
1歳10カ月の息子が食事を拒否しています。無理に食べさせると泣き叫ぶため、食べない時はあげなくても大丈夫ですか?好き嫌いやイヤイヤ期はいつか治るでしょうか?
1歳10カ月の息子です。
今日夕飯全く食べず、口に入れてもべーっと出したり投げたり遊びだしたので、ごはん終わりにしました。
その後も特に欲しがったりせず、そのまま寝てしまいました。
イヤイヤ期なのか最近食べず嫌いもひどいし、今まで食べすぎる程たくさん食べてたのに、全く食べないなんてはじめてで…💦
食べない時はあげなくていいんでしょうか?無理矢理食べさせようとすると泣き叫ぶし、みなさんどうしてますか?😭
好き嫌い、食べず嫌いもイヤイヤ期終われば治るんでしょうか?💦
- ひろ(6歳)
コメント

はじめてのママリ
この前お昼と夜ほんの少しだけ食べて寝ましたよ(T ^ T)
嫌ならいいのかなって…
次の日はちゃんと食べてくれました🎶
お腹いっぱいなのかなって勝手に判断しました(T ^ T)

退会ユーザー
うちの子はそこまでイヤイヤ期じゃないんですが、便秘の関係も多分あり、食べる時と食べない時の差があります。無理やり食べさせてもお互いストレスなので、終わり?ごちそうさまする?と聞いて、終わりというなら終わりにさせてます。ただ好きなものだけを食べて嫌いなものが残ってたら嫌いなものを少し食べさせて終わらせるようにしてます。
椅子に座って、スタイして、っていう食べる環境だと食べずに、終わって私が残ったものを食べようとしたら立って口を開けて食べたい!とかいう時があります。人が食べてると美味しそうに感じるのか、座って食べたく無いのか謎ですが😅だからあえて私が食べて、いる?とか言ったり、1、2時間後にいる?とか聞いたりしてます。
-
ひろ
食べたくない時もありますよね💦
今日は頑なに口を開けなかったのであきらめました😂- 6月23日

そうちゃんママ
うちもこれまではいつも完食でしたが、最近食べなくなり、途中で遊びだすことが増えました。
まぁ、これまでの蓄えがあって丸いし、永遠に食べない子供もほぼいないのでまたそのうち食べるから、まぁいっか、とのんびり考えることにしました🙆
-
ひろ
ついイライラしちゃいますが、のんびり構えられるようにしたいと思います😊
- 6月24日
ひろ
そうですね💦お腹いっぱいだったり食べたくない日ありますもんね😂