
子供たちの慣らし保育で心配なことが多くて落ち着かない状況。他のママさんはどう過ごしたか知りたい。
コロナの影響で職場への復帰が延期になり、今ようやく慣らし保育が始まったところです❗️3歳の娘と1歳の息子が同じ保育所に行くようになったのですが、上の子は保育所の楽しさを知っているので毎日楽しみに行ってくれています😃でも下の子はまだ慣れず毎日号泣💦😖💦早く慣れて楽しんでくれたら嬉しいのですが、毎日またエーンしてるかな、ごはん食べれたかな?お昼寝出来たかな?となんだか心配で家にいても全然落ち着きません😫一番頑張っているのは子供たちなのに、私もしっかりしなくては!と思っているのですが、やっぱり心配で病院の検査の結果待ちのように毎日そわそわしてしまいます😫他のママさんは慣らし保育中どのように過ごしましたか?
- ドキンちゃん(8歳)
コメント

りり
そわそわしますよね😂うちも人見知りすごくて1歳で預けたときは2ヵ月毎日息子泣いてました笑

つー
うちの子も15日から慣らし保育始まりました☺️遊んだり、ねんねしたりは平気みたいなのですが、ご飯が思ったように進まず…😭なかなか保育士さんからご飯をもらえなくてまだお昼にお迎えして一緒に食べさせることになり、少し焦っています😞
7月1日から復帰なので…😣
毎日今日は食べるかなと不安になりながら2時間くらい時間潰してます(笑)😅

しーちゃん
同じく慣らし保育中ですが
なかなかお昼寝できず、
今日は眠れたかなぁと毎日
ドキドキです!
わたしは息抜きしたり
お家のことを済まして、
帰ってきたときにたくさん
一緒に過ごせるようにしています☺️
ドキンちゃん
そうですよね😫もうなんだかかわいそうで😣😣ほんとそわそわして何かをしていないと落ち着きません😫
りり
申し訳なさでこっちも辛くなりますよね😢けどそのうち元気に楽しんで行ってくれるはずです☆
ドキンちゃん
そうですね😫そう信じて私もしっかりしなきゃいけませんね!ありがとうございます!