
生後2か月の帰省について。3歳の長男と生後1か月の次男がおり、東京に…
生後2か月の帰省について。
3歳の長男と生後1か月の次男がおり、
東京に住んでいます。
私の実家が仙台なのですが、
コロナの影響と妊娠中のつわりもあったため
半年以上帰省していません。
次男の顔をまだ見せれていないのと
長男もばあばっこなので、
出来たら会わせてあげたです。。
移動手段は車の予定なのですが、
仙台までノンストップでも5時間かかるので
休憩を十分にとるともっとかかります。
主人が土日休みのため、
帰省時期は生後2か月になる7月の4連休か、
お盆になると思います。
不安な点は7月の4連休だと
ちょうど2か月の予防接種の時期なので
仙台から東京に帰ってきてからの
接種になってしまうこと、
生後2か月で連休の混雑と長距離の車移動に
耐えられるかということです。
あとは2ヶ月ほど前に仙台の母の癌が発覚し
手術は無事終わりましたが、
まだ抗がん剤で治療中なため、
万が一、コロナをうつしてしまったら。。。と
思うととても怖いです(´;ω;`)
コロナはまた流行ってきそうですし、
いつまでも実家に次男の顔を見せない訳には
いかないと思うので、
いまのうちに行こうかなと思うのですが。。。
皆さんでしたらどうしますか??😭
なにが最善か分からなくて迷っています。。。
よかったらご意見聞かせてください🙏
- かなん(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
お母さまが治療中とのことで…。免疫力が下がっていたらコロナ感染リスクも上がるのかなと思うと、私だったら怖くて会いに行けないですね😔「会わせてやりたい」と言う思いが強いと思いますが、お子さんが生後間もない、長距離移動、保菌していた場合のお母さまへの感染リスク等々、デメリットの方がはるかに多いのかなぁと言う気もします😔

さーさん
四連休も移動多いとおもいますがお盆はもっと多いい。
から、四連休。でも来月だと
2ヶ月になるから注射。だけど病院のことを考えたら二週間はお子さんと家に引きこもるっとなるかな、、、っと💦
一番怖いのはまだ抗がん剤の治療をされているお母様かな、、、っと思います😥
コロナ以外にもちょっとした病気をうつしたらよくないのでわたしなら帰らないと思います。
現に九月にうまれますが里帰りはせず、年末はまだ小さい。生後4ヶ月になる前だと思います。
早くてもGWかなっと思ってます💦GWだと生後8ヶ月くらいかな、、、っと💦
小さい時の姿を見させてあげたいですがまだまだコロナもこわいし、いまかなり県外の移動をされてるので1ヶ月後の四連休あたりが怖いので😥
-
かなん
コロナ怖いですよね😭
やっぱり来月は無謀ですね!
もう少し時期を考えてみます!
ありがとうございました◎- 6月23日
かなん
確かにデメリット多いですよね😭
母がとても会いたがっているので
会わせてあげたかったんですけど
今は心を鬼にして我慢ですね。。(>_<)!
ありがとうございました◎