※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

上のお子さんが1歳の頃から妊婦生活スタートした方、すごい大変でしたか?1歳、2歳ってまだまだ抱っこですよね💦

上のお子さんが1歳の頃から妊婦生活スタートした方、すごい大変でしたか?
1歳、2歳ってまだまだ抱っこですよね💦

コメント

るる

息子が1歳9ヶ月の頃に妊娠発覚しました🤰
ちょうどイヤイヤの始まりとつわりのスタートが一緒だったので正直辛かったです😭
実家の家族がだいぶ助けてくれました!

イヤイヤは現在進行形なのでお腹も大きくなってきてしんどいです😂💦💦

  • るる

    るる

    赤ちゃん帰りなのか抱っこ!抱っこ!も日々増してます😅

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    イヤイヤ期と重なるとやっぱり大変ですよね🥺
    家族の協力も得られるようにしないとですね🤔

    • 6月23日
おつきみうさぎ

悪阻の時期は本当に大変でしたが、後は特にって感じでした🤔💡でも、産前産後で保育園を利用したり、夫が協力的であったりしたのが大きいとは思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    悪阻がどの程度かによりそうですね🤔
    保育園理由や家族の協力など環境も整えないとですね🥺

    • 6月23日
み

上の子が1歳4ヶ月くらいの時に妊娠がわかりましたが、全然大変じゃなかったですよ☺️

抱っこ紐は流石にできませんが、妊娠してても抱っこはできます☺️(お腹が張るなら別ですが)

1人目ほどじゃなかったですがつわりが酷かったのでつわりと育児の両立が大変でした😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大変じゃなかったと聞いてなんだか不安が和らぎました🥺
    悪阻がどの程度かや切迫にならないかはその時にならないと分からないですよね😅

    出産してからの育児はどうですか?赤ちゃんと2、3歳児の子育ては想像つかないです💦

    • 6月23日
  • み

    ほんとそうですよね😅
    私は幸い抱っこしまくってても切迫とかにはならなかったんですが1人目で重症妊娠悪阻経験して悪阻も産むまでコースだったのでそれだけがとにかく不安でした😅
    ケトン3+とか出つつも、なんとか2人目のつわりは20wで落ち着いてくれました😅

    うちの子は聞き分けがいいってのもあって、2歳ちょっとでもお手伝いしてくれたり、やきもち焼くけど赤ちゃんを大事にしてくれてなんとかここまでこれました💧
    でもやはり1人が2人に増えると色々と大変です😱
    洗濯も洗い物も増えるし、お風呂も……💧
    慣れですね😭

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます😊
    やっぱり2人育児は大変そうに思えてきてます😓
    覚悟が決まったようでグラグラです💦
    未来が見えるわけではないので心配してもキリがないというのも分かってはいるんですが、心配は尽きないです😱

    • 6月27日
ゆうまま

11ヵ月のときに妊娠しました。
妊娠8ヵ月くらいまで抱っこ紐使ってました💦
抱っこはするけど、長時間はしなくなりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抱っこされていたんですね❗️
    必要以上に心配しなくても良いかな…と思い始めました😅

    • 6月23日
ぴよ

上の子1歳5カ月くらいで妊婦生活スタートしました。

最初の2ヶ月はつわりで寝たきりの中、上の子のご飯やお風呂などのお世話していたので、それが一番大変でした💦水の匂いもダメになったので常にえづいてました💦

抱っこは割と後期まで、そのまま抱っこやエルゴでもしてしまっていました😂でもお腹張るのは辛かったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抱っこより悪阻の時期が辛そうですね🤔
    1人目の悪阻は吐くことがない程度だったので次もそうだと良いのですが…。

    • 6月23日
らりる

1歳2ヶ月のときに2人目妊娠しましたが
写真見返すと普通に抱っこしてました😓
旦那息子連れてプールとか連れ出してくれてたので
言うほど大変ではなかったですが
途中で切迫で入院になったので旦那はそこからが大変だったみたいです😅
仕事あるし家のことあるし、夜泣きするし…💦
懐かしいです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抱っこは問題なさそうなんですね!
    切迫で安静や入院となると家族の協力体制がないとですよね…

    1人目切迫やらで2回入院だったので心配です。でも心配してもその時にならないとどうなるか分からないですよね💦

    • 6月23日
はじめてのママリ

上の子が一歳四ヶ月で妊娠が分かりましたが悪阻は大変でしたがそれ以外は大変って思わなかったです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり悪阻の時期が大変なのですね🤔
    赤ちゃんと2、3歳児育児はどうですか?

    • 6月23日