※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もこ
子育て・グッズ

離乳食の影響で朝早く起きる問題について相談です。睡眠スケジュールや離乳食のタイミングを共有し、改善策を模索中です。6時まで寝てもらう方法についてアドバイスを求めています。

離乳食が2回食になって夜中起きなくなりましたが、朝4時〜5時起きになりました😭

ネット記事を見ると昼寝が足りないと早く起きると書いてましたがそんなことないような気がします😣

1日の睡眠スケジュールは↓こんな感じです。

起床 4時~5時 

朝寝 8時過ぎ〜9時
昼寝 11時半〜12時半
夕寝 2時半〜4時半 

就寝 7時半〜8時

夜寝る時間を遅くすることも考えましたが、眠くてぐずぐずしちゃうので諦めました🥺

離乳食は朝寝の後と寝る前夜6時半頃の2回目です。

せめて6時まで寝てもらえる様に何か改善できないでしょうか…?😭

コメント

deleted user

日中もしっかり眠れてますね!
うちの場合は午前中よく寝て、夕寝はしたりしなかったりの30分〜1時間くらいでした😴
我が子と比べると、夕寝が長いから?なんて思ったりもしましたが、夕方5時前には起きてるのでおそらく問題ないと思います!うらやましいくらいです☺️

我が子も、二回食になってから朝4時5時に起きることがあったのですが、夏になってきて、日の出が早いんですよね😫
日の光で目覚めてるようなので、窓周りを完全遮光するため、今現在も試行錯誤中なのですが、暗幕のように黒い布をペタペタしています笑
カーテンの隙間など光が漏れているところはほぼ完全になくなってから、6時7時くらいまで寝てくれるようになりました!
なので、もしかしたら、食事じゃなくて、環境もみてみるのもいいかもしれません!

  • もこ

    もこ

    割と決まった時間にしっかり寝てくれてます🥺✨
    朝起きるのが早すぎてもうちょっと朝寝と昼寝の開始時間を遅くして夕寝をなくせれたらいいかなと思うんですが…😅
    むしろ現状で夕寝と言えるのか…😂

    部屋はシャッターなので真っ暗です。
    締め切ってエアコンはつけてますが空気がこもってしまうので不快になって起きちゃうのかもしれません🤔
    赤ちゃんの快適環境って難しいですよねー😭
    私も試行錯誤してみます😢

    ありがとうございました😊

    • 6月24日
たまやん

うちの子も月齢が低い頃は5時や6時に起きてましたが、あまり昼寝もするほうじゃなく…

朝はまだ寝る時間だよとか寝たふりをしてるともう一度寝て8時か9時ぐらいまで寝てくれてます😅
夜は21時半から22時ぐらいにねます。うちも夕方から眠くてぐずりますが、なぜか絶対に寝ないで頑張ってます💦
先月ぐらいから昼寝を寝室にして(今まではリビングでしてました。)暗いのが良いのか、昼寝も20〜30分ぐらいだったのが2〜3時間するようになりましたが夜もよく寝るようになりました😊
新生児の頃は夜23時とかに寝て7時には起きて(間も2時間おきには起きます)昼寝をいっさいしない子だったので、逆に今よく寝てくれてるのが心配だったりします😰

なんかの記事でまだ寝る時間だよと声かけてあげると良いと書いてたので試してみてはどうでしょうか?しばらく遊んだりしますがうちの子は気が済んだら再び寝てくれます☺️1時間ぐらい暗闇で遊びに付き合う事もありますが😅

  • もこ

    もこ

    寝たふりしてると寝返りして遊び出して、飽きると泣くんですよねー😭💦
    旦那さんが仕事だから朝は静かにしてあげようと思って寝返りし始めたらもう一緒に起きちゃいます😭

    次の週末の朝は声かけ試して放置してみます🥺💦💦
    せめて6時まで寝てほしいーー😭💦

    アドバイスありがとうございました😊

    • 6月24日
  • たまやん

    たまやん

    そうなんですね😖
    旦那さんの為優しいですね☺️
    うちは旦那と子供は別部屋で寝てて、一緒だとしても旦那は起きません💦
    旦那さんが起きるまでは寝てくれると良いですね💦
    朝日と一緒に起きる感じはうちの子もあったので、部屋を暗くできるならなるべく暗いと起きにくいかもです。今は寝室で大きな窓はシャッター閉めてるので、小窓しかなくあまり眩しくないのでよく寝るようになりました😴

