
やっぱ自分の選択が間違ってたんでしょうか。お互い実家暮らしで息子も…
やっぱ自分の選択が間違ってたんでしょうか。。。
お互い実家暮らしで息子も生まれ3人で住む家を探して
見つかり契約しました。
そして引っ越して来たのは家族3人+義母でした。
最初は義母もいた方が何かと安心かな?と思って賛成したていたのですがやはり住んでみると私は家族3人で住みたくなりました。。
でも引っ越してきたばかりでどう旦那にそれを話したらいいのか。旦那に我慢しろよって言われて終わりな気もします。。
その理由は3人で住むってなって決めた間取りで
部屋同士が近くて そこに義母となるとやっぱり
家族の時間が取れないし それこそ夫婦の時間もありません。 義母に気使って夜の営みも減りました。
どうしたら一番いいんでしょうか😞😞
いつまで同居するとも決まっていなく多分このままだと
義母はずっと一緒に住むことになり家族3人で暮らすことが永遠と叶わない気がしてなりません。。。
こんな生活なら息子連れて実家で暮らした方がよっぽど
いい。。。
- まる(5歳3ヶ月)
コメント

きみこ
義母さんはどういう経緯で一緒に住もうとなったのですか??
育児が大変だからというだけですか??
もしお母様に3人で暮らしたいと言ってお母様の帰る家はありますか??

あかね
すみません、ちょっとおもしろいですね笑
義母はお手伝いのつもりです来たのですか??元々住んでたお家には義父はおいてきたのですか?それともその家自体をもうなくしたとか?それなら帰らないでしょうけど。
-
まる
旦那の親は母親のみです。。
新しいとこ見つけるまでとか言っていましたが新しいとこ見つける気配が全くありません。- 6月23日

匿名希望
お互い実家暮らしだったとありますが、義母さんまで一緒に住んでいるなら旦那さんのご実家はどうされたのですか?
義父さんとかはいらっしゃらないのでしょうか…?
旦那さんが現在と今後の同居にどうお考えかにもよりますが、一番いいのは
「最初は不安だったけどお義母さんのサポートもあって生活にも慣れてきたから、自立するために家族3人で生活して行きたいし、同居する期間を決めたいんだけど…」
と旦那さんに話し、それとなく旦那さんから言ってもらう方がスムーズかな…と思います
-
まる
お義父さんいません。。
旦那の考えとしてはちょうど更新月でもあり最初が大変だから助けてもらうつもりで一緒にすもうって言っていました。将来的には同居しないといけないっていわれておりそれは了承しているのですが今から同居するのは少し納得いかなくて。。- 6月23日

退会ユーザー
なぜ義母ついてきたんだ、、、
失礼ですが旦那さんはマザコンとかそういう感じですかね…?
金銭的に自立してるなら全然同居を我慢する必要とかこれっぽっちもないと思います!
旦那さん側からしても常に義母ありきだと、嫁さんや母に任せてやる事もやらないだろうし、
できれば最初のうちから夫婦2人で大変な思いしながらそれでもかわいいね!ってやれるのが良いのかなと思うので…!
全然まるさんが控えめにならなくていいことなので、旦那さんに
強気に出て話し合いしたほうがいいかと思います。
頑張ってください!
-
まる
義母の方が子離れ出来てなくて。。義母も更新月で大変らしく新しいところが見つかるまでと言っていたのですが全然探す感じがなく。。
話し合ってみます!!- 6月23日
-
退会ユーザー
なるほど、、
親1人子1人だと寂しい気持ちになるのは分かるけど、息子はもう新しい家庭を持ってるんだから子離れしてくれ、配慮してくれ義母さん…!って感じですね笑
穏便に事が進むよう願っています!- 6月23日

ぽん
ん⁉️同居するってことで、家を探した訳じゃなければ、義母が入ってくる理由って何❓🤔と思ったのですが……
最初から、義母も同居で、って話で探したならまだしも😅
うちなら、即解消しますね😅
というか、実家に帰ります(笑)
-
まる
新居の契約後 義母がプラスで住む形になりました。。
なぜ、家族3人で住ませてくれないんだ。っておもいました。。- 6月23日
-
ぽん
それは、非常識な義母なのか、旦那さんがマザコンなのか😅
とにかく、旦那さんに3人で暮らしたかったのに‼️と言ってみましょう‼️
そのつもりで、家も契約したのに‼️と‼️- 6月23日

退会ユーザー
3人で住む部屋を探したのになぜ義母がついてきたんですか?ご主人やお義母さんは最初からそのつもりだったんですかね?お義母さんとご主人がもともと住んでた家や家具などはどうされたんですか?
勝手に決められたとかまるさんが納得してないとかならしっかり話し合ったほうがいいですよ!

ママリ
ぶっちゃけ、そんな義母さんならどれだけ言っても何かと言い訳して出ていかないと思うし、旦那さんが我慢しろよっていう確率の方が高いなら、自ら子供連れて実家に帰った方が良いと思います。なんでそうなるの?って聞かれたら、自分の思ってる事を話して、義母が引っ越すまで実家にいるって言えば話が進んでくのではないでしょうか。多分双方に言ったとしても事は動かないと思います。

退会ユーザー
軽〜く、
良いお部屋見つかりました?
早く見つけて下さいよー❤️
って言っちゃう勇気とかありますか?😄
それで動きもせず、
何か言い返されたら
私なら実家に帰っちゃうかなぁ…って思いました😅
だって、新しい所見つかったら出で行く約束ですよねー😄
その約束守れないなら
将来的の同居も守らなくてもいいんじゃ無いですかねー😥

ハムサンド
それは嫌ですね💦
家も狭くなるし、子供に手がかかる時に介護問題も起きそうです😥
近所でお義母さまの一人暮らし用のお家をみんなで探しに行かれてはいかがですか?
同居すると依存心や気の緩みで、ボケやすくなるそうなので、お義母さまにはいつまでも元気でいて欲しいから、というテイで😅
それにしてもハメられた感じで、気分悪いですね💦

ここ
新しいところ見つけるまでってことなら早くしないとその話を忘れたふりしていつまでもいてしまうんじゃないですか??少なくとも生活費や家賃の一部はもらわないと今の状態が既得権益化してしまいます。
ストレスがあるなら我慢せず、三人用の間取りだからと言うことで早く出てってもらいましょう。私だったら交渉して決めた日までに出ていかないなら、自分と子どもでその付近の賃貸に引っ越ししちゃいます(笑)夫がどちらを選ぶかはありますが、義母が動かないなら仕方ないです。
まる
旦那が一人っ子ということもあり 旦那が考えた案でした。
育児はワンオペ育児で出来ています。 引越しの更新でてきて3人で住むお家に着いてきた感じです。
きみこ
遅かれ早かれお母様の頼りは旦那様だけになると、
一緒に家に入れてラッキーって感じでしょうね。。。
一緒に住むならお金入れてもらって厳しく行きたいですね💦とりあえず一緒に住んでる時間が長くなるとタイミングなくなって出て行きづらくなります!
早く出て行ってもらいましょう✨