![ぺぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新しい地で友達を作りたいけどうまくいかず、子どもの保育園選びや自信のなさに悩んでいます。どうやって友達を作ればいいでしょうか?
いくつか書かせてもらいます。
転勤族で新しい地へ引っ越してきて周りに相談できる人がいません。
来年か下の子が1歳になるときに仕事をしたいと考えています。
保育園や幼稚園探しに行ってますが、何を基準にみなさん選ばれていますか?
また、親しい友達を作りたくて外出するのですが中々上手くいきません。
ランチに行ったり、子育ての悩みを打ち明けられるくらいの仲になりたいのですが、支援センター等は子ども見ながらなのであまり話ばかりできませんし、どこまで踏み込んでいいものか…。
皆さんどうやって友達作られてますか?
また、他のお子さんと我が子、他のママと自分で色々比べるというか、自信がなくなってしまいます。
私が卑屈になっているのでしょうか。
- ぺぺ(3歳9ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
我が家も転勤族でママ友1人もいません😂
気軽に話せる人がいないのが、しんどすぎて今月から仕事してます😅
保育園は
・紙おむつOKか
・オムツ持ち帰りなし
・延長保育と土曜日保育の時間が長い(うちの保育園は20時まで可)
・3歳から習い事ができる(英語、スイミング、リトミック、体操教室)
・家庭の教育方針と保育園の教育方針が合うか
上記で選びました😊
![4匹のこっこちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4匹のこっこちゃん
わたしも転勤族で、最初は全くお友達いませんでした😅
習い事を始めたら、奇跡的に1人、児童館で奇跡的に1人、ひょんなことから、奇跡的に1人って感じで、少しずつ増えていきましたが、しばらくはその3人のみ、それなりに連絡取り合うのは、その中の1人だけでした😅
でも、幼稚園入れるあたりで、またちょっとふえましたよ!
わたしは開き直って、子供との時間を楽しむようにしてました、それしかやることなかったので😅
幼稚園は、完全給食で預かり充実している、課外活動あり、で選びました!
コメント