
コメント

くまのプーさん🧸🍯
従姉妹の結婚式の時は東北と東京以上に距離ありましがその従姉妹の親から私の親に交通費貰ってました!
何かで調べた時遠方からの人へは交通費出すと見た気がします💦
でも10人分は結構痛いですね😵

もちもち
お車代か、泊まるなら宿泊代、どちらかは負担することが一般的に多いかなーと思います😅
会費制だと料理も披露宴とは違うし引き出物も無い場合が多いので、私としては7000円が安いなって印象もありません。なのでそれはあまり関係無いかなーと個人的に思います。
-
ウサギ
そうなんですね!
私的に会費制のパーティーでお車代をもらった事がないので、いらないかな?と思っていたのですが、、調べれば調べるほど出した方がいい!という意見が半分程あって悩んでしまっている状況です😭- 6月23日

まいちん
お友達なら車代出せないんだけど、来てくれる?って聞いてみたらどうですか?会費制のパーティなら車代ない場合も多いような気がします🤔
-
ウサギ
そうですね!
私も会費制でお車代もらった事ないので😭😭- 6月23日

さくら
お車代は出せるなら出した方がいいとは思いますが、私は会費制のウェディングパーティでお車代貰ったことないです🤔関西から関東に何度も行きましたが、祝儀制の結婚式は毎回貰いましたが、会費制の時はなかったですし、祝儀代がかからない分交通費は自腹って感覚なので特に何も思いませんでした!
-
ウサギ
そうなんですよね😭
私も会費制では貰った事ないんです😭😭
ご祝儀では頂いた事はありますが💦💦
貴重な意見ありがとうございます😭😭😭❤️- 6月23日

まち
私も挙式親族のみで、友達は会費制のパーティーで呼びました。
金額も同じくらいです。
うちも新幹線利用しないと来られない方が何人かいて、正直きつかったので、
「お車代は片道分しか用意できないですが…」
と招待する時に先に伝えました!
申し訳ないけど、それで無理だなあって思ったら仕事理由とかで断れるかな?と思ったので…
それか「お車代お出しできないので身一つできてください!」とかでもいいのかなあって思います。
-
ウサギ
お車代出されたのですね!!
たしかに相手も金銭面で無理なら断れますよね!🤔
ありがとうございました😭- 6月23日
ウサギ
挙式と披露宴は親族のみで行う予定で、、後日にお披露目会として1.5次会よりのウェディングパーティーで友人だけを招待する予定なんです!
ご祝儀の代わりに会費制で安くして、お車代はなし!って意見もあるので本当に悩みます😭😭
くまのプーさん🧸🍯
可能であれば片道分出しますかね🤔
因みに調べてみたら出さないというのもありなようで、その場合納得してもらうようちゃんと説明しとくと良いみたいですね🤔