※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
calm
お仕事

派遣会社によって育休の取得条件が異なります。社保に入り、1年間社会保険料を支払っていれば権利があることが一般的です。上の子の保育園の関係で育休ありの仕事を探している方は、詳細を知りたいと思っています。

派遣会社によって育休あるなしがあるのでしょうか?
社保に入り、1年間社会保険料を支払っていれば権利はあると聞いたのですが、、、
上の子の保育園の関係で育休ありの仕事がしたくて悩んでいます。
詳しい方教えて下さい。
よろしくお願い致します。

コメント

なな

社保に入っていても、産休育休は取れる会社と取れない会社があります。それは派遣先の会社で、32週頃まで働けなくてはならないし、契約が継続されなくてはならないなどなど、派遣元と派遣先での色々な条件が満たされて成り立つものです。
なかなか、正社員でも産休育休取りずらい会社もありますので、産休育休を取るつもりでいるのであれば、実績のある派遣先へ派遣してもらう方が良いですよ。
私の周りでは、派遣で産休育休取れた人は半々です。

  • calm

    calm

    コメント頂きありがとうございます!!
    そうなのですね…
    今派遣会社からコールセンターの仕事を紹介されているのですが、派遣会社の担当の方に直接育休取得実績があるのかどうか聞いてもいいのでしょうか?
    そんな事聞いたらあまり印象は良くないでしょうか…( ; ; )

    • 6月23日
なな

実績の有無については聞いても大丈夫だと思いますよ(*´▽`*)

  • calm

    calm

    ありがとうございます!
    聞いてみます♬

    • 6月24日