
近々、3LDKのマンションに引っ越す予定です。お部屋の割り当てに悩んで…
近々、3LDKのマンションに引っ越す予定です。
お部屋の割り当てに悩んでいます。
間取りはリビング続きの4.5畳の和室と7畳と5.3畳の洋室があります。
4.5畳の和室を姉妹のおもちゃ部屋、7畳を寝室にしようと思っていたのですが、主人が和室で家族全員で布団で寝ることを希望しています。
5.3畳は主人の書斎になるので、7畳がおもちゃ部屋になるのですが、そのように部屋を割り当てられている方いらっしゃいますか?
この場合、子供のお友達家族が来て遊ぶ場合はリビングに好きなおもちゃを持って来て遊んでいますか?
もしくは親も一緒にみんなでリビングからおもちゃ部屋に移動して遊ぶという感じですか?
今はリビング続きの部屋をおもちゃ部屋にしているので、お友達が来たらみんなでリビングと部屋を行き来しながら自由に遊んでいるのですが…リビングから離れた部屋をおもちゃ部屋にしてしまうとお友達が来たときに限らず、普段子供が遊ぶ時も不便なのかな…と感じます。
アドバイス頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
- ゆーみん(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

ママリ(30)
リビング続きが寝室だと、休みの日とか寝ている時に子どもうるさいの気になりませんかね💦
お友達来たときも、勝手に子供に部屋開けられたりしそうですし嫌ですね😓
お友達来た時も、子どもがバラバラになってたら親も見てなくちゃ行けないから
落ち着かなさそうです💦
ゆーみん
コメントありがとうございます😊
そうなんです💦
子供が寝た後に家事とかしたい時も、音を気にしてできなかったりしてしまうだろうしでかなりそこは気になっています😭
布団で寝たいので畳で寝るのはとてもいいのですが…なかなか難しいですよね😂
もう一度色々間取り見ながら考えてみます!!ありがとうございます!