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭野菜を増やしてタンパク質減らしてみます!