
車酔いをする子のチャイルドシートの位置について。現在もうすぐ4歳、2…
車酔いをする子のチャイルドシートの位置について。
現在もうすぐ4歳、2歳、5ヶ月の子がいます。
4歳がジュニアシート、2歳と5ヶ月の子がチャイルドシートでステップワゴンの8人乗りベンチシートで使用、現在は運転席に夫、2列目に5ヶ月の子と私(妻)、3列目に4歳と2歳が座っています。
最近になって、4歳の子がひどい車酔いをするようになりました。
一番後ろの席は酔いやすいと聞いていたので、気休めに様々な酔い止め対策をしましたが特に効果がなく、今では5分ほどの移動距離でも酔って嘔吐してしまいます。
車を使う機会が増えてきたので、毎回のように嘔吐してしまう子を車に乗せるのも憂鬱で、毎回辛い思いをする4歳の子を見てるのも辛いので座席を変えてあげようか真剣に悩んでます。
考えているのは、2列目が比較的揺れも少なく、酔いにくいと聞いたので、3列目に2歳と5ヶ月の子を固定、2列目に4歳と私(妻)で座ろうかと思っています。
(私が2列目の4歳の子の隣に座るのは酔いやすいので、横にいてあげると精神的に安心するかと思うからです)
しかし、生後数ヶ月の子を三列目に固定することの危険性と、もし泣きぐずってしまった時にあやすことが大変な点が懸念されます。
このような状況の場合、どのように配置するのが適切なのかアドバイス頂きたいです。
- はるん .♡*(5歳2ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

ママ
3列目って危険なんですかー?
うちは2列シートですが赤ちゃんの頃から1人で後ろに座らせて両親は前でしたよ!
吐いちゃった時の対応が出来るし酔わないように気をそらしてあげることもできるかな?と思うので私だったら検討されてる配置で座るか、4歳は助手席にします!
私がすごく酔うけど助手席が1番マシなので😌

退会ユーザー
私なら助手席が危ないことも承知の上で助手席にしちゃいますかね😵
私自身、ステップワゴンの2列目ですら揺れが好きじゃないので助手席にしか座りません💦
3列目はやっぱり子供を乗せるのは心配なので…2列目に子供2人、3列目にママ…にしたいところですが、もし助手席でも吐いちゃうようなら2列目にママがいてあげたいですね🤔
-
はるん .♡*
コメントありがとうございます*
なるほど!やはり2列目でも大した差はないということなんですね😭😭
やっぱり3列目に0歳は心配ですよね…!
でもとっても酔いやすい4歳も心配で…😅
なかなか難しいですね( ´•̥_•̥` )- 6月24日

ふ🍵
その状況を鑑みるとご検討されている配置が今のところ1番適切な配置になるのかなと思います。
私自身も娘も酔いやすいですが三列目より2列目の方がマシです。ステップワゴンがどうかはわかりませんが三列目って窓の開閉ができない車種が多い気がします、2列目の方が窓も開けられるので酔いそうになった時に開けられるのがいいですし、あとは進行方向が3列目よりは見えるのでそれもマシな要因です。
助手席はたしかに酔いにくいですが、ジュニアシートでもエアバッグが出る助手席はエアバッグが開いた時に圧死する可能性があるのでやめた方がいいです。
三列目の危険性については残念ながら誰が乗っても危険性は同じなので、正直5人乗るためにはどうしようもないかなと思います。
後ろからの追突と前に追突することを想定すると2列目は安全性が高いとも言えますし、乗員保護の観点から法規制や安全評価基準(日本だとJNCAP)の対象は運転席と助手席なので、そうなると実は1番安全性がまだまだ発展途上なのは3列目です。
ただこればっかりは現状4歳と2歳が乗っていることに変わりはないので、あとは車酔い対策として割り切って配置換えするしかないかなと思います。
3列目の安全対策として微々たるものですが席を可能な限り前に出しておくだけでも多少違うと思います。
-
はるん .♡*
コメントありがとうございます*
やはり3列目より2列目のほうがマシなんですね!
大変参考になります😊
我が家のステップワゴンも3列目の窓の開閉はできないですが、2列目はできるので少しマシになってくれることを願います🤲
やはり助手席は危険ですよね。
3列目の危険性もあるので、いずれは助手席も考えなければいけないのかなと思うのですが、大変参考になる意見をありがとうございました!- 6月24日

ジャッキー
わが家は4,2,1才で、3列目に4才と私で乗ってますが酔いやすいです😅
うちの子も一度食べてすぐ乗った時吐きました💦
2列目に1才と2才、運転席に主人ですが、3列目に0才の子乗せるのはちょっと怖いですよね😣
なので2列目に0才と4才、3列目に2才とママにするかな、、
-
はるん .♡*
コメントありがとうございます*
なるほど、そのような配置もありますね😊
ただ、0歳と2歳を2列目に乗せると、我が家の車がベンチシートなので、3列目への乗り降りができなくなってしまうんです😭😭
ジュニアシートを乗り降りするたびに外すと言うのも考えましたが、結構面倒だなぁと、、😭
なかなか難しいですね😢- 6月24日

mihana
ステップワゴン乗ってますが、3列目は私が乗っても酔います💦💦
子どもは3人いないので答えになりませんが、2人とも新生児期から2列目固定で私は助手席で泣きぐずっても放置です。
助手席を使わないのであれば、ママと2歳さんが3列目、0歳さんと4歳さんが2列目にするかな?と思います!0歳さんだとまだ後ろ向きなので、3列目からあやしやすいのかな?と…😣💕
-
はるん .♡*
コメントありがとうございます*
3列目はそんなに酔いやすいのですね、驚きです!!
おっしゃるように、0歳が泣きぐずってもチャイルドシートからおろせるわけではないので結局は放置になってしまうのですが、なんとなく不安で😭😭
mi_oさんの乗っているステップワゴンはキャプテンシートですか?
我が家のはベンチシートなので3列目の行き来がなかなか難しく…😅- 6月24日
-
mihana
途中で代わってもらった私の母も酔うと言ってたので、3列目は揺れが大きいのだと思います!😭💦
うちはキャプテンシートです💦
3列目はいつも片側倒して、わくわくゲートから乗り降りするようにしてます😣
参考にならずすみません💦
ママがチャイルドシートとジュニアシートの間に窮屈に座るのは不可能ですよね?😂😂- 6月24日
-
はるん .♡*
そうなんですね😅😅
3列目が良いやすいと聞いて少し納得しました😭
キャプテンシートだと3列目にも行きやすくていいですよね( °∀° )
こんなに車酔いしやすい子だと思わず、ベンチシートの車にしてしまったので、ちょっと後悔してます…。
トランクから乗せ降ろしする?とも考えたのですが、ちょっと現実的ではないなあと思い…😵
座れなくはないのですが、かなり窮屈で、祖父母などを乗せるとなると間に座ることになると思うのですが、日常的にはきつあかなあと思います…😵😵- 6月24日
はるん .♡*
コメントありがとうございます*
私があまり酔う体質ではないため、どの席が酔いやすいのか酔いにくいのかわからなかったため、助手席がやはり酔いにくいという意見は、大変参考になります(^^)
2列目でも吐いてしまうようなら助手席もやむを得ないかなぁと思っているのですが、まだ4歳なので、万が一、助手席で嘔吐してしまったとき、対処が大変かなぁといろいろ考えることが多いのですが、助手席も検討したいと思います😊