    • 6月24日
  • たまやん

    たまやん

    すみません😥
    すでに部屋は暗いんですね💦

    • 6月24日
  • もこ

    もこ

    今朝も4時半からモゾモゾし始めたんですが小さい声でひーん🥺って泣くだけだったので放置してみたら30分かかったけど自分でまた寝ましたーーー😭✨✨
    結局6時前にまた起きましたが、大きな進歩です!!
    朝から嬉しくて報告してしまいました🥺💕💕

    うちも旦那さん別の部屋ですが娘の泣く声が大きすぎて起きちゃうみたいです😂
    特に明け方は眠りが浅いみたいで😅
    男の人ってやっぱり気付かないで寝れる人多いですよね。
    なんでこの状況で寝れるの⁉️って夜中何度も起きてた時はまだ一緒の部屋だったのでちょいちょいイライラしてました😇

    今日みたいな調子で放置してみます🥺✨✨
    ありがとうございました😭✨

    • 6月25日
  • たまやん

    たまやん

    おめでとうございます🙌🏻
    6時ぐらいまで寝てくれる日が続くと良いですね😁
    眠りが深い時は起きないんですね、旦那さん😇
    同じ部屋で起きないとイライラ倍増しちゃいますよね💨
    うちは8時ぐらいまで寝かせる方針なんですが、今息子は遊び中です😅

    • 6月25日
  • もこ

    もこ

    ちょこっと寝る時間を遅くして8時半にしましたがやっぱり5時でした😂😂💦
    もう諦めました🤣
    しばらく5時起きだと腹を括りました😭✨
    ただし6時までは放置します!
    ちょっとずつ進歩してくれたらいいですが…。

    睡眠問題はこれからも続きますよねぇ🤣
    一緒に頑張りましょう😂✨❣️

    • 6月27日
  • たまやん

    たまやん

    寝る時間遅くなっても5時💨
    体内時計でもあるのかなぁ⏰🧐
    6時まで放置続けてたら6時までは相手してもらえないって覚えて6時まで寝てくれるようになると良いですね☺️
    寝るのが早いからお腹すいて早く起きちゃうとかもあるんですかね?
    うちは夜9時に飲ませて10時前に寝て、朝6時ごろに1度飲ませてます👶
    寝てる時もありますが、その時間ぐらいに少し泣き声あげるのと、時期が時期だけに脱水とかが気になってあげてます🍼
    そのまま寝るときと起きて遊んでから寝るときとあります😅

    • 6月27日
  • もこ

    もこ

    ちょこちょこ遅くなってきました😭✨✨
    昨日は6:45でした😭✨✨
    最高✨✨
    今日は5時半でしたが45分くらい1人で遊ばせました😅💦

    体内時計めちゃくちゃ正確ですよー…。
    朝寝はぴったり30分で起きます😂

    お腹すいて起きるのもあるかもしれません🤔
    朝はご機嫌なのでお腹空いてるのかどうかよくわからないですが😂
    少し夜のミルクの量増やしてみます🤔🤔

    • 6月29日
  • たまやん

    たまやん

    わぁ👏
    6時越えも出てきてるじゃないですか🙌🏻
    お昼寝も30分ちょうどって凄すぎます😆
    将来大物なるかもしれませんね😄

    • 6月29日
みいちむ

私のところもそんな感じでした。寝る前のミルクを200から240にしました。

そしたら今では24~25時の間で大体眠りについて朝起きるのが11時です。。。笑

こんだけ寝ても昼寝も夕方寝もするんでもともとよく寝るタイプなのかもしれませんが。

  • もこ

    もこ

    寝る前のミルク220ですが私も240に増やしてみようかな🤔💦

    寝るの遅めなんですね💦
    うちも3ヵ月頃まで0時に寝てましたが寝る前にギャン泣きすることが多くてネントレしました💦
    ただ本の通り7時に寝かせたら朝めちゃくちゃ早くなって別の悩みができました😂😂

    11時までだったら少し早めたらちょうどよくなりそうでいいですね✨

    たくさん寝てくれるのは助かりますよね。
    寝ない日はいつもの5倍くらい疲れます💦💦

    寝る前のミルクの量、試してみます💦💦💦
    ありがとうございました😊

    • 6月24日