
コメント

ママリ
うちも握り母指症の疑いで今月の26日に病院に診てもらう予定です😣
不安ですよね💦

ヨッシー
私の末っ子が握り母指で通院してました。装具と言っても、サポーターみたいな柔らかい布製で握るのを矯正する為のもので、費用も乳児医療で返って来たし(洗い替えで2組くらい作って1万もしなかった様な)、そんなに心配しなくても大丈夫だと思いますよ。私は仕事していたので通院の為に早退するのがネックでしたが。
-
のんたむ
お返事ありがとうございます!
凄い落ち込んでたので心強いお言葉です!装具付けてくれる先生が居る日が曜日指定だったので
その日じゃないとダメなの?って感じでした…
子供の病院って何かと多くなって大変ですよね🤭💦- 6月22日

ヨッシー
私は気づいて相談したのが、のんたむさんより遅かったので治療が終わる1歳前位には装具つけてると自分で外そうとして大変でした。
なので早いうちに矯正始めるのが良いと思います。
私もその担当医が居る曜日で予約してました。
痛くも痒くもない治療なので、可哀想じゃないです。
-
のんたむ
どれくらいの期間で治りましたか?
- 6月23日
-
ヨッシー
返信遅くなってすみません。記憶が曖昧なので帰宅して見てみたら、8か月に初診で2歳5か月で終わってました。
段々、受診の間隔が空くので長いように思いますが。- 6月23日

ヨッシー
装具はこんなやつです。穴のとこに親指入れて手首で止める感じでした。
-
のんたむ
とんでもないです!お返事ありがとうございます。
結構長いですね😭😭
お風呂以外装着してるんですか?- 6月23日

ヨッシー
私の子は左だったんですが、起きてる時もってしてたんですが知恵ついて自分で外す様になってからは寝てる時だけになりました。勿論、お風呂の時は外しますが、どっちみち洗うから濡れても大丈夫なんですけどね。
日中は保育園の先生に頼んでました。
-
のんたむ
そうなんですね🧐‼︎
これから暑くなるから蒸れたり湿疹できるのかと思うとかわいそうで…
これって定期的に通院するようになるんですよね?1ヶ月に1回とかでしたか?- 6月23日

ヨッシー
最初は装具の採寸に行ったり出来上がったら使い方とかで月1くらいでしたが、後半は半年後とかでした。
私も少し夏場は被れたけど、治るまで装具はやめて治ってからまた再開みたいな感じでした。
-
のんたむ
今日病院行って装具の型取りに行ってきました!半年は最低でも、ずっとつけてくださいって言われました!来週装具をとりにいきます!
- 6月24日

ヨッシー
お疲れ様です。小さいうちが装具つけるの楽だと思います。自分の意思で掴むようになったら、邪魔だーって取ろうとするから(笑)
私の子は既に玩具やコップ等持つのに、邪魔もの扱いでしたから😅
-
のんたむ
お子さん4人いらっしゃるんですね!
お母さん凄いです!!
私なんかちょっとのことですぐ心配になっちゃって…
独身の時幼稚園で働いてたのに
何も役に立てず…
先生にも早い時期に発見できて良かったですねって言われましたが
最低で半年の装着って言われて
まじかーー😭💦って感じです…- 6月25日

ヨッシー
最初に登録するのに全員入力が面倒だったので、末っ子だけ登録してたんですけど、コメントするのに読んでる人がなんで?1人だよね?とか不思議に思われるだろうなーと、入力してみました。
んー、私は3番目が先天性での手術を経験してるから末っ子のにぎり母指は、全然軽いーって思えるんです。
装具1日、2日忘れてる事もありましたよ。マンネリ化?しちゃってめんどくさくなって💦
-
のんたむ
そうだったんですね…
お母さん凄いですね!
わたしならメンタルボロボになっちゃいそうです!
来週装具装着なのでまた相談乗ってください🧐💦本当心強いです!ありがとうございます- 6月26日

ヨッシー
今週でしたね、装具出来るの早いね。私もっと待たされた様な。
私もまだお母さん歴16年。今は長男の学校休みたい病に悩まされてます😅いつだって悩みは付き物ですよ、子育て。正解がないもんだし。
保育士さんだって我が子と園児は違うって言ってます。
-
のんたむ
このような装具でした😭💦
暑くて群れそうです…
装具付ける日覚えてくれてたんですね!ありがとうございます‼︎
高校生ですかね⁇
皆さん色々あるんですね‼︎- 7月4日

ヨッシー
そうです、高校生の長男。今までずっと同じメンバーで中学まで来たので知らない人ばかりの中に入り義務教育とは違う慣れない環境で、いっぱいいっぱいなのかも。
今の装具はそーゆうのなんですね。こっちの方が指は閉じれないですよね。私の子のはもう4年位前だから進化したんですね。早く終わりそうな気はしますが😅
-
のんたむ
自粛期間も長かっただけに
新たにお友達作りって大変ですよね😅‼️
わたしも結婚して違う県に引っ越してきてお友達も居ないので凄い気持ちがわかります!
産院で仲良しになったお友達が近くに居るのですが付き合い方がよくわかりません笑笑
一緒に行こうって言われてたのに
いつの間にか違うお友達と行ってたり⁈
あれ?って感じですよね⁈
息子さん少しでも学校生活に慣れると良いですね!!
そうなんです…
でもおしゃぶりのように口に入れてしまって大丈夫かな?って感じです‼︎- 7月5日

ヨッシー
ありがとうございます。ママ友関係も複雑で、、私はあんまり居ないけど中には大人なの?ってママさんも居ますね。
口に入れても大丈夫な素材で指のところは出来てるみたいなので、大丈夫じゃないかな。たしかにおしゃぶりの形に指がなってるので吸いやすいかも(笑)癖になったら困るけどね。
-
のんたむ
色々やっぱあるんですね😭💦
わたし小さい頃指でおしゃぶりしてたので…出来ればやめて欲しいけど
辞めさせる方法とかありますか⁈- 7月8日

ヨッシー
私の子はみんな指しゃぶりではなく、おしゃぶりでした。指に行く前に(笑)でも、1番上だけ3歳前までしてたけど他は1歳までには卒業しました。歯が生えてくる頃にゴムの部分を噛み切る様になって飲み込むとヤバイってなって、おしゃぶり無いよーで終わりました。次男は3日で嫌がりました(笑)

ヨッシー
指を入れる隙と言うか間を与えないと良いみたいですが。
すんなり卒業したのでアドバイス出来ずすみません。

はじめてのママリ🔰
過去の投稿に失礼します。
娘も、六ヶ月の頃握り母指症と診断されました。
器具とマッサージしてます。
前より開くようになり、掴んだり、手を広げてバイバイしたりできるようになりました。
しかし、今でも何もしてない時に、親指が曲がってます。
その後どうですか?
-
のんたむ
コメントありがとうございます♪嬉しいです!!診断されてちょうど
一年二ヶ月経ちました。だいぶ開いてくれるようになり、おもちゃも右手で開いて遊んでくれるようになりました。うちも右手のバイバイは
何となく親指が曲がってるような感じがします。
次の受診で一応
通院卒業か考えましょうって言われてます。一応2歳まで経過観察みたいでそれでも治らなかったら手術とか言いますよね⁈- 8月14日
のんたむ
同じ月齢ですね!
不安でいっぱいです…
装具を次の受診のときに作りにいくことになりました!4ヶ月でレントゲンに大学病院だったので受診に呼ばれるまで長い時間待ってたのでかわいそうでした😭😭