

あさひ
保育の仕事経験がありますが、こういう事は軽々しく大丈夫とか心配とか言えないんですよね。
発達の専門家ではないので。
もし大丈夫だと言って大丈夫じゃなかった時に責任は取れません。
悶々悩んでも答えは出ないので、軽く相談する気持ちで発達相談の機関に行くといいと思いますよ✨

みー
もし何かあった時に、「あの時保育士さんが大丈夫って言ったから様子見てたのに…」となるのを防ぐためかなって思いました!😂
あさひ
保育の仕事経験がありますが、こういう事は軽々しく大丈夫とか心配とか言えないんですよね。
発達の専門家ではないので。
もし大丈夫だと言って大丈夫じゃなかった時に責任は取れません。
悶々悩んでも答えは出ないので、軽く相談する気持ちで発達相談の機関に行くといいと思いますよ✨
みー
もし何かあった時に、「あの時保育士さんが大丈夫って言ったから様子見てたのに…」となるのを防ぐためかなって思いました!😂
「先生」に関する質問
糖尿病に詳しい方教えてください。 ヘモグロビンa1cが元々高めで、本日久しぶりに採血に行ったところ、6.4%にあがってました。(3月は5.8でした。) 標準体重より-2kg、飲酒、喫煙なしの40代です。 間食なし、甘い飲み…
1年生支援級(知的)クラスの子がいます。 絵の宿題がありしてません。 本人は苦手です。 でもしないといけません。 手伝ってもいいですかね? 学校では補助の先生と一緒にしてるそうです。
何週まで仰向けで寝ていいんですか💦 先生には好きな体制でと言われているんですが、 本当に仰向けで寝てもいいのか心配です😓 胎動はシムス位の方が感じますが、仰向けでも寝苦しくなく 気づいたら眠っていることが多いで…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント