※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園から帰って来てからの行動について不安。保育園での出来事を帰宅後に教えることはあるか。先生に相談すべきでしょうか。

保育園から帰って来てから寝るまで何回も「○○、バーン、した。」「○○、バイバイ、した。」と言ってました。特に一つ目を寝る前にジェスチャー付きで何回もやってました。二つ目に関しては帰るときにその子とバイバイして帰ったので本当です。
一つ目に関しては、その子か自分が両手でバーンと押し倒したっていうジェスチャーのようです。
うちの子自身お友達が近寄ってくるとそういうことをすることが多々あります。
まだ2歳で保育園で本当にあったことを帰ってから教えてきたりするものですか?
うちの子がその子をバーンと押し倒したのではないかと不安です。みなさんなら先生に聞いてみますか?

コメント

ちっちー

うちの子もよくそんな趣旨のことを言ったことがありました。

私はうちの子がしてたなら、すみません。と先生に朝立ち話で聞いたことがあります。

結局うちの場合は、男の子がいろんな子に手を出すことを言っていたようでした。

今ではもっとはっきり言うので、あーこれは、したな!されたなとわかるのですが、不安なら、聞いてみていいと思います😊

私は仕事柄、あまり保育園に言うの嫌なのでいつもうちの子がしてませんか?という程で聞きます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に保育園であったことをお話ししてくれるんですね!

    連絡帳に書いてみようかと思いましが直接聞いた方がいいですよね💦
    聞くならうちの子がやったならすいません、と聞いてみます!!
    朝は担任に会えないし、帰りはパパがお迎えなので今日聞ければいいんですが・・

    • 6月24日
うー

ほんとのこと言ってくれると思いますよ!!
バーンが思った通りの押し倒したことではないかもしれませんが、何もなかったことを想像で言う方が難しいかと思います🤔
先生にこうやって言ってましたけどもしかしてる押し倒したりしてますか?って聞いてみたらいいと思います⭐️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに!!何もなかったことを言う方が難しいですね!!
    テーブルに足をぶつけたりした時や犬に足を舐められたりした時も同じように訴えてきてました!
    保育園であったことちゃんと覚えているんですね!
    今日確認してみます!!

    • 6月24日
ドナドナ

まさに同じです(笑)
幼稚園年少さんですが、最近、帰りの道中や、寝る前に「ママ、◯◯君ドーンした」って毎日のように言ってきます。
毎日同じ子で、あんまり言うので、気になり先生に聞いたら「お互い寄っては離れてを繰り返してる時に先に手が出てしまう事があるだけで、押し倒したりとかではないですよ」と教えて頂きました。

同じような状況でコメントしちゃいました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳だと本当にあったこと言ってくれそうですよね!!
    うちは2歳なので本当なのかなぁと・・
    やっぱりそういう出来事は確認した方がいいですよね💦
    うちの子がやってたとしても相手には伝えてないと思うので謝るのも出来ないんですが気になります💦

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

まとめでですいません💦
みなさんありがとうございました!
朝担任の先生に会うことが出来て聞いてみたら、見ている範囲ではそういうことはなかったです、その子が他の子をバーンとやったのを見てたんじゃないでしょうか、ということでした💦
先生と話している時に離れたところでまたうちの子がタオルでお友達を払いよけてそのお友達も同じようにやったようで、別の先生がお互いにやったのでお互いごめんなさいしせました、と言われました💦
なんだかモヤモヤします。。
何かあれば報告しますね、と言われましたが、朝の送りのときに何度もそういった行動を目撃してしまっているので、先生に良い子にしていると言われても本当なの?って思ってしまいます💦

うー

問題を起こさないことがいい子なわけではなくて、お友達とそういうやりとりがあっても、ごめんなさいとかができればいい子だと思いますよ😊
まだまだ他人とのコミュニケーションをうまく取ることができない年齢なので、いろいろなやりとりをしてこれから覚えていくと思います👍

うちの1歳の息子も4月生まれだし3人目だしでかなり強いみたいでお友達にえいえいってなったりすること(可愛がっているつもりが強かったり😂)もよくあるみたいですが、先生がしっかりみていてくれるし、悪いことじゃないって言ってくれます💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさいしたところは見てないんですが、家ではごめんなさいはほとんどしません💦
    園ではちゃんとごめんなさいが出来ているのかわからないです💦
    先生には叩いたりかじったり押したりは全くしてませんよ、って言われたんですが自分は何度も目撃してるのでたまたまなのか・・
    先生のいう良い子はご飯をよく食べてよく寝ることなのかなぁとか思っちゃって💦
    担任の先生が変わってから普段の様子をあちらから言ってくることがほとんど無くなったのも気になります💦
    こちらから聞けばもちろんこたえてくれますが・・
    気にしすぎですかね?💦

    • 6月24日
  • うー

    うー

    先生によっていろいろ話してくれたりあまり話してくれなかったり結構違いますよね💦
    先生たちの感覚で問題になるほどではない叩いたりなんですかね🤔
    2歳さんくらいであればよくあるけがしない程度のお友達とか関わりとか?
    気になるならお迎えとかで見ていると結構押したりしているように見えるんですけどこれくらいの年齢ではよくあるんですかね?とか聞いてみてもいいと思いますよ😊

    • 6月25日